コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

オーム社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社オーム社
Ohmsha, Ltd.
オーム社本社ビル
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
101-8460
東京都千代田区神田錦町3-1
業種 情報・通信業
法人番号 2010001013304 ウィキデータを編集
代表者 村上和夫(代表取締役社長)
資本金 9,800万円
純利益 2億2266万1000円
(2023年11月期)[1]
総資産 53億3404万1000円
(2023年11月期)[1]
関係する人物 廣田精一(創業者)
外部リンク www.ohmsha.co.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示

株式会社オーム社(オームしゃ、: Ohmsha, Ltd.)は、理工学専門書・コンピュータ関連書などを出版する日本の出版社。社名の由来は、抵抗の単位であるオーム(Ω)から。

事業内容

[編集]

1914年(大正3年)11月 電機学校(現、学校法人東京電機大学)の創立者でもあった廣田精一(ひろたせいいち)、扇本眞吉(おうぎもとしんきち)は、電機学校の枠にとらわれず広く全国の電気工学技術者向けにも専門雑誌を通じて知見を提供する必要性に思い至り、電気雑誌『OHM』をオーム社の名義で創刊した。初代の代表には廣田精一が就任した。

電気雑誌『OHM』の誌名は、電気工学の基本法則として知られるオームの法則における電気抵抗の実用単位から採用したが、創刊に携わった廣田の頭文字Hを中心に、電機学校の校長扇本のOと教頭丸山のMとが左右に位置しているとも伝えられている。

以来、理工学関係の書籍および雑誌を発行。電気電子、応用物理、情報科学、情報通信、機械、建築、土木、空調衛生設備、科学、環境、生命科学、医学などにおよぶ。

書籍は、学術専門書、教科書、一般書、実用書、資格試験参考書、文部科学省検定済教科書など、多彩な単行本を発行。

発行雑誌は月刊誌『OHM』『新電気』『電気と工事』『設備と管理』の他、英文学術ジャーナル『New Generation Computing』を発行。

また、電気学会電子情報通信学会情報処理学会人工知能学会照明学会電気設備学会など、日本の主要学会との提携企画の推進、ならびにこれらの学会誌および、NTT日立三菱トヨタなど、主要メーカーの技術ジャーナルの発売、そしてオライリー・ジャパンツールボックスなどの書籍発売を行っている。

かつては、京都市四条河原町、京都市伏見区竹田、大阪市堂島などに『オーム社書店』を展開していたが現在では書店事業から撤退している。

2014年11月1日で創業100周年を迎えた。

定期刊行物

[編集]

主な加盟団体

[編集]

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]