コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

カステラかまぼこ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

カステラかまぼこは、日本の水産加工食品。地方によって同名の食品がある。

沖縄

[編集]

沖縄県のカステラかまぼこは、旧正月のお重に入れるなど、縁起物として祝事の時に食べられる[1]

魚肉に鶏卵を練り込んでおり、やや黄色っぽい色をした外観とふかふかしながらもしっかりした歯ごたえが特徴[1]。「カステラ」という名称は付いているが、砂糖は用いられておらず、砂糖の甘さはない[1]

長崎

[編集]

カスティラかまぼことも呼ばれる[2]

長崎県におけるかまぼこの歴史は平安時代にまでさかのぼることができるが、カスティラかまぼこは、江戸時代卓袱料理の1つとして誕生した[2]。カスティラかまぼこは文化文政時代に江戸へ伝わると「伊達巻」と呼ばれるようになったと言われる[2]

魚肉に砂糖と鶏卵を混ぜ合わせて焼き上げるが、焼き上げるには高度な技術が必要とされる[2]

宮城

[編集]

宮城県石巻市で古くからカステラ蒲鉾と呼ばれる食品は、伊達巻と同じ材料を使うが、巻かずに厚焼きにして蒸す。菓子のカステラに見た目が似ていることからカステラ蒲鉾と呼ばれる[3]

出典

[編集]
  1. ^ a b c 沖縄の「カステラかまぼこ」ってなに?”. 石垣島ナビ (2022年12月29日). 2023年4月28日閲覧。
  2. ^ a b c d 「カスティラかまぼこ」”. 長崎Webマガジン ナガジン. 長崎の物産あれこれ. 長崎市. 2023年4月28日閲覧。
  3. ^ カステラ蒲鉾”. 海街さんぽ. 2023年4月28日閲覧。