カノッサ家
表示
カノッサ家(Canossa)もしくはアットー家(Attodici)は、カノッサを本拠地とし、11世紀から12世紀にかけてトスカーナ辺境伯となったイタリア貴族の家系。
ランゴバルド系とみられるシジェフレードは、920年 - 930年頃にルッカ伯領から一家でレッジョに移住した。このシジェフレードの次男アダルベルト・アットー(988年2月13日没)がカノッサ家の始祖である。アダルベルト・アットーは、ベレンガーリオ2世から逃れてきた前イタリア王妃アーデルハイトをかくまった事から、後にアーデルハイトと結婚した皇帝オットー1世によりレッジョ、モデナおよびマントヴァの伯に任ぜられたという。
1024年にローマ王となったコンラート2世はイタリア王位をアキテーヌ公ギヨーム5世と争っていたが、アダルベルト・アットーの孫ボニファーチョはコンラート2世を支援し、1027年にトスカーナ辺境伯位を与えられた。ボニファーチョの娘マティルデ女伯は、1077年、自らの居城であったカノッサ城に教皇グレゴリウス7世を保護し、「カノッサの屈辱」が起こった。マティルデは継承者なく1115年に死去し、カノッサ家は断絶した。
系図
[編集]シジェフレード | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シジェフレード | アダルベルト・アットー (-988) レッジョおよびモデナ伯 マントヴァ伯 | イルデガルダ (-982) | アルドゥイーノ3世 トリノ辺境伯 | ジェラルド | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バラッティ家 | ロドルフォ | ゴッフレード ブレシア司教 | テダルド (-1012?.5.8) レッジョ、モデナ、マントヴァ伯 フェラーラおよびブレシア伯 | ウィラ (トスカーナ辺境伯ウベルト娘?) | プランガルダ | オルデリーコ・マンフレーディ1世 トリノ辺境伯 | アルビジンダ | ジザルベルト2世 ベルガモ伯 | グイベルティ家 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
テダルド アレッツォ司教 | ボニファーチョ トスカーナ辺境伯(4世) | ベアトリス (上ロートリンゲン公フリードリヒ2世娘) | ゴットフリート3世 ロートリンゲン公 | コッラード (-1030.7.13) | オルデリーコ・マンフレーディ2世 トリノ辺境伯 | リキルダ =トスカーナ辺境伯ボニファーチョ4世 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フェデリーコ トスカーナ辺境伯 | ベアトリーチェ | マティルデ トスカーナ辺境伯 | ゴットフリート4世 ロートリンゲン公 | アデライデ | オッドーネ・ディ・サヴォイア | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ベルタ | ハインリヒ4世 ローマ皇帝 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ザーリアー朝 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考文献
[編集]- 山辺規子「カノッサ家の盛衰 : 中世中期・北イタリアの貴族家系の一例」『研究年報』第37巻、奈良女子大学文学部、1994年3月、83-100頁、CRID 1050282813367647616、ISSN 0387-2769。