コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

カワリハナダイ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カワリハナダイ科
カワリハナダイ Symphysanodon katayamai
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Perciformes
: カワリハナダイ科 Symphysanodontidae
Katayama,1984
英名
slopefish

カワリハナダイ科 (Symphysanodontidae)はスズキ目の下位分類群の一つ。三大洋の比較的水深の深い海域から2属13種が知られる[1]

形態

[編集]

体は側扁し、やや体高が低い[2]。頭は丸く、目は体全体に対して大きい。殆どの種が体長20cmほどと小型である[2]。背鰭は長く、9棘と10軟条から成る[1]。尾鰭は両端が長く伸び、深く湾入する[2]

生態

[編集]

インド太平洋と西大西洋に分布し、沿岸部の少し深い場所から深海にかけて生息する[3]。岩場の中層で群れて遊泳しており、小型の無脊椎動物を捕食する[3]

分類

[編集]

2属13種が分類されている[1][4]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c Froese, Rainer, and Daniel Pauly, eds. (2023). "Symphysanodontidae" in FishBase. January 2023 version.
  2. ^ a b c 饗庭空璃、遠藤広光「高知県と和歌山県から得られた北限記録を含むツキヒハナダイ」『ICHTHY,Natural History of Fishes of Japan』第40巻、2024年、17-21頁、doi:10.34583/ichthy.40.0_17 
  3. ^ a b c 瀬能宏、橋本司「奄美大島で採集された日本初記録のツキヒハナダイ(新称)(スズキ目カワリハナダイ科)」『神奈川県立博物館研究報告. 自然科学 = Bulletin of the Kanagawa Prefectrural Museum. Natural science』第37巻、2008年3月、39-42頁。 
  4. ^ WoRMS - World Register of Marine Species - Symphysanodontidae Katayama, 1984” (英語). www.marinespecies.org. 2023年1月7日閲覧。
  5. ^ Kimura, Seishi; Johnson, G. David; Peristiwady, Teguh; Matsuura, Keiichi (2017-06-15). “A new genus and species of the family Symphysanodontidae, Cymatognathus aureolateralis (Actinopterygii: Perciformes) from Indonesia”. Zootaxa 4277 (1): 51. doi:10.11646/zootaxa.4277.1.4. ISSN 1175-5334. http://biotaxa.org/Zootaxa/article/view/zootaxa.4277.1.4. 
  6. ^ WoRMS - World Register of Marine Species - Cymatognathus Kimura, 2017” (英語). www.marinespecies.org. 2023年1月7日閲覧。
  7. ^ WoRMS - World Register of Marine Species - Symphysanodon Bleeker, 1878”. www.marinespecies.org. 2023年1月7日閲覧。

関連項目

[編集]