クビアカサシガメ
表示
クビアカサシガメ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クビアカサシガメ
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
Reduvius humeralis (Scott, 1874) |
クビアカサシガメ Reduvius humeralis は、サシガメ科のカメムシの1種。黒い体で前胸だけが赤い。
特徴
[編集]体長は13-16mm。全体につや消しの黒い虫で、長く柔らかい毛を密生している。
前胸の背面後方が暗い赤になっており、その中に黒い横帯が入る。前翅の革質部の基部も暗い赤になっている。
習性
[編集]樹上性で、クヌギやコナラなどの樹上におり、チョウやガの幼虫などを獲物としている[1]。よく飛翔する[2]。
分布
[編集]本州、四国、九州と対馬、奄美大島から知られる。かつては南西諸島から台湾にも分布するとされていたが、南西諸島では奄美のみに見られ、台湾には分布しないことが確認され、日本固有種と見られる[3]。
出典
[編集]参考文献
[編集]- 安松京三他、『原色昆虫大圖鑑 〔第3巻〕』、(1965)、北隆館
- 友国雅章監修、『日本原色カメムシ図鑑』、(1993)、全国農村教育協会
- 石川忠他、『日本原色カメムシ図鑑 第3巻』、(2012)、全国農村教育協会