コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

グラム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
グラム
gramme
gram
記号 g
度量衡 メートル法
国際単位系 (SI)
種類 基本単位の分量単位
質量
定義 10−3 kg
由来 最大密度温度での1 mLの質量
語源 ラテン語 grámma(書かれた物、わずかな重量)
テンプレートを表示

グラム: gramme: gram[注 1]、記号:g)は、質量計量単位である。計量単位令において、キログラム (kg) の1000分の1の質量と定義されている[1]

一円硬貨の質量が、1.0グラムである[2]

概要

[編集]

メートル法によって新しい質量の単位として定められた。「グラム」という名称は、ラテン語の grámma に由来する。元々はグラムが質量の基本単位で、「最大密度にある蒸留水1ミリリットルの質量」と定義された。しかし、作られた原器はキログラムの質量を示すもので、その質量が1キログラムと再定義され、グラムはその1000分の1ということになった。

CGS単位系では質量の基本単位であったが、MKS単位系およびそこから派生した国際単位系ではキログラムが基本単位とされている。ただし、SI接頭語はキログラムではなくグラムにつけることとなっており、例えばキログラムの10−6倍は、「マイクロキログラム」(µkg) ではなく「ミリグラム」(mg) となる。なお、106 g (= 103 kg) 以上についてはトン (t) が用いられることがある。

日本では1952年昭和27年)2月29日までは漢字の「」が使われていた。

日本におけるグラムの音訳である「瓦蘭姆」に基づくものである。明治時代には、「瓦」から「瓱」(ミリグラム)、「瓲」(トン)などの国字が作られ準常用漢字として扱われたが、 1942年(昭和17年)に国語審議会から発表された標準漢字表案の段階において準常用漢字から外され[3]第二次世界大戦後は使用機会も無くなった。

「瓦」は常用漢字表にあるものの、グラムの読みは常用漢字表になく、 1952年(昭和27年)3月1日以降の計量法に則した取引・証明においては「瓦」の字を用いることはできない。

21世紀の現代日本において、日常生活で用いられる質量はほとんどがグラムかキログラムを単位とするものである。例えば料理のレシピでは、基本的にはグラムで表記される。食材の売買はほとんどがグラムを単位として行われ、特に100グラム単位で取引されることが多い。また体重の計量にはキログラムが用いられる(新生児などの体重にはグラムが用いられる)。

質量の単位
キログラム
SI単位)
グレーン 常用オンス 常用ポンド
1 kg = 1 ≈ 15432 ≈ 35.274 ≈ 2.2046 ≈ 266.67 ≈ 1.6667 ≈ 0.26667
1 gr = 0.00006479891 = 1 ≈ 0.0022857 ≈ 0.00014285 ≈ 0.0172797 ≈ 0.000107998 ≈ 0.0000172797
1 oz = 0.028349523125 = 437.5 = 1 = 0.0625 ≈ 7.5599 ≈ 0.047249 ≈ 0.0075599
1 lb = 0.45359237 = 7000 = 16 = 1 ≈ 120.96 ≈ 0.75599 ≈ 0.12096
1 匁 = 0.00375 ≈ 57.871 ≈ 0.13228 ≈ 0.082673 = 1 = 0.00625 = 0.001
1 斤 = 0.6 ≈ 9259.4 ≈ 21.164 ≈ 1.3228 = 160 = 1 = 0.16
1 貫 = 3.75 ≈ 57871 ≈ 132.28 ≈ 8.2673 = 1000 = 6.25 = 1
力学の単位の3つのアプローチ[4][5]
基本単位 力・長さ・時間 重さ・長さ・時間 質量・長さ・時間
(F) F = ma = wa/g F = ma/gc = wa/g F = ma = wa/g
重さ (w) w = mg w = mg/gcm w = mg
単位系 BG GM EE M AE CGS MTS SI(MKS)
加速度 (a) ft/s2 m/s2 ft/s2 m/s2 ft/s2 Gal m/s2 m/s2
質量 (m) slug slug lbm kg lb g t kg
力 (F) lb kgf lbF kgf pdl dyn sn N
圧力 (p) lb/in2 at PSI atm pdl/ft2 Ba pz Pa

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 英国においても、計量法規では、gram であり、gramme が用いられることはない。これに対して、メートルは metre、リットルは litre と綴られる。The Units of Measurement Regulations 1995”. 2017年3月29日閲覧。(英語)

出典

[編集]
  1. ^ 計量単位令 別表第1、項番2、質量の欄
  2. ^ 知ってる? 貨幣のデザイン”. ぞうへいきょく探検隊. 造幣局. 2017年4月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月21日閲覧。
  3. ^ 修正加え、二千五百二十八字本決り『毎日新聞』昭和17年6月18日大阪版(『昭和ニュース事典第8巻 昭和17年/昭和20年』本編p710 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  4. ^ Lindeburg, Michael R. (2011). Civil Engineering Reference Manual for the Pe Exam (英語). Professional Publications. ISBN 1591263417
  5. ^ Wurbs, Ralph A. Fort Hood Review Sessions for Professional Engineering Exam (PDF). 2011年8月15日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2011年10月26日閲覧

外部リンク

[編集]