コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

グリモー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
グリモー
Grimaud


地図
行政
フランスの旗 フランス
地域圏 (Région) プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏
(département) ヴァール県
(arrondissement) ドラギニャン郡
小郡 (canton) グリモー小郡
INSEEコード 83068
郵便番号 83310
市長任期 アラン・ベネドット
2008年-2014年
人口動態
人口 4 233人
2007年
人口密度 95人/km2
地理
座標 北緯43度16分27秒 東経6度31分20秒 / 北緯43.274167度 東経6.522222度 / 43.274167; 6.522222座標: 北緯43度16分27秒 東経6度31分20秒 / 北緯43.274167度 東経6.522222度 / 43.274167; 6.522222
標高 平均:? m
最低:0 m
最高:503 m
面積 44.58km2
グリモー Grimaudの位置(フランス内)
グリモー Grimaud
グリモー
Grimaud
テンプレートを表示

グリモー(Grimaud、プロヴァンス語およびミストラル語:Grimau)は、フランスプロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏ヴァール県コミューン。中世の城を中心としたグリモーの村落、そしてグリモー港とその町並みの2つに分かれる。

歴史

[編集]

グリモーの村の起源は、サンブランス族が住んでいたサンブラシス(Sambracis)という名の古い村にある。

  • 850年 - サラセン人がガルド=フレイヌに要塞を築いた。当時アルアンダルスを支配していたウマイヤ朝の植民地としてであった。ここを拠点として、サラセン人たちはガルド=フレイヌ周辺を荒らし回った。
  • 10世紀 - プロヴァンス伯ブルグント王東ローマ皇帝らが共闘してサラセン人を駆逐した。残ったサラセン人たちはキリスト教に改宗した。
  • 11世紀 - グリモーの村が拡大するにつれ、サントロペ湾へと広がっていった。モール山地を監視する戦略的要所であり、ガルド=フレイヌへ通じる地点でもあった。この時代に城と宗教建築がつくられた。
  • 14世紀 - フレイヌ周辺最大の教区となり、人口が約1200人であった。
  • 15世紀 - プロヴァンス伯であったルネ・ダンジューが、グリモー城をジャン・コッサへ与えた。
  • 16世紀 - ユグノー戦争によって城が破壊された。
  • 17世紀 - 城が再建された。コミューン住民のためにサン=ロック製粉所が設けられた。
  • 19世紀 - オリーブ、ブドウ栽培、養蚕が盛んとなる。
  • 20世紀 - 1966年以降、海岸の湿地にグリモー港が建設された。ヴェネツィアをモデルとして運河が巡らされ、車の乗り入れが制限されている。

外部リンク

[編集]