コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ケスティウス橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ケスティウス橋
Pons Cestius
(Ponte Cestio)
所在地 ティベリーナ島トラステヴェレ
建設時期 紀元前1世紀
建設者 ケスティウス家
建築様式 石造3径間アーチ橋
関連項目 ローマの古代遺跡一覧
の位置(ローマ内)
テンプレートを表示

ケスティウス橋ラテン語: Pons Cestiusイタリア語: Ponte Cestio チェスティオ橋)は、イタリア ローマテヴェレ川に架かる橋で、ティベリーナ島とテヴェレ川右岸のトラステヴェレを結ぶ橋である。サン・バルトロメオ橋イタリア語: ponte di San Bartolomeo)とも[1]

この場所に最初に架橋されたのは紀元前1世紀(BC62年からBC27年の間の期間)[2]のことで、ティベリーナ島に架かるもう1つの橋であるファブリキウス橋が架橋された後のことだと考えられている。古代ローマ時代において、テヴェレ川の両岸を陸路で結ぶ初めての石橋[2]であった。なお、ファブリキウス橋は古代ローマ時代の状態で現在まで残存しているが、このケスティウス橋は19世紀に改築されたものである。

この橋の架橋に功績のあった人物は、紀元前1世紀の有力な氏族(ゲンス)であったケスティウス家の誰かだと考えられている[2]。4世紀に、ローマ帝国皇帝ウァレンティニアヌス1世(在位 364年 - 375年)、その弟で東ローマ帝国皇帝であったウァレンス(在位 364年 - 378年)、長男でローマ帝国皇帝となったグラティアヌス(在位 375年 - 383年)により改築され、370年にグラティアヌス橋(Pons Gratiani)と改名された。この時の架橋では凝灰岩で主要構造が造られ、表面の化粧板としてトラバーチン(石灰質沈殿岩)が用いられた。これらの建材のうちいくらかは、近隣にあったマルケッルス劇場を取り壊して得られた[3]ものであった。橋の長さは48m、幅は8mであり、中央アーチの径間は23.65m、その両側の小アーチの径間は5.8mの石造3径間アーチ橋あった[2]

1888年から1892年に掛けてテヴェレ川の河川改修により、ケスティウス橋(グラティアヌス橋)は撤去され、川幅が48mから76mに広げられると共に河岸擁壁が設けられた。同時に、ケスティウス橋は全長80.4mの石造3径間アーチ橋として再架橋された。中央アーチ部分は、かつてのケスティウス橋の撤去材を再利用したものであり、橋全体としては3分の1の石材が4世紀の橋の撤去材の再利用である[2]

アクセス

[編集]

参考文献

[編集]
  1. ^ パラーディオ,アンドレア; ハート,ヴォーン; ヒックス,ピーター 著、桑木野幸司 訳『パラーディオのローマ : 古代遺跡・教会案内』白水社、2011年、70頁https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB07437697 
  2. ^ a b c d e Samuel Ball Platner, A Topographical Dictionary of Ancient Rome, Pons Cestius, London: Oxford University Press, 1929.
  3. ^ Claridge, Amanda (1998). Rome: An Oxford Archaeological Guide. Oxford: Oxford Univ. Press.

座標: 北緯41度53分24.8秒 東経12度28分38秒 / 北緯41.890222度 東経12.47722度 / 41.890222; 12.47722