コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

コザ (バグパイプ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コザ
別称:コプザ (Kobza)
各言語での名称
分類

気鳴楽器/バグパイプ

コザ (koza)、ないし、コプザ (kobza) は、ポーランド語で「ヤギ」を意味し、ポーランドの民族音楽で用いられる5種類の基本的なバグパイプの類型のひとつを指す一般的な言葉。コザは、ポーランド南部のポドハレ地方に由来し、ポーランドの他のバグパイプとは、構造がかなり異なっている。音階は、b - c - d - e - f - g から成っており、ドローンが B、f、b にある[1]。この楽器は、連続的に低音を奏でることで知られている[2]

構造と外観

[編集]

ほかのバグパイプと異なり、コザにはドローンが3つあり、そのうちひとつは独立したパイプ(通奏管)をもち、残りふたつは空気の流れが三つ又になっているチャンター英語版(主唱管)にある。この気鳴楽器には、薄い銅板を杖上に巻き上げるなどして管状に作った1本のリード・パイプ英語版があり、そこにヤギの皮袋に腕で圧力を加えることで空気の流れを起こす[3]。このパイプは、木製のソケットでバッグとつながれており、バッグは口から吹き込む空気によって膨らまされる(空気を吹き込む管には、逆流を止める弁がついている)。チャンターの音孔を使って、旋律を奏でることができるが、他の管は、延長可能な接続部をもち、もっぱら旋律に対置されるドローン音を奏でる[4]

脚注

[編集]
  1. ^ Morawska, Katarzyna. “Poland [Polish Republic]”. Oxford Music Online. 2013年9月16日閲覧。
  2. ^ Koza”. The Open Music Project. 2013年9月16日閲覧。
  3. ^ Polish”. Sound Infusion. 2013年9月16日閲覧。
  4. ^ bagpipe”. Encyclopedia Britannica. 2013年9月16日閲覧。

関連項目

[編集]

en:Music of Poland