コシジロイソヒヨドリ
表示
コシジロイソヒヨドリ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保全状況評価 | |||||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) | |||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Monticola saxatilis Linnaeus, 1766 | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
コシジロイソヒヨドリ | |||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Rufous-tailed Rock-thrush |
コシジロイソヒヨドリ(腰白磯鵯、学名:Monticola saxatilis)とは、スズメ目ヒタキ科に分類される鳥類の一種である。
形態
[編集]体長は15-16cmである[1]。
分布
[編集]主にアフリカ北西部、ヨーロッパからモンゴル、中国などで繁殖し、サハラ砂漠以南のアフリカで越冬する[2] [3]。
日本での記録
[編集]日本では、1997年9月20日に沖縄県西表島でオスが1羽観察された。しかし、飼育個体の可能性があり、写真も撮影されていない[4]。
他にも静岡県春野町で1982年、1998年、2000年にオス1羽が観察された記録が3例ある。しかし、そのうち1998年と2000年の記録は人為的なミスによるものと推測[注釈 1]され、これらは全て同じ記録と考えられている[5]。
2015年には、5月19日に長崎県対馬市で観察された記録がある。この個体は自然分布の可能性が高く、国内で2例目の記録となっている[3]。
生態
[編集]主に、亜寒帯から温帯の低木地、温帯から亜熱帯の草原、サバンナ、岩の多い地域などに生息している[6]。
主に木の上から地面にいる昆虫を探し、地面に降りて摂食する。他に果実も食べることがある[7]。
ヨーロッパでの繁殖期は、5-6月である[7]。 コケや細い根などを並べて、突き出た岩の下や、岩の割れ目の壁などに平らな巣を作る。山の山腹や木に作ることもある。巣には、通常4-6個の卵を産む[7]。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ 永井真人 (2016). 鳥くんの比べて識別!野鳥図鑑670 (2 ed.). 文一総合出版. pp. 151. ISBN 978-4-8299-7210-6
- ^ “HBW Alive Rufous-tailed Rock-thrush”. HBW Alive. 2020年4月24日閲覧。
- ^ a b 日高章雄, 日高幸子, 西剛, 田仲謙介「長崎県対馬におけるコシジロイソヒヨドリMonticola saxatilisの観察記録」『日本鳥学会誌』第66巻第1号、日本鳥学会、2017年、53-55頁、doi:10.3838/jjo.66.53。
- ^ 池長裕史. “Ⅱ.日本鳥類目録改訂第 7 版で「検討中」とした種および亜種について” (PDF). 目録編集委員会・記録グループ(日本鳥学会). pp. 146. 2020年4月24日閲覧。
- ^ a b 川路則友、平岡考、梶田学、浦野栄一郎、柳沢紀夫、西海功、金井裕、池長裕史 ほか「日本産鳥類記録リスト(1)」(PDF)『日本鳥学会誌』、日本産鳥類記録委員会(日本鳥学会)、134-135頁、2020年4月24日閲覧。
- ^ “IUCN RedList Rufous-tailed Rock-thrush”. IUCN. 2020年4月24日閲覧。
- ^ a b c “BirdLife Monticola saxatilis” (PDF). BirdLife (2015年). 2020年4月24日閲覧。
参考文献
[編集]- 永井真人『鳥くんの比べて識別!野鳥図鑑670』(第2版)151頁、文一総合出版、ISBN 978-4-8299-7210-6