コッコステウス
表示
コッコステウス | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Coccosteus cuspidatusの復元図
| ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
コッコステウス (Coccosteus) は、デヴォン紀中期から後期にかけてヨーロッパおよび北アメリカ[注釈 1]に生息していた板皮類。学名は「ザラザラした骨」を意味する[1]。
全長は平均20 - 24センチメートル程度、最大で約40センチメートルになったと推定されている。河川や湖などの淡水域に生息していたと考えられている。同じ節頚目(せっけいもく)に含まれる巨大魚である、ダンクルオステウスとは、体の大きさこそ掛け離れているが[注釈 2]、よく似た形質を備えている。頭部と脊椎をつなぐ関節が発達しており、大きく口を開けることができたと考えられる[1]。
殆どの化石には丸い形状の背鰭が保存されているが、その上に更に大きな鰭の軟組織が残った化石も発見されている。[2]
肉食性で積極的に狩りをすることもあれば、死んだ動物を食べる(腐肉食)こともあったと考えられている[3]。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b 平野弘道 他、『小学館の図鑑NEO 大むかしの生物』、小学館、2004年、p50
- ^ Trewin, Nigel H. (1986/ed). “Palaeoecology and sedimentology of the Achanarras fish bed of the Middle Old Red Sandstone, Scotland” (英語). Earth and Environmental Science Transactions of The Royal Society of Edinburgh 77 (1): 21–46. doi:10.1017/S0263593300010737. ISSN 1473-7116 .
- ^ Barry-Cox 他、『原色版 恐竜・絶滅動物図鑑』、大日本絵画、1998年、p37