コパ・メヒコ
開始年 | 1907[1] |
---|---|
主催 | メキシコサッカー連盟 |
チーム数 | 28チーム |
加盟国 | メキシコ |
前回優勝 | CFモンテレイ(2019-20) |
最多優勝 | アストゥリアスFC(8回) |
コパ・メヒコ(Copa Mexico)は、メキシコで行なわれているサッカーのカップ戦である。かつてはコパ・タワー(Copa Tower)、コパ・エリミナトリア(Copa Eliminatoria)という名称であり、2012年からはコパMX(Copa MX)という名称が用いられている。
1907年に創設されたが、その後幾度もの大会形式変更や中断を経て、2012年に復活した。メキシコにプロの全国リーグ(現在のプリメーラ・ディビシオン、当時はリーガ・マジョール)が導入されたのは1943年であるため、それ以前のコパ・メヒコはメキシコ最高峰のサッカー大会という意味を持っていた。
歴史
[編集]コパ・タワー(1907–1919)とコパ・エリミナトリア(1919–1926)
[編集]1907年、イギリス人大使のレヒナルド・タワーによってカップ戦が創設され、コパ・タワーと呼ばれた。当初はシウダ・デ・メヒコとその周辺地域に本拠地を置くクラブのみが参加した。1907-08シーズンにはCFパチューカが決勝でレフォルマACを破って優勝し、1916-17シーズンから1918-19シーズンにはレアル・クルブ・エスパーニャが3連覇を達成してトロフィーの永久所持を許された。コパ・タワーは1919年まで計11回開催され、レアル・クルブ・エスパーニャが最多の4回優勝した。1919年から1926年まで、大会はコパ・エリミナトリアとして毎年行なわれた。1921-22シーズンから1923-24シーズンまでアストゥリアスFCが3連覇し、この期間の最多優勝を誇った。大会形式は地域リーグのそれとは異なっており、トーナメント方式や決勝戦を採用した。
コパ・メヒコ(1932–1997)
[編集]- アマチュア時代(1932–1943)
1927年にはメキシコサッカー連盟が設立された。1926年から1932年までは大会自体が開催されていなかったが、1932年にコパ・メヒコとしてカップ戦が復活し、公式にラサロ・カルデナス大統領の支援を得た。第1回大会となった1932-33シーズンはクルブ・ネカクサが優勝したが、アマチュア時代の最多優勝クラブはやはりアストゥリアスFC(5階)だった。
- プロ時代(1943–1997)
1943年にはコパ・メヒコにもプロ時代が訪れ、大会は1997年まで続いた。当初はリーガ・マジョール(当時1部、現在のプリメーラ・ディビシオン)のクラブのみが参加していたが、1950年大会からは数大会を除いて[2]セグンダ・ディビシオン(当時2部)のクラブも参加した。
コパMX(2012–)
[編集]1997年からは大会自体が開催されなかったが、2012年にプリメーラ・ディビシオンのデリコ・デ・マリア会長は大会の復活を宣言。新しい形式が導入されて大会が復活し、国内リーグ戦と同じように、秋から春までの1年間にアペルトゥーラとクラウスーラの2回の大会が行なわれる。
- アペルトゥーラ(秋季トーナメント)
アペルトゥーラには、CONCACAFチャンピオンズリーグに出場しないプリメーラ・ディビシオンの14クラブと、リーガ・デ・アセンソ(2部)の14クラブが参加。リーガ・デ・アセンソのクラブは前年度の上位13クラブに加え、プリメーラ・ディビシオンから降格となった1クラブが参加する。計28クラブが4クラブずつ7グループに分かれてリーグ戦を行ない、7グループの首位クラブと2位クラブのうち最上位クラブの計8クラブが決勝トーナメントに進出する。グループ分けの際、プリメーラ・ディビシオンのクラブはポットA、リーガ・デ・アセンソのクラブはポットBとなり、グループ間格差が生じないようになっている。グループリーグは1回総当たりの3試合制であるため、ホーム開催クラブなどは抽選で決定し、いずれのクラブも1試合または2試合をホームで行なう。決勝トーナメントは8クラブで行なわれ、どのラウンドも1試合制である。
- クラウスーラ(春季トーナメント)
クラウスーラには、国際大会に出場しないプリメーラ・ディビシオンの11クラブと、リーガ・デ・アセンソの13クラブが参加。計24クラブが4クラブずつ6グループに分かれてリーグ戦を行ない、6グループの首位と2位クラブのうち最上位クラブの計8クラブが決勝トーナメントに進出する。グループ分けの際、プリメーラ・ディビシオンのクラブとリーガ・デ・アセンソの勝ち点上位1クラブはポットA、その他のクラブはポットBとなり、グループ間格差が生じないようになっている。グループリーグは1回総当たりの3試合制であるため、ホーム開催クラブなどは抽選で決定し、いずれのクラブも1試合または2試合をホームで行なう。決勝トーナメントは8クラブで行なわれ、どのラウンドも1試合制である。
歴代大会結果
[編集]アマチュア時代(1907-1943)
[編集]1907年から1919年まではコパ・タワーという名称で行なわれていた。1919年から1932年まではコパ・エリミナトリアという名称で行なわれていた。1932年、コパ・メヒコという名称に変更された。
|
|
|
プロ時代(1943–1997)
[編集]シーズン | 優勝 | スコア | 準優勝 | 優勝監督 |
---|---|---|---|---|
1943-44 | エスパーニャ | 6–2 | アトランテ | ムニョス |
1944–45 | プエブラ | 6–4 | クラブ・アメリカ | モリージャ |
1945-46 | アトラス | 5–4 | アトランテ | バルダッティ |
1946–47 | モクテスーマ | 4–3 | オロ | カイセール |
1947–48 | ベラクルス | 3–1 | チーバス | ウルキアガ |
1948–49 | レオン | 3–0 | アトランテ | カスージョ |
1949–50 | アトラス | 3–1 | ベラクルス | バルダッティ |
1950–51 | アトランテ | 1–0 | チーバス | ビアル |
1951–52 | アトランテ | 2–0 | プエブラ | ブラスコ |
1952–53 | プエブラ | 4–1 | レオン | ランガラ |
1953–54 | アメリカ | 1–1 (3–2)1 |
チーバス | ビアル |
1954–55 | アメリカ | 1–0 | チーバス | ビアル |
1955–56 | トルーカ | 2–1 | イラプアト | マルコス |
1956–57 | サカテペク | 2–1 | レオン | トレジェス |
1957–58 | レオン | 5–2 | サカテペク | エランス |
1958–59 | サカテペク | 2–1 | レオン | トレジェス |
1959–60 | ネカクサ | 2–2 (PK 10–9) |
タンピコ | ロス |
1960–61 | タンピコ | 1–0 | トルーカ | パルマ |
1961–62 | アトラス | 3–3 1–0 |
タンピコ | バウエル |
1962–63 | チーバス | 2–1 | アトランテ | J・デ・ラ・トーレ |
1963–64 | アメリカ | 1–1 (PK 5–4) |
モンテレイ | スコペッリ |
1964–65 | アメリカ | 4–0 | モレリア | スコペッリ |
1965–66 | ネカクサ | 3–3 1–0 |
レオン | マリン* |
1966–67 | レオン | 2–1 | チーバス | グリル |
1967–68 | アトラス | 2–1 | ベラクルス | ノベージョ |
シーズン | 優勝 | スコア | 準優勝 | 優勝監督 |
---|---|---|---|---|
1968–69 | クルス・アスル | 2–1 | モンテレイ | カルデナス |
1969–70 | チーバス | 3–2 2–1 |
トレオン | J・デ・ラ・トーレ |
1970–71 | レオン | 0–0 (PK 10–9) |
サカテペク | カルバハル |
1971–72 | レオン | リーグ戦1 | プエブラ | カルバハル |
1973–74 | アメリカ | 2–1 1–1 |
クルス・アスル | ロカ |
1974–75 | UNAM | リーグ戦1 | CUグアダラハラ | Fekete |
1975–76 | UANL | 2–0 1–2 |
アメリカ | ロスタナウ |
1987–88 | プエブラ | 0–0 1–12 |
クルス・アスル | フェルナンデス |
1988–89 | トルーカ | 2–0 1–1 |
CUグアダラハラ | サナブリア |
1989–90 | プエブラ | 4–1 0–2 |
UANL | ラプエンテ |
1990–91 | CUグアダラハラ | 1–0 0–0 |
アメリカ | ゲーラ |
1991–92 | モンテレイ | 4–2 | シウダ・フアレス | バロン |
1994-95 | ネカクサ | 2–0 | ベラクルス | ラプエンテ |
1995–96 | UANL | 1–1 1–0 |
アトラス | ブセティッチ |
1996–97 | クルス・アスル | 2–0 | トロス・ネサ | ブセティッチ |
1: 1971-72シーズンと1974-75シーズンは4クラブによるリーグ戦で行なわれた。
2: アウェーゴールルールによる。
コパMX
[編集]年 | 優勝 | スコア | 準優勝 | 優勝監督 |
---|---|---|---|---|
アペルトゥーラ2012 | ドラドス | (5–4)1 |
コレカミノス | ラミレス |
クラウスーラ2013 | クルス・アスル | (4–2)1 |
アトランテ | バスケス |
アペルトゥーラ2013 | モレリア | (3–1)1 |
アトラス | ブストス |
クラウスーラ2014 | UANL | アレブリヘス | フェレッティ | |
アペルトゥーラ2014 | サントス・ラグナ | (4–2)1 |
プエブラ | Pedro Caixinha(英) |
クラウスーラ2015 | プエブラ | CDグアダラハラ | José Guadalupe Cruz(英) | |
アペルトゥーラ2015 | CDグアダラハラ | クラブ・レオン | アルメイダ | |
クラウスーラ2016 | ベラクルス | クルブ・ネカクサ | Carlos Reinoso(英) | |
アペルトゥーラ2016 | ケレタロFC | (3–2)1 |
CDグアダラハラ | ブセティッチ |
クラウスーラ2017 | CDグアダラハラ | (3–1)1 |
モナルカス・モレリア | アルメイダ |
アペルトゥーラ2017 | CFモンテレイ | CFパチューカ | アントニオ・モハメド | |
クラウスーラ2018 | クルブ・ネカクサ | トルーカFC | Ignacio Ambríz(英) | |
アペルトゥーラ2018 | クルス・アスル | CFモンテレイ | Pedro Caixinha(英) | |
クラウスーラ2019 | クラブ・アメリカ | FCフアレス | ミゲル・エレーラ | |
2019-20 | CFモンテレイ | クラブ・ティフアナ | アントニオ・モハメド |
1: PK戦。
クラブ別優勝回数
[編集]
アマチュア時代[編集]
|
プロ時代[編集]
|