コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ゴーモン・ブリティッシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ゴーモン・ブリティッシュ映画社 (Gaumont-British Picture Corporation) は、かつてフランス映画会社ゴーモンの傘下にあったイギリスの映画会社。1922年にイシドア・オストラー (Isidore Ostrer) が経営権を獲得し、ゴーモン傘下から独立した。1927年、無声映画時代のイギリスを代表する映画スタジオのひとつであったアイデアル映画を吸収合併した。

イシドア・オストラーが経営権を所有していた時期には、その兄弟など親族の多くがゴーモン・ブリティッシュの事業に直接携わった[1]。当時の同社は、16,000人の従業員を雇い、映画館や劇場のほか、ダンスホールレストランなど300以上の施設を運営していた[1]

ゴーモン・ブリティッシュ社のライム・グローブ・スタジオでは、アルフレッド・ヒッチコックが監督した1935年版の『三十九夜』、1938年の『バルカン超特急』などが撮影された。

1938年12月まで、ゴーモン・ブリティッシュは、アメリカ合衆国においても独自の配給網を運営していたが、この事業は継続されず、その後は20世紀フォックスが配給を担うようになった。

1941年、ゴーモン・ブリティッシュは、姉妹会社であったゲインズボロ映画 (Gainsborough Pictures) とともに、ランク・オーガニゼイション英語版に買収された。

映画館のオルガン

[編集]

かつて、映画館にはシアターオルガン英語版と呼ばれるオルガンが置かれており、映画上映の前後や休憩時に演奏されていた。そうしたオルガンの中で、オルガンの収納箱のふたが平たい形になっているものを「ゴーモン・オルガン (Gaumont organ)」と称したが、これはシェパーズ・ブッシュのパビリオン・シアター (the Pavilion Theatre) に設置されたものが元になっており[2]1931年から1934年にかけてロンドンジョン・コンプトン・オルガン・カンパニー (John Compton Organ Company) によって各地に設置された。

外部リンク

[編集]

出典・脚注

[編集]
  1. ^ a b gaumont-british.co.uk”. Nigel Ostrer. 2012年4月16日閲覧。
  2. ^ Console Cases and Illuminated Surrounds”. The Compton List. 2008年12月6日閲覧。