コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

サン=ヴァースト=ラ=ウーグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Saint-Vaast-la-Hougue

地図
行政
フランスの旗 フランス
地域圏 (Région) ノルマンディー地域圏
(département) マンシュ県
(arrondissement) シェルブール郡
小郡 (canton) ケットウー小郡
INSEEコード 50562
郵便番号 50550
市長任期 ギルベール・ドゥーセ
2020年 -)
自治体間連合 (fr) fr:Communauté de communes du Val de Saire
人口動態
人口 1 966人
2011年
人口密度 313人/km2
住民の呼称 Saint-Vaastais
地理
座標 北緯49度35分19秒 西経1度15分58秒 / 北緯49.5886111111度 西経1.26611111111度 / 49.5886111111; -1.26611111111座標: 北緯49度35分19秒 西経1度15分58秒 / 北緯49.5886111111度 西経1.26611111111度 / 49.5886111111; -1.26611111111
標高 平均:? m
最低:0 m
最高:10 m
面積 6.28km2
Saint-Vaast-la-Hougueの位置(フランス内)
Saint-Vaast-la-Hougue
Saint-Vaast-la-Hougue
テンプレートを表示

サン=ヴァー=ラ=ウーグ (Saint-Vaast-la-Hougue)は、フランスノルマンディー地域圏マンシュ県コミューン

地理

[編集]
サン=ヴァースト=ラ=ウーグの位置

コミューン内をセール川が流れる。コタンタン半島北部の東岸にあり、マリーナを擁する。コミューンの沖合数kmに浮かぶタティウ島も、コミューンに含まれている。干潮時には徒歩でタティウ島へ渡れ、港との定期的な往復には水陸両用車が用いられる。島にある塔は1694年、ヴォーバンの弟子バンジャマン・コンブによって建てられた。

南にあるラ・ウーグ砦も、1694年に同じくバンジャマン・コンブが建設した軍事拠点で、年に1回、ヨーロッパ文化遺産の日に一般公開されている。

港には大型トロール船が停泊し、干潮時にはタティウ島との間にカキの養殖場が姿を現す。ノルマンディー最古のカキ養殖の流域であった海岸は、サン=ヴァースト=ラ=ウーグにおいて海洋活動が何より優位であることを証明している[1]

由来

[編集]

教区は、6世紀にアラスカンブレーの司教であった聖ヴァースト(fr)に捧げられていた。Hougueはコタンタン半島では一般的な名称で、北ゲルマン語群のhaugrから派生しており、高さを意味する[2]

フランス革命後の国民公会時代(1792年から1795年)、コミューンの名はラ・ウーグ(La Hougue)、そしてポール・ラ・ウーグ(Port-la-Hougue)にされていた。1888年までサン=ヴァーストの名を採用し、その後サン=ヴァースト=ラ=ウーグとなった[3]

歴史

[編集]
サン=ヴァースト=ラ=ウーグに残る、第二次世界大戦中にドイツ軍が築いた大西洋の壁

1346年のクレシーの戦い前、イングランドエドワード3世は、パリ攻略の遠征を始めていた。彼は新しい上陸地点を用意した。彼の敵であるフランス王は、有力ノルマン貴族でサン・ソヴール・ル・ヴィコント領主ジョフロワ・ダルクールを追放し、ダルクールはイングランド宮廷へ亡命した。このように、エドワード3世がコタンタン半島へ自由に往来する完璧な口実が与えられた。7月11日、イングランド王はポーツマスサウサンプトンワイト島の港を千隻の船で満たし、帆をはらせた。翌日、要塞化されていないサン=ヴァースト=ラ=ウーグに2万人の兵力とともに王は上陸し、ノルマンディーを占領した。

1692年、バルフルール岬とラ・オーグの海戦では、提督トゥールヴィル率いるフランス海軍と英蘭艦隊の衝突がバルフルールで発生した。激しい戦闘の後、11隻のフランス艦船はサン・マロへ戻ることができず、ラ・ウーグおよびタティウ周辺で座礁し、炎上した。

侵略者からサン・ヴァースト湾を守るため、この敗北を教訓に1694年からラ・ウーグとタティウの丘の上に2つの要塞化された塔の建設が、ヴォーバンの門下生バンジャマン・コンブによって始められた。この要塞は19世紀まで使われていた。

19世紀、サン=ヴァーストの港が配備された。1828年から1845年にかけて大桟橋が、1846年から1852年にかけドックがそれぞれ整備された。その後防波堤が追加された。防波堤は1982年まで開いたままであった。それ以降は漁港とマリーナの間で共有される入り江を人工的に作るために閉じられている。

1944年、サン=ヴァースト港は、連合国側によって最初に解放されたマンシュ県の港となった。

人口統計

[編集]
1962年 1968年 1975年 1982年 1990年 1999年 2006年 2011年
2431 2391 2268 2347 2134 2097 2083 1966

参照元:1999年までEHESS[4]、2004年以降INSEE[5][6]

経済

[編集]
マリーナ

カキ養殖が非常に有名であり、複数の業者がフランス国内や海外と売買を行っている。サン=ヴァースト=ラ=ウーグはノルマンディーにおけるカキ養殖発祥の地であり、カキ養殖棚が250エーカーの面積で広がる。

漁港とマリーナの水深は深く、満潮になると航行可能である。コタンタン沿岸の東側海岸であることの恩恵を受けている。1980年以来稼動するマリーナは、665隻の船が収容されている。

観光も重要な産業で、サン=ヴァースト=ラ=ウーグはリゾート地としてホテル、レストラン、キャンプ場を抱える。2011年4月以降、サン=ヴァースト=ラ=ウーグはコミューヌ・トゥーリスティック(fr)のラベル認定を受けたコミューンである[7]

農業では野菜栽培が行われる。

史跡

[編集]

ゆかりの人物

[編集]

姉妹都市

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ Pascal Leygoute, « À la pointe du Cotentin », fr:L'Express du 6 décembre 2004,
  2. ^ René Lepelley, Dictionnaire étymologique des noms de communes de Normandie, Condé-sur-Noireau, Éd. Charles Corlet,‎ (ISBN 2-95480-455-4[à vérifier : ISBN invalide]), p. 242
  3. ^ [1]
  4. ^ http://cassini.ehess.fr/cassini/fr/html/fiche.php?select_resultat=34880
  5. ^ http://www.statistiques-locales.insee.fr
  6. ^ http://www.insee.fr
  7. ^ {{{1}}} (PDF) "Préfecture de la Manche - Recueil des actes administratifs - avril 2011" (PDF). {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数が必須です。 (説明) : page 20.