コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

シャルル・デスピオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シャルル・デスピオ
Charles Despiau
1930年ころのデスピオ
生誕 (1874-11-04) 1874年11月4日
フランス、モン=ド=マルサン
死没 1931年1月7日(1931-01-07)(56歳没)
フランス、パリ
テンプレートを表示

シャルル・デスピオ(Charles Despiau、1874年11月4日 - 1946年10月28日)は、フランスの彫刻家である。オーギュスト・ロダンに才能を見いだされ、助手として働いた。穏やかな古典主義の彫刻を制作した。

略歴

[編集]

フランス南西部、ランド県モン=ド=マルサンの左官職人の息子に生まれた[1]。地元の高校の美術教師に才能を認められた。1891年にパリに出て国立高等装飾美術学校ジャン=バティスト・カルポーに学んだ後、1895年にパリ国立高等美術学校に入学を許され、ルイ=エルネスト・バリアス(Louis-Ernest Barrias: 1841-1905)に学んだ。1898年にフランス芸術家協会の展覧会に出展した[1]。1901年から1921年の間は国民美術協会の展覧会に出展した。1904年にモデルの女性と結婚し、貧しい生活を支えるために夫婦で絵はがきの彩色の仕事などをしながら展覧会への出展を続けた。

1907年の展覧会でオーギュスト・ロダン(1840-1917)に才能を見いだされ、弟子になることを勧められ、報酬を受け取って働く助手として働く契約をした[2]。ロダンの助手になることで生活は少し楽になった。デスピオは第一次世界大戦で1914年にカモフラージュ塗装の部隊などの軍務につくまで、ロダンのもとで働いた。

ロダンが亡くなっラ後、フランス国内だけでなく国外でも人気のある彫刻家になり、アメリカでは 1927年末のニューヨークのジョセフ・ブルマーの画廊での展示会は報道で好意的に取り上げられ、熱心なコレクターによって、展示した作品は完売した。1937年のパリ万国博覧会では、デスピオの作品はフランス館の重要な展示作品の一つになった。

ドイツの彫刻家アルノ・ブレーカー(Arno Breker: 1900-1991)と親しく、第二次世界大戦でフランスが敗戦した後、1941年にブレーカー主催のベルリンでの展覧会に参加したことなどから1946年に亡くなった後もドイツの協力者とみなされ続け、戦後のデスピオの評価が低くなった理由とされる。

作品

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b Encyclopédie Larousse, Larousse, 1973 p.3790.
  2. ^ Michel Dufet, La Bande à Schnegg, Paris, Musée Bourdelle, 1974, 56 p.

参考文献

[編集]
  • Léon Deshairs, « Charles Despiau », Art & Décoration, vol. 26, novembre 1909, pp. 171-176 (consulter en ligne) [archive].
  • Fortunio, alias Wernert, « Charles Despiau », Le National, juin 1910.
  • Georges Delaquys, « Charles Despiau », L'Art et les Artistes, septembre 1910.
  • Claude Roger-Marx, Les Sculpteurs français nouveaux - Charles Despiau, Paris, Éditions de la NRF, 1922.
  • Waldemar-George, « Despiau », in Feuillets d'art, Paris, Éditions Lucien Vogel, 1922.
  • Adolphe Basler, « Die neue Plastik in Frankreich », in Jahrbuch der jungen Kunst, Leipzig, Verlag von Klinkhardt und Biermann, 1922.
  • René Schwob, « Despiau », L'Amour de l'art, n°3, mars 1922, pp. 77-81 (consulter en ligne) [archive].
  • Léon Deshairs, « Despiau », Art et Décoration, avril 1923.
  • Émile Magne, « Le Sculpteur Charles Despiau », Floréal, 4 août 1923.
  • François Fosca, « Despiau », L'Art d'aujourd'hui, Éditions Albert Morancé, 1924.
  • Watson Forbes, « Charles Despiau : A Sunday Call », The Arts, septembre 1924.
  • André Lewinson, « Sculpteurs de ce temps », L'Amour de l'art, novembre 1924.
  • A.-H. Martinie, « Charles Despiau », L'Amour de l'art, n°11, novembre 1929, pp. 377-388 (consulter en ligne) [archive].
  • René Édouard-Joseph, Dictionnaire biographique des artistes contemporains, tome 1, A-E, Art & Édition, 1930, p. 398.
  • Magdeleine A-Dayot, « L'actualité et la curiosité - Quelques visites d'ateliers : chez Charles Despiau », L'Art et les artistes, tome XXXI, 1936, p. 281 (consulter en ligne) [archive].
  • Léon Deshairs, « Regards sur l'œuvre de Charles Despiau », Art & Décoration, vol.66, 1937, pp. 137-142.
  • Laurence Bertrand Dorléac, Histoire de l'art : Paris : 1940-1944, ordre national, traditions et modernités, Publications de la Sorbonne, 1986.
  • Emmanuel Bénézit, Dictionnaire des peintres, sculpteurs, dessinateurs et graveurs, vol.4, Gründ, 1999.
  • Élisabeth Lebon,Charles Despiau - classique et moderne, Éditions Atlantica, 2016.
  • Frédéric Sudupé, Journal de Maria Lani : modèle de Despiau, Éditions Passiflore, 2023.