コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ジャン・アラン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジャン・アラン
ジャン・アラン、1938年
基本情報
生誕 (1911-02-03) 1911年2月3日
出身地 フランスの旗 フランスサン=ジェルマン=アン=レー
死没 (1940-06-20) 1940年6月20日(29歳没)
ジャンル クラシック音楽
職業 オルガニスト・作曲家・オルガン建造家
担当楽器 オルガン

ジャン・アランJehan Alain, 1911年2月3日 サン=ジェルマン=アン=レー - 1940年6月20日 ソミュール)はフランスオルガニスト作曲家。実名ジャン=アリスト・アラン(Jehan-Ariste Alain)。第二次世界大戦に従軍して戦死した。オルガン曲や管弦楽曲など数々の楽曲は、20世紀音楽の中でも独創的な音楽作品に数えられている。

経歴

[編集]

音楽家の家庭に生まれる。父アルベール(1880年-1971年)はアレクサンドル・ギルマンルイ・ヴィエルヌに師事したオルガニスト・作曲家・オルガン建造家。ヴェルサイユのサン=ルイ教会のオルガニスト、オギュスタン・ピエルソンにピアノを師事し、父親からオルガン演奏の手ほどきを受ける。

1927年から1939年までパリ音楽院に在籍し、アンドレ・ブロックの和声法とジョルジュ・コサードのフーガのクラスでそれぞれ首席となる。オルガンはマルセル・デュプレに師事し、その指導のもとに1939年にはオルガン演奏と即興演奏でも首席に輝く。ポール・デュカスジャン・ロジェ=デュカス作曲を師事、1936年に《オルガン組曲》作品48によって「オルガン楽友賞( Prix des Amis de l'Orgue)」に入賞。1935年にパリでオルガニストとして活動に入る傍ら、シナゴーグでもオルガン奏者に雇われている。1939年に残した、知られている限り唯一の録音も、シナゴーグで行われた6分間の即興演奏である。

作曲作品について

[編集]

作曲家としての短い生涯は1929年、18歳のときに始まり、第二次世界大戦勃発までの10年間しか続かなかった。アランの作品は、同時代のクロード・ドビュッシーオリヴィエ・メシアンの音楽語法だけでなく、東洋音楽舞踊哲学への興味、ルネサンス音楽バロック音楽といった古楽への関心、ジャズの流行に影響されている。

アランは、《レクィエム》を含む合唱曲や、室内楽歌曲ピアノ曲集といった作品があるにもかかわらず、とりわけオルガン曲の作曲家として著名である。最も有名な作品は《連祷 Litanies 》であるが、当初この作品は冗談音楽のように構想されていた。1937年に作成された初期稿には、次のような副題と添え書きが見られる。「小さな手押し車を押す男の物語。男の後ろには20人の警官がいて、男に視線を投げかけている。」しかしながら作曲から数週間後に、妹オディールがアルプス山中で遭難すると、楽しげな雰囲気を一掃して「連祷」と改題し、次のような序文を添えた。「キリスト教徒が苦悩に打ちひしがれた時、その魂はの慈愛を哀願するよりほかに見出しうる言葉はなく、同じように敬虔な祈りを終わることなく繰り返す。理性は限界に達し、魂の飛翔に追いつくのは信仰心ばかりである。」《3つの舞踏 Trois Danses 》の第2曲「喪 Deuils 」は、亡きオディールに捧げられ、「ある英雄のよすがの葬送音楽」として発表された。

アランは1935年にマドレーヌ・ペヤン(Madeleine Payan)と結婚して3人の子を儲けた。いつも機械に興味をもっていたアランは、オートバイを乗り回しており、第8機甲師団にバイク伝令として配属された。1940年6月20日に、ソミュール東部戦線でドイツの先遣部隊を偵察中に、ル・プティ=ピュイでナチス・ドイツ軍の一団に出くわした。アランは降伏を拒否して攻撃し、殺害された。

アランの最年少の妹こそが、国際的に著名なオルガニストのマリー=クレール・アランであり、兄の作品の数々を録音している。あるインタビューの中で、彼女は兄ジャンについて次のように発言した。

とても豊かで味わい深く、ちょっぴり荒々しくて時にかなり不機嫌な音楽。私は、兄が望んでいたものに段々と忠実でいられるようになりました。兄はちょっとしか年が離れていませんでしたが、何でも教えてくれたのです。私にはとてもよい兄でしたし、音楽も兄が教えてくれました。私は兄が演奏するのを聴きながら、レパートリーを耳で覚えていったのです、私が演奏家でいられるのもほとんど兄のおかげです。実家にはオルガンがありましたから、兄がレパートリーを演奏しているところ耳にしたものです。兄がフランクヴィエルヌ、バッハなどの作曲家や、自分自身の作品を演奏していた様子を、今でも実にはっきりと思い返すことができます。まるで兄が200年間生きてきた人のような印象になりましたよ、夭折する人にはしばしばありがちなことですが。ジャン・アランという人は、信じられないような生命力の持ち主でもありましたから、兄の音楽に興味を持つ人は、たちまちそのことに情熱を覚えずにはいられないのです。兄が死んで長いこと経った今になってもね。ジャン・アランの人柄と音楽に無関心でいるなんてことはできませんよ[1]

モーリス・デュリュフレは、ジャン・アランへの音楽的な賛辞として、《アランの名による前奏曲とフーガ Prélude et Fugue sur le nom d'ALAIN 》を作曲した。

脚注

[編集]
  1. ^ Martin Anderson. “Marie-Claire Alain in conversation”. The Organ. 2006年5月18日閲覧。

外部リンク

[編集]