ジュゼッペ・ミラーリア (水上機母艦)
艦歴 | |
---|---|
発注 | ラ・スペツィア造船所に商船「チッタ・ディ・メッシーナ(Citta di Messina)」として発注 |
起工 | 1921年3月5日 |
進水 | 1923年12月20日進水後、イタリア海軍が購入。 |
就役 | 「ジュゼッペ・ミラーリア」として1924年から1925年にかけて水上機母艦へと改装、1927年11月に就役 |
退役 | |
その後 | 1943年9月に降伏後、ドイツ軍に接収されて潜水艦母艦として使用。1950年7月15日解体処分。 |
除籍 | 1950年 |
前級 | エウローパ |
次級 | - |
性能諸元 | |
排水量 | 常備:5,400トン 満載:5,913トン |
全長 | 121.0m |
水線長 | 115.0m |
全幅 | 15.0m |
吃水 | 5.82m |
機関 | ヤーロー式重油専焼水管缶8基 +パーソンズ式ギヤード・タービン2基2軸推進 |
最大 出力 |
12,000hp |
最大 速力 |
21.0ノット |
航続 距離 |
-ノット/-海里 |
燃料 | 重油:430トン |
乗員 | 196名 |
兵装 | ヴィッカーズ 1915年型 10.2cm(35口径)単装速射砲4基 13.2mm(-口径)単装機銃12丁 |
航空 兵装 |
水上機:20機 カタパルト:2基 クレーン4基 |
装甲 | 甲板:80mm 舷側:70mm |
ジュゼッペ・ミラーリア (Giuseppe Miraglia) は[1]、イタリア海軍が保有した水上機母艦[2][注釈 1]。 同海軍が就役させた2番目の水上機母艦である。貨客船を改造して航空機の運用能力を付与した補助艦艇で[4][注釈 2]、補助航空母艦として扱われたこともある[6][7][注釈 3]。 第二次世界大戦終結後の講話条約(イタリア平和条約)における分類は、補給艦[9]。
概要
[編集]本艦は1920年代に沿岸基地の雷撃・爆撃機隊の強化のために戦闘部隊に随伴させる水上機母艦1隻を整備する研究が行われ、実際に1921年~1922年度計画において7,000トンの水上機母艦の建造を議会に提案したが却下された。しかし、この頃に国立鉄道会社が1920年に発注した定期航路用客船4隻が予算不足から売りに出されたのである。さらに1916年8月にターラントで爆沈したカブール級弩級戦艦「レオナルド・ダ・ヴィンチ」[注釈 4]の船体を浮揚したもの、復旧を断念したことにより予算面で余裕が生じた。この資金を利用し、イタリア海軍は4隻の客船を購入してそれぞれ潜水母艦「ヴォルタ」と「パチノッティ」、王室ヨット「サボイア」、そしてアルセナーレ社ラ・スペツィア造船所に発注された商船「チッタ・ディ・メッシーナ(Citta di Messina)」を1923年に取得して水上機母艦「ジュゼッペ・ミラーリア」として再建造が行われた。しかし改装中の1925年に荒天時に転覆してしまい、復元能力の改善のために舷側部にプリエーゼ式水雷防御を追加工事されて1927年11月1日に就役した[11]。
艦形
[編集]本艦の船体形状は商船として設計された状態を色濃く残しており、船首・船尾楼のあいだに高い上部構造物を設けて上面を飛行甲板・その下を格納庫スペースとした。船体中央部に上部構造物が集中配置され、操舵艦橋の両脇に船橋(ブリッジ)が設けられ、簡素な単脚式のマストと2本煙突が立っている以外はフラットな形状である。2番煙突を基部としてデリック式のクレーンが設置されておりハッチを介して搭載機の揚収が可能であった。
格納庫は全通ではなく、船体中央部に8つのボイラーを配置する機関区があるため、水上機を格納する格納庫は前後の2か所に分かれていた。艦載機は甲板上の前部甲板の右舷側と後部甲板の左舷側の2か所に開けられたシャッターと、側面に設けられた計4つのシャッターからクレーンにより甲板に揚げられた。前部格納庫が小型機(水上機)用で後部格納庫が大型機(小型飛行艇)用で計20機が搭載できた。
主武装の10.2cm速射砲は格納庫のない船体の前後に2基ずつ計4基が配置された。水上機母艦へと改装された事で重量が増加したため、船体の側面には浮力確保のためにバルジが追加された。
艦載機の発艦は、前後の甲板上に1条ずつ設置されたレールと台車により艦首と艦尾に設置されたガグノット式カタパルトによる射出。もしくは船体の四か所に設置された揚収用クレーン4基による海上滑走により水上機が運用された[12]。就役後にフランス製のハイン式着水幕を1935年に導入してマッキM5やM7などの飛行艇に用いてテストされたが期待した成果が得られず1938年に撤去された[13]。
搭載機変遷
[編集]艦歴
[編集]改装工事は1925年から始まり、1927年の就役後はエチオピア戦争へ参加して航空機の輸送任務に就いた。スペイン内戦時に人員や兵器の輸送任務に用いられた。第二次世界大戦時においては1939年4月のイタリアのアルバニア侵攻作戦時に本艦の容積に着目したイタリア海軍が格納庫に戦車を搭載して輸送し、現地にて舷側開口部からデリックにて陸揚げするという戦車揚陸艦としての運用を用いて話題となった[16]。
戦艦「ジュリオ・チェザーレ」と共に第一戦隊に所属し、航空機の輸送任務に就いていた。タラント空襲時は湾内に停泊していたものの、被害を受けなかった。1942年5月にRe2000の台車を用いたカタパルト射出テストに用いられた[17]。イタリア降伏後はIMAM Ro.43(IMAM Ro.43)数機を搭載して哨戒任務に就き、大戦終了時には戦地からの帰還兵の輸送に用いられた。
大戦後イタリア海軍は海軍再建を検討し、護衛空母2隻程度の保有が認められないか期待したものの、1947年2月の連合国との講和条約において空母の保有が禁止されてしまった。しかし旧型で小型な水上機母艦であった「ジュゼッペ・ミラーリア」は、補給艦として保有を許された[9]。本艦は、世界大戦終結後も航空支援艦(Nave-appoggio aerie)として海軍に在籍し続けた。なお工作艦としても用いられたという[18]。その後、魚雷艇乗員の為のハルクとして用いられたが、老朽化にともない1950年7月8日に退役した。
出典
[編集]注
[編集]- ^ 【伊太利】[3] 飛行機運搬艦ジューセッペ・ミラグリア(一九二七年竣工)排水量五四〇〇噸、時速二一節半。大型機四臺、小型機十六臺を舶載し何時にても修理し得る用意あり、且つ飛程甲板の兩端にカタパルトを装着す。
- ^ 列國航空母艦一覽表 第八表 昭和四年九月一日調[5]〔 伊國|▲Giuseppe - Miraglia.|5,315|21.5|水上飛行機 約20|「スベチヤ」ニテ建造中ノ汽船ヲ補助航空母艦ニ改造セルモノ「カタパルト」二基ヲ有ス 〕(備考)▲ハ軍備制限條約規定ノ航空母艦ニ該当セサルモノナリ
- ^ (中略)ほんとの航空母艦と水上機母艦[8] ウソの航空母艦があるわけではないがワシントン會議やロンドン會議で航空母艦と定められたものは飛行機の發着が自由に出來る飛行甲板のあるのを航空母艦といふのであつて、そういふ飛行甲板がなくて飛行機を積んで居るのは補助航空母艦とでもいふのである。故にほんとの航空母艦では艦上機といつて陸上機と同じやうに車輪を持つた飛行機を用ゐ、それで飛行甲板を陸上飛行場のやうに滑走して出發し又この甲板へ降りて來て止まるのである。
飛行甲板のない航空母艦は主に水上機(陸上機の車輪の代りに浮舟を持つたもの)を用ゐ之を艦のデリック(ボートを揚げ卸しする時に使ふもの)で吊して水上へ卸し水上を滑走して飛揚する、歸つて來るときは先づ水の上へ降りてそれから前のデリツクで艦の内の収めるのである。であるから水上機の母艦である水上機の母艦で射出機即ちカタパルトを備へデリックで水上へ卸す代りに艦上から空中へ飛行機を打ち出すものもある(記事おわり) - ^ ◎伊國軍艦爆沈[10]▲巴里▼ ツリン電報によれば伊國新式超ド級戰艦レオナド、ダ、ベンヌ号はタラント港にて臺所より發火し機關室に移り爆發して沈没せり。乗組員三百名溺死を遂げたるが、同艦は千九百十三年の建造にか〃り、二万二千三百三十噸にして千人の乗組員ありたりと(記事おわり)
脚注
[編集]- ^ 永村、航空母艦の話 1938, pp. 41–43(原本63-66頁)九、水上機母艦
- ^ 海軍要覧、昭和10年版 1935, p. 153(原本234-235頁)第五節 水上機母艦/水上機母艦一覽
- ^ 世界海軍大写真帖 1935, p. 53.
- ^ 海軍省、参考用図表 1929, p. 43列國補助艦艇比較表(基準排水量)第十四表 昭和四年九月一日調
- ^ 海軍省、参考用図表 1929, p. 30.
- ^ 海軍省、参考用図表 1928, p. 45列國航空母艦一覽表(排水量伊ハ瓲ヲ用フ)第八表 昭和三年九月十日調
- ^ 空中国防 1934, p. 92イタリー/航空母艦一隻(ミラリヤ)艦載機 九機
- ^ “軍縮で日本が廢棄を主張する航空母艦 彼女が持つ任務如何”. Hoji Shinbun Digital Collection. Maui Shinbun. pp. 01 (1932年5月6日). 2023年9月30日閲覧。
- ^ a b イタリア平和条約 1947, p. 199補助海軍艦船/補給船 ― ジュゼッペ・ミラリア
- ^ “◎伊國軍艦爆沈”. Hoji Shinbun Digital Collection. Kororado Shinbun. pp. 01 (1916年8月16日). 2023年8月29日閲覧。
- ^ 独仏伊 幻の航空母艦建造計画 瀬名堯彦 p253~254
- ^ 独仏伊 幻の航空母艦建造計画 瀬名堯彦 p256~257
- ^ 独仏伊 幻の航空母艦建造計画 瀬名堯彦 p258
- ^ 独仏伊 幻の航空母艦建造計画 瀬名堯彦 p257
- ^ 独仏伊 幻の航空母艦建造計画 瀬名堯彦 p259
- ^ 独仏伊 幻の航空母艦建造計画 瀬名堯彦 p264
- ^ 独仏伊 幻の航空母艦建造計画 瀬名堯彦 p280
- ^ 独仏伊 幻の航空母艦建造計画 瀬名堯彦 p316~317
参考文献
[編集]- 国立国会図書館デジタルコレクション - 国立国会図書館
- 外務省条約局 訳編『イタリア平和條約』外務省条約局、1947年6月。doi:10.11501/1272610 。
- 海軍省『参考用圖表 昭和三年十二月一日調製』海軍省、1928年12月。doi:10.11501/1886635 。
- 海軍省『参考用圖表 昭和四年九月三十日調』海軍省、1929年10月。doi:10.11501/1886633 。
- 海軍有終会編『海軍要覽 昭和十年版』有終會、1935年12月。doi:10.11501/1461734 。
- 川島清治郎「二、各國新空軍の建設および充實計畫」『空中國防 3版』東洋経済出版部、1934年2月。doi:10.11501/1464307 。
- 世界軍備研究会(編)『世界海軍大写真帖』帝国軍備研究社、1935年6月。doi:10.11501/1465596 。
- 海軍少佐中島武『航空母艦』三省堂、1930年5月。doi:10.11501/1080552 。
- 海軍中将永村清『最新國防叢書 第三輯 航空母艦の話』科学主義工業社、1938年4月。doi:10.11501/1462254 。
- 藤田定市 編『海軍及海事要覧. 昭和6年版』有終會、1931年5月。doi:10.11501/1873638 。
関連項目
[編集]- イタリア海軍艦艇一覧
- コマンダン・テスト(仮想敵国のフランス海軍が保有する水上機母艦/補助空母)
- 第二次世界大戦時のイタリア海軍未完成航空母艦
外部リンク
[編集]- Giuseppe Miraglia seaplane carrier本艦の要目があるページ。(英語)