スジブトハシリグモ
表示
この記事はフランス語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2022年7月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
スジブトハシリグモ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スジブトハシリグモ Dolomedes saganus
| ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Dolomedes saganus Bösenberg & Strand, 1906[1][2][3] | ||||||||||||||||||||||||
シノニム[2] | ||||||||||||||||||||||||
Dolomedes pallitarsis Dönitz & Strand, in Bösenberg & Strand, 1906 | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
スジブトハシリグモ[3] |
スジブトハシリグモ(学名:Dolomedes saganus)は、クモ綱クモ目キシダグモ科ハシリグモ属のクモの一種。
特徴
[編集]褐色[4]または緑褐色[5]または黄褐色[6]で、体側に白い帯があり[4]、頭胸部から腹部にかけて黒褐色の幅広い帯が走る[6]。イオウイロハシリグモなどと同じ模様だが、スジブトハシリグモは白帯が腹部後方でうねり、腹部に小さな白い斑点をもつことで区別できる[4]。体長はベーゼンベルクとシュトラントの原記載(「日本のクモ」、1906年)によるとオスが13 mmで、メスが15 mmだが[7]、一般的にはオスが10.13 - 13.75 mm、メスが13.63 - 18.55 mmで[2]、メスと比較してオスはやや小さい[6]。
生息
[編集]この種は日本、台湾、中国で見られる[1]。日本では北海道、本州、四国、九州に分布し[2]、池や水田などの水辺に生息する[3]。
分類
[編集]以前はDolomedes pallitarsisとして知られていたが、スジアカハシリグモの学名とされていたD. saganusが原記載では本種を指していたことが判明し、2008年に学名が変更された[2]。
脚注
[編集]出典
[編集]- ^ a b “Dolomedes saganus Bösenberg & Strand, 1906”. In: World Spider Catalog (2022). World Spider Catalog. Version 23.5. Natural History Museum Bern, online at http://wsc.nmbe.ch, accessed on 16 July 2022. doi:10.24436/2.
- ^ a b c d e Akio Tanikawa; Tadashi Miyashita (2008). “A revision of Japanese spiders of the genus Dolomedes (Araneae: Pisauridae) with its phylogeny based on mt-DNA”. Acta Arachnologica 57: 19-35 .
- ^ a b c 谷川明男・小野展嗣「キシダグモ科」小野展嗣編著『日本産クモ類』東海大学出版会、2009年、216-220頁。
- ^ a b c “スジブトハシリグモ”. 昆虫エクスプローラ. 2022年7月15日閲覧。[出典無効]
- ^ “スジブトハシリグモ”. 自然観察雑記帳. 2022年7月15日閲覧。[出典無効]
- ^ a b c 「スジブトハシリグモ」『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』 。コトバンクより2022年7月15日閲覧。
- ^ W. Bösenberg; Embr. Strand (1906). “Japanische Spinnen”. Abhandlungen der Senckenbergischen Naturforschenden Gesellschaft 30: 93-422 .