コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

スリナムゴウカン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スリナムゴウカン
スリナムゴウカンの花
(2024年10月 沖縄県名護市)
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類
core eudicots
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : マメ群 fabids
(真正バラ類I eurosids I)
: マメ目 Fabales
: マメ科 Fabaceae
亜科 : ジャケツイバラ亜科 Caesalpinioideae
(旧 ネムノキ亜科 Mimosoideae
: ネムノキ連 Ingeae
: ベニゴウカン属 Calliandra
: スリナムゴウカン
C. surinamensis
学名
Calliandra surinamensis
Benth.
和名
スリナムゴウカン
樹姿(2024年10月 沖縄県名護市)
蕾(2024年10月 沖縄県名護市)
2回偶数羽状複葉(2024年10月 沖縄県名護市)

スリナムゴウカン(学名:Calliandra surinamensis)はマメ科(旧ネムノキ亜科ベニゴウカン属(カリアンドラ属)の半つる性常緑低木。

特徴

[編集]

高さ3 mほど。ベニゴウカン属は一般に根元から分枝した樹姿だが、本種は幹上部から分枝し傘状に広がる。葉は2回偶数羽状複葉(羽片1対)で互生し、小葉は8–12対。小葉長は1.5 cmほど。多数の花が半球形の頭状花序を形成する。雄しべはピンク色で、付け根は白い。葯は黄色。同属のオオベニゴウカンは赤い花を冬~春に咲かせるが、本種の花期は春~秋[1][2][3][4][5]

原産地

[編集]

スリナムを含む中南米(ギアナ~ブラジル)原産。POWO[6]でもコロンビア~ブラジル北部原産としている。

利用

[編集]

公園や庭園に利用。土壌は選ばないが、日当たりが良く排水良好な土層の深い場所が良い。剪定は花期が終わってから行う。摘芯すれば枝数が増えて花が多くなる。病虫害は少ない。繁殖は種子、挿し木、取り木による[1][2][3][4]

脚注

[編集]
  1. ^ a b (白井 1980, p. 137)
  2. ^ a b (海洋博記念公園管理財団 1997, p. 54)
  3. ^ a b (屋比久 2006, p. 55)
  4. ^ a b (沖田原 2021, p. 224)
  5. ^ (林 & 名嘉 2022, p. 294)
  6. ^ Calliandra surinamensis Benth. | Plants of the World Online | Kew Science” (英語). Plants of the World Online. 2024年10月20日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 白井祥平『沖縄園芸植物大図鑑』 4巻《熱帯花木》、沖縄教育出版、那覇市、1980年。 
  • 海洋博記念公園管理財団『沖縄の都市緑化植物図鑑』新星出版、那覇市、1997年。ISBN 9784902193732 
  • 屋比久壮実『花ごよみ 亜熱帯沖縄の花』アクアコーラル企画、2006年。ISBN 4990191730 
  • 沖田原耕作『おきなわの園芸図鑑 園芸植物とその名前』新星出版、那覇市、2021年。ISBN 9784909366832 
  • 林将之; 名嘉初美「オオベニゴウカン」『沖縄の身近な植物図鑑』ボーダーインク、2022年。ISBN 9784899824350  ※ オオベニゴウカンの記事中に略記

外部リンク

[編集]