セントラルガスセンター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社セントラルガスセンター
セントラルガスセンター本社
セントラルガスセンター本社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
323-0027
栃木県小山市花垣町2丁目11番22号
設立 2004年
業種 電気・ガス業
法人番号 3060001014189
代表者 代表取締役社長 佐々田 博充
純利益 ▲1012万7000円
(2023年03月31日時点)[1]
総資産 3億1980万7000円
(2023年03月31日時点)[1]
決算期 3月31日
テンプレートを表示

セントラルガスセンターは、栃木県小山市花垣町に本社を置く、プロパンガス配送を主力とするセントラル石油瓦斯グループのエネルギー物流会社である。 現在、主力の栃木県神奈川県の他、埼玉県静岡県で事業を展開している。

シンボルマークは緑地の家の真ん中にハートマークがあり右手に「暮らしの真ん中にいつも。セントラルガス」となっている。

沿革[編集]

  • 2004年 セントラル石油瓦斯グループの地域物流会社であった北関東CSGガスセンターと神奈川CSGガスセンターを合併させ、セントラルガスセンターを栃木県小山市花垣町のセントラル石油瓦斯栃木支店内に設立。

特色[編集]

  • 2本以上で供給するプロパンガスボンベの片側の残ガス率0及びガス切れ0を目指している。
  • 年1度プロパンガスの知識や配送上で接客などを採点する配送コンクールを行い、優秀な配送員(セントラルガスセンターではお客様スタッフと称する)の発掘を行なっている。
  • 将来は配送員(お客様スタッフ)を単なるプロパンガスの配送だけにとどまらずセールスドライバーに育て上げようという戦略がある。

配送五大用語[編集]

  • セントラルガスセンターにおいては配送五大用語の唱和を朝礼時に行なっているが、配送先においても顧客がいる、いないに関わらず下記の配送五大用語を用いて一声かけるのが社則とされている。
    • 1 おはようございます(こんにちは)。セントラルガスセンターです。
    • 2 ガスの交換、点検に参りました。
    • 3 ガスの交換、点検が終わりました。
    • 4 何かご用はございませんか?
    • 5 ありがとうございました。失礼します。

関連会社[編集]

脚注[編集]

外部リンク[編集]