コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

タウバーの定理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

解析学において、タウバーの定理(タウバーのていり、: Tauber's Theorem)は無限級数の収束に関する定理[1]。ある一定の条件の下、無限級数におけるアーベルの定理の逆が成り立つことを述べる。オーストリアの数学者アルフレッド・タウバーが1897年に示した[2]。後に英国の数学者G. H. ハーディJ. E. リトルウッドはタウバーの定理を原型とする種々の拡張を与え、それらをタウバー型定理と呼んだ[3]

導入

[編集]


an

n=0
an=l
を満たす実数の級数とする。このとき、アーベルの定理によれば、f(x)= ∑
n=0
anxn
収束半径1のベキ級数とすると、f(x)x → 1 −f(x) →lを満たす。また、クロネッカーによる定理[4]によれば、n → ∞1/n
k=0
kak→0
が成り立つ。 一方でアーベルの定理の逆は必ずしも成り立たない。すなわち、f(x)= ∑
n=0
anxn
を収束半径1のベキ級数としたときに、f(x)x → 1 −f(x) →lという条件を満たす、言い換えればアーベル総和可能であっても、
n=0
an
lに収束するとは限らない。例えば、 an=(−1)nとすると、f(x)= ∑
n=0
anxn=1/1+x
limx → 1 − f(x)=1/2であるが、
n=0
(-1)n
は収束しない。また、クロネッカーによる定理の逆についても同様であり、n → ∞1/n
k=0
kak→0
という条件が満たされても、
n=0
an
は収束するとは限らない。しかしながら、タウバーの定理はアーベルの定理とクロネッカーによる定理の結果が同時に満たされているならば、逆に
n=0
an=l
が成り立つことを保証する。

定理の内容

[編集]

級数
an
アーベル総和可能、すなわち、収束半径1のベキ級数f(x)= ∑
n=0
anxn
x → 1 −f(x) →lを満たすとする。このとき、条件

(T0)

が満たされるならば、

が成り立つ。この定理をタウバーの定理という。条件(T0)は、

(T'0)

に置き換えてもよい。

タウバー型定理

[編集]

タウバーの定理における条件(T0)または(T'0)はアーベル総和可能でアーベル総和の値がlとなる級数が通常の意味でlに収束する条件を与えている。より一般的に、総和法において、値lに総和可能な級数が(T0)(T'0)のようにlに収束する条件をタウバー型条件と呼び、タウバー型条件を与える定理をタウバー型定理と呼ぶ。

タウバーの定理における条件(T'0)ランダウの記号を用いると、

(T'0)

と表すことができる。1911年にJ. E. リトルウッドはこれをさらに弱い条件

(T1)

と置き換えることができることを示した[5]

さらにG. H. ハーディとJ. E. リトルウッドはこの条件を弱め、定数Cが存在し

(T2)

とすることができることを示した。

脚注

[編集]
  1. ^ 石黒(1977)、第3章
  2. ^ A. Tauber, "Ein Satz aus der Theorie der unendlichen Reihen" , Monatshefte für Mathematik und Physik, 8 (1897), pp. 273–277. doi:10.1007/BF01696278
  3. ^ D. Choimet and H. Queffélec (2015), chapter.1
  4. ^ L. Kronecker, "Quelques remarques sur la détermination des valeurs moyennes", C.R.A.S. 103 (1887) pp.980–987
  5. ^ J. E. Littlewood, "The converse of Abel's theorem on power series", Proc. London Math. Soc. 9 (1911), pp. 434–448 doi:10.1112/plms/s2-9.1.434

参考文献

[編集]
  • D. Choimet and H. Queffélec, Université de LilleTwelve Landmarks of Twentieth-Century Analysis, Cambridge University Press (2015) ISBN 978-1107650343
  • 石黒一男『発散級数論』森北出版(1977) ISBN 978-4627031494

関連項目

[編集]