賀茂建角身命
表示
(タケツヌミノミコトから転送)
賀茂建角身命 | |
---|---|
神祇 | 天津神 |
全名 | 賀茂建角身命 |
別名 | 鴨建角身命、八咫烏、八咫烏鴨武角身命 |
子 | 玉依日子、玉依日売 |
神社 | 賀茂御祖神社 など |
関連氏族 | 賀茂県主氏(鴨県主)、葛城国造 |
賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと、かもたけつのみのみこと)は、日本神話に登場する神である。鴨建角身命とも呼ばれる[1]。
概要
[編集]別名には八咫烏、八咫烏鴨武角身命(やたからすかもたけつのみのみこと)がある。
山城の賀茂氏(賀茂県主)や葛城国造の始祖であり、賀茂御祖神社(下鴨神社)の祭神として知られる。
『新撰姓氏録』によれば、賀茂建角身命は神魂命(かみむすびのみこと)の孫であり、神武東征の際、八咫烏に化身して神武天皇を先導したとされる。
『山城国風土記』(逸文)によれば、日向の曽の峯に天降り、神武天皇を先導し、大和の葛木山に宿った後、そこから遷って山代国の岡田の賀茂(岡田鴨神社がある)に至り、山代河(木津川)を下り、葛野河(桂川)と賀茂河(鴨川)が合流する地点に至り、賀茂川を上り、久我国の北山のもとに鎮まった。
賀茂建角身命には玉依日子(たまよりひこ)と玉依日売(たまよりひめ)の2柱の御子神がいる。玉依日子は賀茂県主の祖となる。玉依日売は、丹塗矢に化身した火雷命(ほのいかづちのみこと)を床の近くに置いていたところ、可茂別雷命(かもわけいかづちのみこと、上賀茂神社の祭神)を懐妊し出産したとされる(『山城国風土記』逸文)。
出典
[編集]- ^ ブリタニカ国際大百科事典-小項目電子辞書版。