コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

タラスカ王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
タラスカ王国
Iréchecua Tzintzuntzáni
1300年頃–1530年
タラスカの位置
首都 ツィンツンツァン
言語 プレペチャ語
政府 君主国
カソンシ
 •  1300-1350年(初代) タリアクリ
 •  1520–1530年(末代) タンガシュアン2世
歴史
 •  創立 1300年頃
 •  征服 1530年
面積 75,000 km² (28,958 sq mi)
現在 メキシコの旗 メキシコ

タラスカ王国(Tarasca)またはタラスコ王国西:Estado Tarasco)、プレペチャ王国西:Estado Purépecha)とは、今日のメキシコミチョアカン州全域およびハリスコ州グアナフアト州の一部にあたる地域を領有した、先コロンブス期の国家であり、スペイン人による侵略の時点でメソアメリカにおいて2番目の大国だった。[1]

14世紀初めに建国され、1530年にスペインに征服された。1543年には公式にミチョアカンの知事の支配下となった。なおミチョアカン(Michoacán)というのはナワトル語でのタラスカ王国の名前で、「魚の多い場所」を意味する。タラスカ王国で話されていた言語であるプレペチャ語ではIréchecua Tzintzuntzániと呼ばれ、「ツィンツンツァン王国」という意味になる。

タラスカ王国の民の多くはプレペチャ族に属していたが、その他にナワ族オトミ族マトラツィンカ族スペイン語版英語版チチメカ族がいた。これらの民族集団は次第に多数民族であるプレペチャ族に同化されていった。

タラスカ王国は貢納システムによって構成され、カソンシ英語版とよばれる支配者のもと次第に中央集権化していった。タラスカ王国の首都はミチョアカン州のパツクアロ湖英語版の畔にあるツィンツンツァンであり、口承によるとそれを創立したのは初代のカソンシであるタリアクリで、ワクセチャUacúsecha、プレペチャ語で「鷹」)という彼の家系によって治められたという。

タラスカ王国はアステカ帝国と同時期に存在し、敵国として多くの戦争を行った。タラスカ王国は、メソアメリカ最初の真の領域国家として拡大したアステカとの国境の防備を固め、その北西への拡大を妨げた。

メソアメリカの中では比較的孤立していたため、タラスカ王国にはメソアメリカの他の文化グループにはないはっきりと異なった文化的特徴を多く有する。特に、金属を道具や装飾品だけでなく武器にまで使用していた事はメソアメリカ文明の中でも珍しい。[2]

タラスカの香炉。「トラロックの頭飾り」が描写されている。西暦1350~1521年。

領土の地理および地質

[編集]

タラスカ王国の最終的な領土の広がりはレルマ川英語版バルサス川英語版という二つの大河の間、メキシコ中央台地英語版の西の延長に位置する火山地帯の一部を構成する。 温帯、亜熱帯、熱帯の気候地域を含み、標高2000mを超える新生代の火山と、湖が主となっているが、南西部の沿岸の低地も含まれている。 中央高地で最も一般的な土壌のタイプは若い火山性の黒ボク土ルビソル、痩せたアクリソル英語版である。植生は主にマツ、マツ‐オーク混成、モミから構成されている。人間の居住は資源の豊富な湖の流域に集中している。北のレルマ川付近には黒曜石が豊富で温泉が湧いている。タラスカ王国はパツクアロ湖の流域周辺を中心としていた。

歴史

[編集]
タラスカ王国の首都、ツィンツンツァンの遺跡

先史時代における考古学的痕跡

[編集]

タラスカ地域の居住は少なくとも先古典期初期に遡る。初期の石器による痕跡では紀元前2500年以前、有溝尖頭石器などの石製の器具が大型動物を仕留めるのに使われた。放射性炭素によるとこの遺跡が滅びたのは紀元前1200年頃である。ミチョアカン州においてもっとも知られている先古典期の文化がチュピクアロ文化である。この文化の遺跡はほとんどは湖の島において見つかっており、この事は後のタラスカの文化パターンと似ている。古典期初期のミチョアカン地域では球技場その他の遺物がテオティワカンの影響を示すようになった。

民族史的記録

[編集]

1540年ごろにフランシスコ会の僧侶ヘロニモ・デ・アカラによって書かれたRelación de Michoacánは民族史的に有用な史料となっており[3]、これにはタラスカの貴人より語られた物語が翻訳・筆記されている。これには口承により伝えられてきた「タラスカ公式の歴史」の一部が含まれており、第一部にはタラスカ王国の宗教、第二部にはタラスカ社会、最終部にはタラスカの歴史とスペインによる侵略に焦点を当てている。しかしながらこれの第一部は一部しか現存していない。それ以外の史料としては小さな絵文書がいくつかある。

建国と拡大

[編集]
先コロンブス期タラスカ文化のコヨーテの小像[4] おそらくはコヨーテの神ウィツィマンガリUitzimángari)を表している。[5]高さ:43.5cm。
カソンシ 在位
タリアクリ(Tariácuri) ~1300年 – ~1350年
イキンガヘ(Hiquingaje) ~1350年 – ?
イリパン(Hiripan) ? – ~1430年
タンガシュアン1世(Tangáxuan I) 1430年 – 1454年
ツィツィパンダクアレ(Tzitzipandáquare) 1454年 -1479年
スアングア(Zuangua) 1479年 – 1520年
タンガシュアン2世(Tangáxuan II) 1520年 – 1530年

古典期後期にはパツクアロ湖英語版の周辺にはプレペチャ族以外に2つの民族集団が居住していた。一つはハラクアロに住むナワトル語話者、もう一つは北岸のいくつかのチチメカ文化ナワ族を2番目に多数派とする)であった。

Relación de Michoacánによれば、野望に燃えるプレペチャ族の指導者タリアクリがパツクアロ湖周辺の集団をまとめ上げ一つの強靭な国家にしたという。1300年頃彼は最初の征服行を行い、息子のイリパンタンガシュアン1世をそれぞれイワツィオツィンツンツァンの領主に据え、自身はパツクアリ[要曖昧さ回避]の都から治めた。 タリアクリの死去した1350年頃、彼の血縁者はパツクアロ湖周辺の主なセンターは全て支配下に収めていた。息子のイリパンはクイツェオ湖の周辺へと領土拡張を続けていた。

イリパン、そして後に彼の兄弟タンガシュアン1世も貢納システムを制度化し、国家の政治的統一を固めた。行政での官僚制度を創立して征服地と領主・貴族との間の貢納のやりとりを遮断した。この後、まずシエラ・タラスカが、次にバルサス川がこの中央集権化を進める国家に取り込まれることとなった。

カソンシ・ツィツィパンダクアレの治世で多くの地域が征服された。反乱で再び失うこともあれば、拡大するアステカ帝国と衝突して戦略的撤退することもあった。1460年にはタラスカ王国は太平洋岸のサカトゥラに達し、トルカの峡谷を進んで、さらに北辺は今日のグアナフアト州にまで達した。1470年、アシャヤカトル率いるアステカはタラスカ国境の町々を陥落させ、タラスカの中心地にまで迫ったが、最終的には打ち負かされた。この経験を踏まえて、アステカとの国境は要塞化され、クツァマラにあるような軍事基地が国境に沿って設けられた。またアステカによって故郷を追われたオトミ族マトラツィンカ族スペイン語版英語版に国境地帯に居住することを認め、タラスカの領土防衛の一翼を担わせることにした。1480年からはアステカの君主アウィツォトルがタラスカとの対立を強めてきた。彼は、マトラツィンカ族やチョンタル族クイトラテコ族といったアステカと同盟していたり隷属下にある民族集団がタラスカの領土を攻撃することを援助した。カソンシ・スアングア率いるタラスカはそのような攻撃を跳ね除けたが、更なる領土拡大はスペイン人の到来まで妨げられ続けた。

タラスカ王国の最期

[編集]
Lienzo de Tlaxcalaより、ヌーニョ・デ・グスマンによるタラスカ王国の征服。

アステカ帝国の滅亡の報を聞いたカソンシ・タンガシュアン2世はスペイン人征服者に使者を送った。少数のスペイン人が彼らと共にツィンツンツァンへと向かい、そこで贈り物の交換がされた。彼らが黄金を持ち帰ったことで、コルテスはタラスカ王国へ興味を持った。1522年クリストバル・デ・オリードがタラスカ領内へ送られ、数日のうちにツィンツンツァンへ到着した。何千にも及ぶタラスカの兵士たちだったが、このような重大な局面においても彼らは戦うことを選ばなかった。[6]

タンガシュアンはスペイン人による支配を受け入れたが、彼が共同してそれを行うことでの高度な自治は認められた。これ以降、コルテスとタンガシュアンの両者が自身をミチョアカンの支配者であると考え、地域住民は彼ら両方へ貢物を送った。タンガシュアンが人々から集めた資源を少しだけしかスペインへ供給していないだけでなく、未だに事実上の統治者として君臨している事を知ったスペイン人は征服者ヌーニョ・デ・グスマンを送り込んだ。彼はタラスカの貴族ドン・ペドロ・パンサ・クイニエランガリと同盟して、1530年2月14日にカソンシを処刑した。[7]

こうして暴力と動乱の時代が始まった。それからの数十年間、タラスカにはスペインの政府による傀儡の統治者が就けられたが、ヌーニョ・デ・グスマンが罷免されスペインに呼び戻されると、司祭のバスコ・デ・キローガが後始末のために派遣されてきた。彼は早々に原住民の尊敬と友好とを得、スペインによる支配への敵愾心をなくしていった。

植民地時代の統治者
ミチョアカンのコレヒドール 在位
ドン・ペドロ・デ・アレリャーノ(Don Pedro de Arellano) 1530年 – 1543年
ミチョアカンの知事 在位
ドン・フランシスコ・タリアクリ(Don Francisco Taríacuri) 1543年 – 1545年
ドン・アントニオ・ウィツィメンガリ(Don Antonio Huitziméngari) 1545年 – 1562年

脚注

[編集]
  1. ^ Julie Adkins, "Mesoamerican Anomaly? The Pre-Conquest Tarascan State", Robert V. Kemper, Faculty papers, Southern Methodist University. On line. Archived 2009年12月19日, at the Wayback Machine.
  2. ^ http://www.jstor.org/discover/10.2307/215553?uid=3739960&uid=2&uid=4&uid=3739256&sid=21100920864111
  3. ^ Relación de Michoacán, complete text (スペイン語)
  4. ^ American Museum of Natural History.
  5. ^ Covarrubias, p. 103.
  6. ^ Gorenstein (1993, xiv).
  7. ^ Gorenstein (1993, xv)参照。別の資料によればタンガシュアン2世は馬に引きずられてその後焼かれたという。

参考文献

[編集]
Covarrubias, Miguel (1957). Indian Art of Mexico and Central America. New York: Alfred A. Knopf英語版 
Gorenstein, Shirley (1993). “Introduction”. In Helen Perlstein Pollard. Taríacuri's Legacy: The Prehispanic Tarascan State. The Civilization of the American Indian series, vol. 209. Norman: University of Oklahoma Press. p. xiii–xx. ISBN 0-8061-2497-0. OCLC 26801144 
Pollard, Helen Perlstein (1993). Taríacuri's Legacy: The Prehispanic Tarascan State. The Civilization of the American Indian series, vol. 209. Norman: University of Oklahoma Press. ISBN 0-8061-2497-0. OCLC 26801144 
Pollard, Helen Perlstein (2003). “El gobierno del estado tarascano prehispanico”. In Carlos Paredes Martínez and Marta Terán (eds.). Autoridad y gobierno indígena en Michoacán: ensayos a través de su historia. Colección Investigaciones series. vol. 1. Zamora, Mexico: Colegio de Michoacán. pp. 49–60. ISBN 970-679-121-3. OCLC 55237579  (スペイン語)
Silverstein, Jay (2001). The southeastern extent of Tarascan imperialism. Abstract of a paper presented at the 100th Annual Meeting of the American Anthropological Association, Washington, D.C.. 
Warren, J. Benedict (1963). “The Caravajal Visitation: First Spanish Survey of Michoacán”. Americas 19: 404–412. doi:10.2307/979507. 
——— (1985). The Conquest of Michoacán: The Spanish Domination of the Tarascan Kingdom in Western Mexico, 1521–1530. Norman: University of Oklahoma Press 
——— (1970–1971). Fray Jerónimo de Alcalá: Author of the Relación de Michoacán?. 27, Americas. pp. 307–327. 
Weaver, Muriel Porter (1993). The Aztecs, Maya, and Their Predecessors: Archaeology of Mesoamerica (3rd ed.). San Diego, California: en:Academic Press. ISBN 0-12-739065-0. OCLC 25832740 

外部リンク

[編集]
');