チャイロネッタイスズバチ
表示
チャイロネッタイスズバチ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Delta pyriforme |
チャイロネッタイスズバチ Delta pyriforme は、ハチ目(膜翅目)・ドロバチ科に分類されるハチの一種。南太平洋地域や東南アジア原産で、日本には本来分布していない外来種。
分布
[編集]南太平洋地域、東南アジアを原産地とする[1]。
日本では小笠原諸島(父島、兄島、弟島)に移入分布している[1]。
特徴
[編集]体長約28mm、開長50mm。胸部や腹部第1-2節が茶褐色、腹部第3-6節が濃黄色となる。
人家などの壁面や樹皮などに営巣する。チョウやガなどの幼虫を狩り、巣に運び込む。
外来種問題
[編集]日本では1990年に小笠原諸島の父島で最初に確認された[1]。導入経路はよくわかっておらず、定着個体の原産地も不明。
在来種の昆虫(オガサワラシジミなど)を捕食することで小笠原の昆虫相への悪影響が懸念されているが、詳しい実態は調査されていない[1]。
出典
[編集]- ^ a b c d 多紀保彦(監修) 財団法人自然環境研究センター(編著)『決定版 日本の外来生物』平凡社、2008年4月21日。ISBN 978-4-582-54241-7。