コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ツクシトビウオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ツクシトビウオ
ツクシトビウオ
ツクシトビウオ Cheilopogon heterurus
鴨川シーワールド飼育展示個体。
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
上綱 : 魚上綱 Pisciformes
: 硬骨魚綱 Osteichthyes
: ダツ目 Beloniformes
亜目 : トビウオ亜目 Exocoetoidei
: トビウオ科 Exocoetidae
: ツクシトビウオ属 Cheilopogon
: ツクシトビウオ
C. heterurus
学名
Cheilopogon heterurus
(Rafinesque, 1810)
シノニム

Cypselurus heterurus

和名
ツクシトビウオ
英名
Mediterranean flyingfish

ツクシトビウオ(筑紫飛魚)、学名:Cheilopogon heterurus は、ダツ目トビウオ科に分類される魚類

分布

[編集]

太平洋西部の温暖な海域に分布する。

特徴

[編集]

全長約35cm。ホソトビウオと似ているが、胸鰭は基本的に暗褐色で、成長すると青灰色かから透明になる。

沖合の表層を群れで泳ぎ、水面を滑空する。動物プランクトンを食べる。

漁業

[編集]

トビウオ類の中では最も漁獲量が多く、アゴなどの加工特産品の原料として重要な水産資源である。船曳網や定置網で漁獲される。

別名

[編集]

アゴ、トンビ、ナツトビ、ハルトビ、カクトビ

参考文献

[編集]
  • 木村義志『フィールドベスト図鑑 日本の海水魚』学習研究社、2000年8月4日。ISBN 4-05-401121-7 
  • 一丸俊雄、中園明信「九州北西岸におけるツクシトビウオの成熟と産卵」『日本水産学会誌』第65巻第4号、公益社団法人日本水産学会、1999年7月15日、680-688頁、doi:10.2331/suisan.65.680NAID 110003144843 

関連項目

[編集]