TechCrunch
表示
(テッククランチから転送)
URL |
techcrunch |
---|---|
言語 | 英語、フランス語、日本語、中国語 |
タイプ | ブログ |
運営者 | Yahoo |
設立者 | マイケル・アーリントン |
営利性 | 営利 |
開始 | 2005年6月11日 |
現在の状態 | 2022年現在、運営中。 |
TechCrunch(テッククランチ)は、アメリカのブログサイト(ニュースサイト)である。主にIT系のスタートアップ(ベンチャー)やWebに関するニュースを配信している。IT系の起業家、経営者が主な読者対象者であり、その他デベロッパー(ソフトウェア製作者)やデザイナー、マーケッター(マーケティング担当者)の読者が多い。
2011年に始まった日本語版の『TechCrunch Japan』では、アメリカのTechCrunchに掲載された記事の翻訳と、日本のスタートアップに関する独自の記事も掲載されている。日本語版は2022年3月31日に記事の新規配信を停止し、2022年5月1日にサービスを終了した[1][2][3][4][5]。
歴史
[編集]- 2005年6月11日 - マイケル・アーリントン(Michael Arrington)により開設。
- 2006年
- 2008年9月 - サンフランシスコでスタートアップ向けカンファレンスのTechCrunch50を開催。
- 2009年4月 - トランスコスモスに変わってDESIGN IT!, LLC.が日本語版のTechCrunch Japanを運営開始。
- 2010年9月 - AOLがTechCrunchを買収。
- 2011年4月 - 米国での買収にともなって米AOLの日本法人のAOLオンライン・ジャパンが日本語版のTechCrunch Japanの運営を開始。
- 2016年12月 - ディー・エヌ・エーのキュレーションサイト問題の報道では、BuzzFeed Japanと共に高い評価を受けた[9]。
- 2022年3月31日 - 日本語版であるTechCrunch Japanの新規記事配信終了[1][2][3][4][5]。
- 2022年5月1日 - TechCrunch Japanのサービス終了[1][2][3][4][5]。
脚注
[編集]- ^ a b c 『「TECHCRUNCH JAPAN」および「エンガジェット日本版」終了のお知らせ』(プレスリリース)Boundless株式会社(TechCrunch Japan、エンガジェット日本版 運営)、02.15.2022 。2022年2月15日閲覧。
- ^ a b c ねとらぼ (2022年2月15日). “IT系ニュースサイト「TechCrunch Japan」「エンガジェット日本版」が終了へ 米国本社のグローバル戦略に伴う決定。”. ねとらぼ (アイティメディア株式会社) 2022年2月15日閲覧。
- ^ a b c 山川晶之,ITmedia (2022年2月15日). “「エンガジェット日本版」「TechCrunch Japan」終了へ 5月1日で閉鎖”. ITmedia (アイティメディア株式会社) 2022年2月15日閲覧。
- ^ a b c “老舗ネットメディア「TechCrunch」「エンガジェット」日本版が閉鎖へ 米国本社の戦略変更に伴い”. J-CASTニュース (株式会社ジェイ・キャスト). (2022年2月15日) 2022年2月15日閲覧。
- ^ TechCrunch, Now in French!
- ^ Announcing TechCrunch Japan
- ^ Announcing TechCrunch UK
- ^ “DeNA「WELQ」騒動、本当の敗者とは誰なのか?”. 東洋経済オンライン. (2016年12月12日)