コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ガガイモ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トウワタ科から転送)
ガガイモ科
Hoya australis(サクララン属)
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : キク亜綱 Asteridae
: リンドウ目 Gentianales
: ガガイモ科 Asclepiadaceae
学名
Asclepiadaceae
Burnett
亜科

本文参照

ガガイモ科 (Asclepiadaceae) は双子葉植物で、草本または低木つる性のものが多い。特に熱帯から亜熱帯に多く分布し、温帯にも草本がある。約2502700日本にはよく見られるつる草のガガイモなど、6属が自生する。乾燥地に生育する多肉植物もあり、サボテンのように葉が退化し柱状の茎だけのものもある。

は単葉で対生。は両性、放射相称で、総状または集散花序をなすものが多い。花弁は筒状に合生し、先が5裂して星形になるものが多い。香りはよいものもあるが、悪臭を出してハエ送粉させる種もある。雄蕊は花筒の内側につくか、互いに融合して筒状になり、にはラン科植物に似た花粉塊が形成されて、花粉を媒介する昆虫によって塊のまま運ばれる。子房上位果実は袋果で、種子には毛があって風によって散布される。なかにはこの毛を綿のように繊維資源として用いたものもある。

キョウチクトウ科に近縁で、同様に乳液を含むもの、アルカロイドを含むもの(有毒種もある)が多い。

利用

[編集]

サクララントウワタや多肉植物などが観賞用に栽培される。ソメモノカズラからは藍色染料が採取される。ギムネマインドで薬用に用いられ、糖の吸収を抑える効果があるといわれる。

分類

[編集]

3亜科に分類される。これらはキョウチクトウ科と共通の系統に属すことが明らかになったため、APG分類体系ではキョウチクトウ科に含める。

Periplocoideae 亜科

Secamonoideae 亜科

Asclepiadoideae 亜科

外部リンク

[編集]
  • Asclepiadaceae in Watson, L., and Dallwitz, M.J. 1992 onwards. The families of flowering plants: descriptions, illustrations, identification, and information retrieval. Version: 29th July 2006. http://delta-intkey.com