コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ルリトウワタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ルリトウワタ
ルリトウワタ(ブルースター)の花
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物門 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : キク類 asterids
階級なし : シソ類 lamiids
: リンドウ目 Gentianales
: キョウチクトウ科 Apocynaceae
亜科 : ガガイモ亜科 Asclepiadoideae[1][2][3]
: Asclepiadeae[1][2][3]
亜連 : Oxypetalinae[1][2]
: ルリトウワタ属 Oxypetalum
: ルリトウワタ O. coeruleum[4]
学名
Oxypetalum coeruleum (D.Don ex Sweet) Decne.[5]
シノニム
和名
ルリトウワタ(瑠璃唐綿)
ブルースター[4]
英名
southern star
tweedia

ルリトウワタ(瑠璃唐綿、Oxypetalum coeruleum)は、キョウチクトウ科ガガイモ亜科ルリトウワタ属の1種の、蔓性多年草ないし亜低木である[7]

ブルースター (blue star)、オキシペタラム (Oxypetalum)、ツイーディア (Tweedia) とも呼ばれるが、いずれも本種に固有の名ではない。

属については諸説あったが、分子系統により、ルリトウワタ属 Oxypetalum に確定した[1][2][8]

名称

[編集]

花の色と形からブルースター (blue star) とも呼ばれる[4]。ただし、英語圏ではブルースターと呼ぶことは稀で、ブルースターと言えば同科の(ただし科の中では特に近縁ではない[3]チョウジソウ属 (Amsonia) のことが普通である。なお、高知県特産で知られるブルースターは本種ルリトウワタである。

Oxypetalum からオキシペタラム(オキシペタルム)とも呼ばれる。Oxypetalum は「鋭い花弁」を意味する[7][4]

現在は属さないが、旧属 Tweedia からツイーディア(トゥイーディア、トウィーディア)とも呼ばれる。Tweedia はジェームズ・ツイーディー (James Tweedie) への献名である。彼はエディンバラ王立植物園英語版園丁で、南アフリカに移りアフリカ各地で植物標本(本種あるいは Tweedia ではない)を採集した[7]

種小名 coerulem は、英語cerulean にあたり、空色という意味である。

和名に含まれるトウワタ(唐綿)とは、同亜科トウワタ属 Asclepias の1種である。

分類

[編集]

ルリトウワタ属 Oxypetalum に分類する説が主流で、分子系統でも確かめられた[1][8](ただし、この説をとらない場合は、Oxypetalum をルリトウワタ属とは呼べない)。

分子系統による系統樹は以下のとおり[1][8][9](関係しない部分は一部省略、ここで主に言及する種や属は太字)。ルリトウワタ属内の系統関係は若干不確実であるが、ルリトウワタがその中に位置するのは確かである。

ルリトウワタ亜連

Funastrum

ルリトウワタ属

O. capitatum など

ルリトウワタ

? O. coccineum ( Amblyopetalum coccineum )

? O. coccineum ( Amblyopetalum coccineum )

O. banksii模式種) 、O. balanseaO. wightianumSchistogyne spp. など

O. dactylostelma ( Dactylostelma boliviense ) 、 O. brachystemma など

O. pannosumO. warmingii など

O. sublanatumO. lanatumO. minarum など

ツイーディア属 Tweedia

チョウトリカズラ属 Araujia (Morrenia を含む)

Philibertia

ルリトウワタを既存の別属ツイーディア属 Tweedia に移す説もあったが、分子系統からは否定された。この属(少なくとも模式種 T. brunonis )は、ルリトウワタや他のルリトウワタ属の種とは遠縁で、むしろ Philibertiaチョウトリカズラ属 Araujia に近縁である[1][8]

ルリトウワタを O. coccineum と共に新属 Amblyopetalum に分離する(模式種は A. coccineum )説もあった (Malme 1927)[6]。しかしこれら2種はいずれもルリトウワタ属系統内部に位置する(ただし O. coccineum の詳細な系統位置は不確実)[1][8]

特徴

[編集]

ブラジル南部・ウルグアイ原産[6]オーストラリアクイーンズランド州ニュージーランド帰化[6]

長三角形の葉は対生し、葉は緑灰色で、毛に覆われる[4]。開花時季は夏から秋。葉腋から生えた花梗が5本ほどに分枝した先に咲く。花径は2-3 cm[4]。花色は明るい青だが、つぼみの時と花が終わる頃にはピンク色を帯びてくる[4]。本来は星型の青い五弁花だが、色や花弁数が異なる栽培品種もある。果実は大型の蒴果で、種子には白い冠毛がある[4]。茎の切り口からは白い汁が出る[4]ハーディネスゾーン9-11[10]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h Rapini et al. 2005
  2. ^ a b c d Rapini 2012
  3. ^ a b c Jan Thomas Johansson (2013年). “GENTIANALES Lindley Main Tree, Synapomorphies”. The Phylogeny of Angiosperms. 2017年1月22日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i 工藤 1992, pp. 120–121
  5. ^ a b c The Plant List
  6. ^ a b c d Catalogue of Life: 2014 Annual Checklist
  7. ^ a b c Mandy Darrington (2005年8月25日). “Tweedia: The Little Blue Star”. News Releases. Iowa State University Extension and Outreach. 2017年1月22日閲覧。
  8. ^ a b c d e Farinaccio 2007
  9. ^ (Farinaccio 2007) Figura 13 より、(Rapini et al. 2005) でも解析されている種を抜粋。樹形はFarinacioによるが、Rapiniと矛盾はない。TweediaO. coccineum はFigura 13 にないが他の解析などから追加。ただし O. coccineum の位置は一定しない。
  10. ^ Botanica 1999, p. 905

参考文献

[編集]
  • Farinaccio, Maria Ana (2007). Sistematica molecular de Oxypetalum R.Br. (Apocynaceae, Asclepiadoideae) (PDF) (D.Sc. thesis). University of Sao Paulo. doi:10.11606/T.41.2008.tde-02062008-143035
  • 工藤 和彦『作例と解説 新花材ハンドブック』八坂書房、1992年、120-121頁。ISBN 4-896-94622-7