コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

トサカハギ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トサカハギ
トサカハギ Naso tuberosus
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Perciformes
: ニザダイ科 Acanthuridae
: テングハギ属 Naso
: トサカハギ N. hexacanthus
学名
Naso tuberosus
Lacépède1801
英名
Humpnose unicornfish

トサカハギ (鶏冠剥[1]学名:Naso tuberosus、英名:Humpnose unicornfish)は、テングハギ属に属する

分布

[編集]

西太平洋インド洋に分布する。日本では琉球列島に生息する。

生態

[編集]

体長は70cm程度。前頭部に角のような突起は無いが、吻が成長とともに膨出し、体側背縁が隆起するのが特徴。尾柄部の骨質板は2つ。サンゴ礁の斜面などに生息し、小さな群れを作って泳ぐ。

利用

[編集]

沖縄県では追い込み漁などで漁獲され、食用として流通するがあまり多くはない。主に素揚げ刺身などにして食べられる[1]

脚注

[編集]
  1. ^ a b トサカハギ(Bulbnose unicornfish)市場魚貝類図鑑 ぼうずコンニャク

参考文献

[編集]
  • 岡村収・尼岡邦夫 編・監修 『山溪カラー名鑑 日本の海水魚』 山と溪谷社 1997年8月20日 初版第1刷発行 649頁 ISBN 9784635090278