トリゲモ
表示
トリゲモ | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トリゲモ
| |||||||||||||||||||||
保全状況評価[1] | |||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) | |||||||||||||||||||||
分類(APG IV) | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Najas minor All. | |||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||
トリゲモ(鳥毛藻) | |||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||
Brittle Naiad Brittle Waternymph |
トリゲモ(Najas minor)は、トチカガミ科イバラモ属に属する一年生の植物。ため池や湖沼などに生息する水草である。和名は、鳥の羽毛のような姿をしている藻、というところから来ている。
分布
[編集]ヨーロッパ原産だが、各地に導入され、世界中に広く分布する。日本でも全国各地に分布しているが、数は少なく絶滅危惧種に指定されている。
生態
[編集]沈水性の水草で、葉は細かく分枝する。葉が外側に反り返ることも多い。草体は容易にちぎれて切れ藻となり、水鳥や船体への付着や水流によって運ばれ、分布を広げる。葉腋に花をつけ、そこに長さ約 3mm の種子をつくり繁殖する。染色体数は2n=12のものと、2n=36のものが知られる[2]。
近似種
[編集]オオトリゲモと非常に似ている。葉の長さは変異が大きいため、外観ではほとんど見分けがつかない。種子表面の格子状の模様で区別することもあるが、トリゲモとオオトリゲモの種子表面は非常に酷似するため、この点で同定を行うのは困難である。この2種を確実に同定するためには、雄花の葯室の数を見る必要がある。葯室の数が1室ならトリゲモ、4室ならオオトリゲモである。
利用
[編集]アクアリウムにおいて、水槽に植えられることがある。アメリカなどでは、侵略的外来種として水中用除草剤などで駆除されることもある。
保全状況評価
[編集]- LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver. 3.1 (2001))
- 絶滅危惧II類 (VU)(環境省レッドリスト)
脚注
[編集]- ^ Mani, S. 2010. Najas minor. In: IUCN 2011. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2011.1. <www.iucnredlist.org>. Downloaded on 12 October 2011.
- ^ 大滝末男、石戸忠『日本水生植物図鑑』(北隆館)