コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

トリベノシド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トリベノシド
IUPAC命名法による物質名
臨床データ
Drugs.com 国別販売名(英語)
International Drug Names
識別
CAS番号
10310-32-4 チェック
ATCコード C05AX05 (WHO) C05CX01 (WHO)
PubChem CID: 25145
UNII Z7N0Y673NU
ChEMBL CHEMBL1446743
別名 (3R,4R,5R)-4-(benzyloxy)-5-[1,2-bis(benzyloxy)ethyl]-2-ethoxyoxolan-3-ol
化学的データ
化学式C29H34O6
分子量478.57666 g/mol
テンプレートを表示

トリベノシド (Tribenoside) は抗炎症鎮痛作用のある薬剤である。これ以外にも、創傷治癒・線維素溶解・アミン類の放出抑制など、様々な作用を持つ[1]

グルコースに1つのエチル基と3つのベンジル基がついた構造である。カプセル剤軟膏剤の形態で、慢性静脈不全関節炎などの治療に用いられる[2]

正確な作用機序は不明であるが、ラミニンα5鎖の発現量を選択的に上昇させることが分かっている[3]

過敏反応を引き起こすことがあり[4]、経口で服用した患者の内10%に、血管性浮腫蕁麻疹などの皮膚への副作用が見られる。また、軟膏剤の使用でも皮膚炎が起きることがある[2]

出典

[編集]
  1. ^ Jaques, R (1977). “The pharmacological activity of tribenoside”. Pharmacology 15 (5): 445-460. doi:10.1159/000136721. 
  2. ^ a b Zgažarová, Simona and Jedličková, Hana and Chovancová, Zita and Thon, Vojtěch (2014). “Pathophysiological characterization of drug hypersensitivity to tribenoside”. Central European Journal of Medicine 9 (1): 159-168. doi:10.2478/s11536-013-0248-4. 
  3. ^ Kikkawa, Yamato and Takaki, Shu and Matsuda, Yuji and Okabe, Koichi and Taniguchi, Masakazu and Oomachi, Kengo and Samejima, Teruyuki and Katagiri, Fumihiko and Hozumi, Kentaro and Nomizu, Motoyoshi (2010). “The influence of tribenoside on expression and deposition of epidermal laminins in HaCaT cells”. Biological and Pharmaceutical Bulletin 33 (2): 307-310. doi:10.1248/bpb.33.307. 
  4. ^ Hashizume H, Takigawa M (2005). “Drug-induced hypersensitivity syndrome associated with cytomegalovirus reactivation: immunological characterization of pathogenic T cells”. Acta Derm. Venereol. 85 (1): 47-50. doi:10.1080/00015550410024094. PMID 15848991. http://adv.medicaljournals.se/article/full/10.1080/00015550410024094.