ナウル収容センター
表示
ナウル収容センター(ナウルしゅうようセンター)は、2002年から2007年までの間、ナウル共和国に存在した移住者収容所。
略史
[編集]- 2001年9月10日:ナウルの大統領レネ・ハリスとオーストラリア国防大臣Peter Reithによって調停、2千万オーストラリアドルを資金に800名の収容施設として設立された。
- 2002年:ノルウェイのMV Tampa号乗船のアフガニスタン人を受け入れ。(タンパ号事件)
- 2002年11月:追加資金の1千万オーストラリアドルにより、収容人数を1,200名に拡大する了解覚書を発行[1]。
- 2006年9月:ロヒンギャ族(ビルマ)8名がクリスマス島移住受付処理センターからナウルへ移送[2]。
- 2007年3月15日:83名のスリランカ人がクリスマス島から移送[3] 。
- 2007年12月:ケビン・ラッドオーストラリア首相は収容者(ビルマ人、スリランカ人)にオーストラリア居住権を与え収容センターを閉鎖[4][5][6]。
- 2012年8月:連邦政府はナウルとパプアニューギニアの収容センターの再稼動を決定[7]。
脚注
[編集]- ^ Oxfam (2002年2月). Adrift in the Pacific: The Implications of Australia’s Pacific Refugee Solution (PDF) (Report) (英語). Oxfam. p. 9. 2005年6月16日時点のオリジナル (pdf)よりアーカイブ。
- ^ “Burmese men 'likely' to be granted refugee status.” (英語). ABC News Online. (2006年9月30日). オリジナルの2013年9月24日時点におけるアーカイブ。
- ^ “Asylum seekers to be sent to Nauru” (英語). ABC Online News (Australian Broadcasting Corporation). (2007年3月15日). オリジナルの2013年9月24日時点におけるアーカイブ。
- ^ Craig Skehan (2007年12月8日). “Pacific solution ends but tough stance to remain” (英語). Sydney Morning Herald
- ^ Cath Hart (2007年12月10日). “Burmese detainees granted asylum” (英語). オーストラリアン. オリジナルの2012年12月15日時点におけるアーカイブ。
- ^ “Nauru fears gap when camps close” (英語). ジ・エイジ. (2007年12月11日)
- ^ “Processing to start in weeks but detention to last years” (英語). ジ・エイジ. (2012年8月15日)
参考文献
[編集]- PM - Nauru: holiday camp or asylum hell?
- Google Answers: Nauru Detention Centre Location
- http://travel.galenfrysinger.com/publish/naurumap.JPG[リンク切れ]
- https://web.archive.org/web/20040716061456/[リンク切れ]
- Government-sponsored child abuse at the Nauru detention centres - On Line Opinion - 7/8/2003
- Nauru in 2002 ( )
- Nauru Wire
外部リンク
[編集]- Department of Foreign Affairs and trade - MOU on Asylum Seekers Signed with Nauru[リンク切れ]
- Pictures inside the detention center (PDF) [リンク切れ] in the submission by Ms Elaine Smith to the Inquiry into the provisions of the Migration Amendment (Designated Unauthorised Arrivals) Bill 2006[リンク切れ]
- http://www.thewest.com.au/default.aspx?MenuID=28&ContentID=26322[リンク切れ]