ニシキアマオブネ
表示
ニシキアマオブネ | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Nerita polita (Linnaeus, 1758) | |||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||
ニシキアマオブネ(錦蜑小舟) | |||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||
Polished Nerite |
ニシキアマオブネ(Nerita polita) はアマオブネガイ科に属する 巻貝の一種である。本種に似た種として、殻口が橙色のチリメンアマオブネN. antiquataや螺肋が明らかなヌリツヤアマガイN. ramphiiあるいはN. litterataが知られるが、種内変異か別種なのかは明らかではない[1][2]。
外観
[編集]3cm以下のやや扁平な半球形の厚い貝殻。螺塔はほとんど出ずほぼ平ら。弱い成長脈が密にしわ状に描かれ、とくに殻口軸側に細い螺肋が密にめぐらされる。色や模様はとても変異が多く、黒地に白色斑、螺旋状の縞模様、灰色のイナズマ模様、黄褐色に灰色班などさまざま。殻口はD字形で白色ないし橙黄色を帯びる。外唇にかすかに細かい歯が多数並ぶ。軸唇滑層は白色の陶質で、顆粒や畝は無く平坦で光沢があって、半球状の殻の軸側半分に部屋をつくる。滑層の開口部中央に歯が3つほど弱く刻まれる[1]。蓋は石灰質で顆粒は無く平ら[2][3]。軟体には頭部左右に触角がありそのすぐ上に小さい目がある[4]。
分布
[編集]奄美諸島以南のインド-西太平洋の潮間帯の岩礁または砂地[1][5]。
脚注
[編集]- ^ a b c 奥谷喬司編『改訂新版 世界文化生物大図鑑 貝類』竹之内孝一・中村宏 世界文化社 2004年 ISBN 9784418049042
- ^ a b Siong Kiat Tan and Reuben Clements (2008). “Taxonomy and Distribution of the Neritidae (Mollusca: Gastropoda) in Singapore”. Zoological Studies 47: 488.
- ^ Henk K. Mienis (2000). “チリメンアマオブネ Nerita antiquate について”. ちりぼたん 31: 31.
- ^ “動物の世界 ニシキアマオブネ”. 岐阜聖徳学園大学教育学部川上研究室. 2020年5月1日閲覧。
- ^ 波部忠重 (1984). “ニシキアマオブネガイ(チリメンアマオブネガイ型)の生態”. ちりぼたん 15: 47.