コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ニュートンの円盤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
円盤を中心で7区分し着色したもの。

ニュートンの円盤(ニュートンのえんばん、: Newton disc)は、アイザック・ニュートンが考案した、7色で塗り分けた円盤のことである。この円盤は高速で回転しているときに限って白色に見える[1]

これによってアイザック・ニュートンは、白色光で見られる7色の組み合わせから成ることを実証した。ニュートンの円盤は異なった7色で円盤を着色することで作ることができる。また、光の三原色である、だけでも同様の効果を得ることができ、これらは残像効果によって生じる[2][3]。この発見は、光は無色などではなく、混ざりあうことで白色へと薄れていき、それが人間には無色に見えるのだと示す[3]こととなり、白色光が全ての可視光線から構成されることを証明された[1]

円盤の中心に棒を刺し、独楽にしたものもあり、日本ではニュートンの7色独楽などと呼ばれている。

出典

[編集]
  1. ^ a b John Avison (2014). The world of physics. Nelson Thornes. p. 31. ISBN 9780174387336. https://books.google.co.jp/books?id=DojwZzKAvN8C&pg=PA31 
  2. ^ Thomas B. Greenslade, Jr.. “Newton's Color Wheel”. Instruments for Natural Philosophy. Kenyon College. 2016年12月22日閲覧。
  3. ^ a b Rajesh Kumar; Poonam Srivastava; Sapna Khurana. Saraswati science. Saraswati House Pvt. p. 164. ISBN 9789351991724. https://books.google.co.jp/books?id=VZVADAAAQBAJ&pg=PA164 

関連項目

[編集]