コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

アンドリス・ネルソンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ネルソンスから転送)
アンドリス・ネルソンス
Andris Nelsons
アンドリス・ネルソンス
基本情報
出生名 Andris Nelsons
生誕 (1978-11-18) 1978年11月18日(46歳)
出身地 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦 ラトビア・ソビエト社会主義共和国リガ
ジャンル クラシック音楽
職業 指揮者
担当楽器 指揮
公式サイト http://www.andrisnelsons.com/

アンドリス・ネルソンス(Andris Nelsons, 1978年11月18日 - )は、ラトビア出身の指揮者

人物・来歴

[編集]

ソビエト連邦時代のラトビアのリガ生まれ。音楽家の両親のもとに育ち、ピアノトランペット歌唱を学ぶ。ラトビア国立歌劇場管弦楽団の首席トランペット奏者に就任。アレクサンドル・ティトフネーメ・ヤルヴィヨルマ・パヌラマリス・ヤンソンスより指揮を学ぶ。

2003年から2007年の間、ラトビア国立歌劇場の首席指揮者に就任。2006年から2009年の間、北西ドイツ・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者に就任。2008年より2015年までバーミンガム市交響楽団の音楽監督[1] 、2014年よりボストン交響楽団の音楽監督、2018年よりライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団のカペルマイスター[2]

ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団バイエルン放送交響楽団ベルリン国立歌劇場管弦楽団フランス国立管弦楽団ピッツバーグ交響楽団ケルンWDR交響楽団オスロ・フィルハーモニー管弦楽団フィルハーモニア管弦楽団ウィーン交響楽団シュターツカペレ・ドレスデンライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団ロンドン交響楽団ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団などへ客演。

オペラ上演では、2008年6月、ウィーン国立歌劇場にてチャイコフスキースペードの女王」を指揮する。その後、同歌劇場にてプッチーニ蝶々夫人」「トスカ」、ビゼーカルメン」を指揮する。ロイヤル・オペラ・ハウスにて、プッチーニ「ラ・ボエーム」を指揮する。2009年10月、メトロポリタン歌劇場において、プッチーニ「トゥーランドット」を指揮する。

バーミンガム市交響楽団と共に、2009年夏にBBCプロムス、2010年夏にルツェルン音楽祭へ出演。2009年8月にはカメラータ・ザルツブルクと共にザルツブルク音楽祭へ出演。

2010年夏、バイロイト音楽祭において、ワーグナーの「ローエングリン」を指揮する[3]。10月、ベルリン・フィルハーモニーの定期演奏会に客演[4]

2010年11月、療養中の小澤征爾の代役として、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏会[5]、および日本公演の指揮者を務めた[6]。2011年春、「東京・春・音楽祭 - 東京のオペラの森」において、NHK交響楽団を指揮してワーグナーの「ローエングリン」を演奏会形式にて上演する予定であったが、東日本大震災の影響で中止となった[7]

2011年にラトビア出身のソプラノ歌手クリスティーネ・オポライス英語版と結婚し、一女がいるが、2018年3月に離婚を発表している[8]

2011年3月にジェームズ・レヴァインの代役としてボストン交響楽団のカーネギー・ホールでの演奏会(演目:マーラーの交響曲第9番)で客演し、その後2012年7月にタングルウッドで、2013年にはシンフォニー・ホールで客演、2014年からは同楽団の音楽監督に就任し、契約は当初5年であったが自動更新を含む8年契約となったと発表(2015年8月付)。2024年ボストン交響楽団と音楽監督の契約を期限なしで更改した[9]

2018年2月からライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団の楽長(カペルマイスター)に就任[2][10]。2020年のウィーンフィルニューイヤーコンサートで、指揮を務めた[11]

録音歴

[編集]

バーミンガム市交響楽団とチャイコフスキーリヒャルト・シュトラウスストラヴィンスキーの録音を独・オルフェオ英語版レーベルに残しているほか、独・バイエルン放送のレーベルBR-Klassik英語版や蘭・ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団のレーベルでも録音がある。また、ボストン交響楽団とのショスタコーヴィチ作品を録音したシリーズ「スターリンの影の下で(Under Stalin's Shadow)」(ドイツ・グラモフォン)は、交響曲第10番の録音盤が2015年に、交響曲第5番第8番第9番の録音盤が2016年にそれぞれグラミー賞最優秀オーケストラ・パフォーマンス賞英語版を受賞しているほか、同シリーズ外の交響曲第4番第11番の録音盤も2018年に同賞を受賞している。2019年には、ウィーンフィルとのベートーヴェン交響曲全集を同じくドイツ・グラモフォンで発売した。

脚注

[編集]
  1. ^ BIOGRAPHY” (英語). ANDRIS NELOSONS. 2023年4月1日閲覧。
  2. ^ a b Andris Nelsons” (ドイツ語). Gewandhaus Orchester. Gewand-haus-kapell-meister. 2023年4月1日閲覧。
  3. ^ Bayreuther Festspiele (英語)
  4. ^ Berliner Philharmoniker(ドイツ語)
  5. ^ Wiener Philharmoniker(ドイツ語)
  6. ^ ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 主催公演 サントリーホール
  7. ^ 東京春祭ワーグナー・シリーズvol.2《ローエングリン》公演中止のお知らせ
  8. ^ PERSONAL STATEMENT (英語)
  9. ^ ボストン響が音楽監督のネルソンスと期限なしの契約更改”. 月間音楽祭. アメリカ発 楽壇ニュース 2024/01/28. 2024年4月14日閲覧。
  10. ^ Biography” (英語). Andris Nelsons. 2024年11月2日閲覧。
  11. ^ [1]

外部リンク

[編集]
先代
ギンタウタス・リンケヴィチュース
ラトビア国立歌劇場
音楽監督
2003年 - 2007年
次代
モデスタス・ピトレーナス
先代
上岡敏之
北西ドイツ・フィルハーモニー管弦楽団
首席指揮者
2006年 - 2009年
次代
ユージン・ツィガーン