ノート:あい (アツミサオリの曲)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

「愛」や「アイ」、「I」は同名楽曲がいくつかありますが、ひらがなの「あい」と同名タイトルは存在しないため、あい (曲)への改名を提案します。--Louis XX 2011年12月30日 (金) 10:22 (UTC)[返信]

特筆性がないため、リダイレクト化で良いと思います。--Dr.Jimmy 2011年12月30日 (金) 15:48 (UTC)[返信]
「あい」という曲は、アツミサオリ以外に、岡北有由が出しています。[歌詞]なので、改名提案には反対です。--Mr.Max 2011年12月30日 (金) 17:23 (UTC)[返信]
曲があるのはわかりましたが、それが単独記事として作成されるほどの特筆性がないただのアルバム内の1曲であれば、わざわざ曖昧さを回避する必要はありません。よって、その曲が存在することで改名提案に反対する根拠にはなりません。--Dr.Jimmy 2011年12月31日 (土) 01:52 (UTC)[返信]
他の歌手が同じ曲を出している事を発見し、私見を述べただけなので、改名が妥当であると判断されれば、それに従います。--Mr.Max 2011年12月31日 (土) 14:43 (UTC)[返信]
今週いっぱい待って反対が無ければ、リダイレクト化します。--Dr.Jimmy 2012年1月4日 (水) 13:37 (UTC)[返信]
取り下げ Mr.Maxさんが仰られているいように岡北有由の同名楽曲があるため、提案は取り下げし、楽曲解説を出典付きで追加しておきました。--Louis XX 2012年1月6日 (金) 15:23 (UTC)[返信]
せっかく出典を追加していただきましたが、本人のBLOGですので、特筆性を立証する情報源であるとは言えません。予定通り、リダイレクト化を進めようと思います。--Dr.Jimmy 2012年1月6日 (金) 15:27 (UTC)[返信]
本人のBLOGからしか出典がない楽曲は全てリダイレクトという考えは何か違うのではないでしょうか?WP:NMは確かに遵守すべきですが、本人のBLOGでも記事の質の向上に繋がるものであれば掲載しても別に構わないと思います。それにDr.Jimmyさんはニュースサイトや特集ページ、雑誌のインタビュー等、出典の有無を確認せず機械的にリダレクト化していますが、Wikipedia:出典をつけよう大会も控えている事ですし、リダイレクトありきではなくまず出典を探す事から始めた方が良いと思います。--Louis XX 2012年1月6日 (金) 15:48 (UTC)[返信]
「本人のBLOGからしか出典がない楽曲は全てリダイレクト」とは言っていません。特筆性がある記事に、本人のBLOGの情報を付け加えることは記事の質の向上に繋がると思います。今回のケースはそうではなく、WP:NMを満たさない記事について、特筆性を示す情報を求めている状況において、本人のBLOGはそれに該当しないのです。しかも、この記事は、特筆性の無いサブスタブ未満記事を乱立する問題ユーザーによる立項であることも問題です。特筆性を示すような情報源が見つかった時点で立項すればよいのです。--Dr.Jimmy 2012年1月6日 (金) 16:01 (UTC)[返信]
削除依頼をたくさん出されているようですが・・・まあ、私は反対はしませんが、かといって賛成もしません。とりあえずリダイレクト化して、特筆性を示す情報源が見つかったら記事に戻せるようにしておいてもいいかな、というのが私のスタンスです。--Dr.Jimmy 2012年1月6日 (金) 16:34 (UTC)[返信]
取り敢えず削除依頼は取り下げし、Wikipedia‐ノート:特筆性 (音楽)#アーティストのブログからしか出典が確認できない音楽作品の扱いについてを提起しましたのでよろしければ御参加下さい。--Louis XX 2012年1月12日 (木) 01:31 (UTC)[返信]