コンテンツにスキップ

ノート:あづみ野周遊バス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

利用者の皆様へ[編集]

この度はご覧になり、誠にありがとうございます。
さて、この項目には、運行車両の画像がございません。
そこで皆様のご協力によりより項目に仕上げて行きたいと思いますので
なにとぞご協力をおねがいします。
--121.113.18.27 2007年3月4日 (日) 04:25 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

現名称「あづみ野周遊バス[1] [2] [3]への改名を提案します。--Qurren会話2018年3月21日 (水) 05:18 (UTC)[返信]

賛成 正式名称の変更ならば賛成ですが、改名の時期とソースを明記すべきかと思います。--Okritre会話2018年3月21日 (水) 12:51 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます。改名の時期ですが、安曇野市観光協会公式ウェブサイトの履歴をたどると、2009年10月2日まで「安曇野穂高周遊バス」(左端)と表記されていたものが、2009年11月6日から「あづみ野周遊バス」に変わっています。おそらくこの時期のことでしょうか。2010年5月の第1回安曇野市地域公共交通会議兼地域公共交通協議会では「あづみ野周遊バス」という名称が用いられています。安曇野市議会議事録も検索してざっと調べてみましたが、改名の経緯は分かりませんでした。アルピコ観光バスの「安曇野めぐり定期観光バス」が前身[4]、1999年(平成11年)度より運行[5]ということは判明しましたが。頂いたご意見に対し不明瞭な回答しかできず申し訳ございません。--Qurren会話2018年3月21日 (水) 13:42 (UTC)[返信]
市役所など公式機関のサイトに限っても「安曇野周遊バス」「あずみの周遊バス」などの記載が散見され、表記ゆれが激しいようですね。地方ならではの緩さだとは思いますが、現在の表記が「あずみ野周遊バス」であるとしても、正式名称は「安曇野穂高周遊バス」のままということもあり得るように思います。改名には反対しませんが、そのあたりの記述は断定的にならないよう配慮されたほうがよろしいのではないかと思います。--Okritre会話2018年3月21日 (水) 17:29 (UTC)[返信]

(報告)ご意見ありがとうございました。一週間経ちましたが異論ないようでしたので改名しました。その後の加筆については頂いたご意見に留意して行うことといたしますので、よろしくお願いします。--Qurren会話2018年3月28日 (水) 10:50 (UTC)[返信]