ノート:かごめかごめ
俗説例
[編集]俗説例について、疑問があります。もしご存知の方がおられましたら、お教えください。
- 『伊勢神宮の遷宮を伝えるために日本全国を歩いた伊勢御使』とは、いわゆる伊勢講で知られる『伊勢御師』の間違いのように思えますが、いかがでしょうか。
- 『「夜明けの晩」は式年遷宮の行われる時刻の別称』とは、一般的に言われることなのでしょうか。
- そもそも神宮式年遷宮では、たくさんの行事があります。どの行事のことを指しているのか不明です。
また、本説はかなりマイナーな部類の俗説のように思います。少数派を弾圧するなどのつもりはありませんが、わたしとしては『伊勢御師が伝えたとする説もある』程度に留めても、かまわないように感じています。ご意見等いただければ幸いです。--Excavator 2005年10月16日 (日) 08:58 (UTC)
- 不明な点が多く、またそもそもマイナーな俗説でもあると思われるため、大幅に短縮させていただきました。--Excavator 2005年10月21日 (金) 11:59 (UTC)
- 「伊勢御師」を削り、代わりに「遊女」をいれました。--Excavator 2005年11月19日 (土) 11:59 (UTC)
一部コメントアウトしました
[編集]2009年5月1日 (金) 13:49から2009年5月1日 (金) 14:04のIPユーザーさんの編集部分が書きかけ&ただの聞き書きのように見えるのでコメントアウトしました。--X180 2009年5月14日 (木) 10:25 (UTC)
最近、かごめかごめに関して先般の3.11地震を予知したものであるとか今後予想される福島原発の事故を予知したものであるという解釈をしているオカルト系のブログもあります。このような主張も少数あるということを記載するのもどうかと思いますがいかがなものでしょうか?。
明智光秀・南光坊天海同一人物説について
[編集]本項目(かごめかごめ)、明智光秀、本徳寺 (岸和田市) における、童謡かごめかごめにまつわる明智光秀=南光坊天海説の記述は、ノート:明智光秀#南光坊天海説に関する掲載と除去の繰り返しについて議論のお願いの議論による合意を経たものです。今後、それらの記述の完全除去または大幅な加筆をする際には、明智光秀のノートなどで合意形成をしてから行うようお願いいたします。--立花左近(会話) 2012年5月23日 (水) 12:33 (UTC)
巫女説(提唱者:堀江公人)を除去しました。
[編集]「堀江公人」なる人物は各種検索でもHitしないし、ただの一般人もしくはイタズラと思われます。--AT(会話) 2015年2月2日 (月) 05:47 (UTC)
私の童謡CDでは「鶴と亀がでおうた」になってますが
[編集]「鶴と亀がすべった」という言い回しが有名ですが、本項目では「でおうた」という言い回しに関する記述がまったくないのが気になります。「でおうた」は検索でも多数ヒットしますし、言及、記述して欲しいです--2015年5月15日 (金) 14:45 (UTC)
自説
[編集]歌の全体的な解釈の項にもあるとおり、多義語、倒置、洒落、矛盾など、遊び心に溢れていると思います。 「つるとかめがすべった」は鶴と亀の取り合わせに、ツルッという擬音と、滑ることが考えにくく裏返っては起きられない亀という空想遊びがみられます。また「かごめ」は「囲め」と「屈め」の間のような音の言葉で、一人の子を囲んで屈ませることに掛かっています。 以上、今後も研究していきます。宜しくお願いします。
イユニマ(会話) 2018年12月27日 (木) 06:47 (UTC)