ノート:すり合わせ
表示
すりというと他にも他人のポケットや鞄から物品を抜き取る行為や抜き取る人を表すすりもありますので、俗称であるならば適切な項目名に移動した方が良いと思うのですが。--Snow steed 2005年1月16日 (日) 06:53 (UTC)
- 「すり」は俗称ではないように思います。JIS規格の「共通すり接手」という言葉は共通規格化されているすりを利用した接手という意味と思いますので。
- そこで、すり (実験器具)への移動を提案します。「共通すり」では滴下漏斗などに使われている規格化されていないすりが記事の範囲外となってしまい、「すり接手」とするとガラスコックのような接手でないすりが記事の範囲外となってしまいますが、これらをあえて別記事とする理由は無いと思いますので。銀猫 2005年1月18日 (火) 15:50 (UTC)
- ガラス器具の会社などのサイトを見てみますとすりあわせという呼び方をしていることが多いようです。なのですりあわせへの移動の方が適切かもしれません。銀猫 2005年1月18日 (火) 16:22 (UTC)
- しょうゆ瓶なんかで、蓋が「すり」っぽい感じになってるやつが有ると思うのですけど、ああいうのは「すり」とは違うんですかねぇ。yhr 2005年1月19日 (水) 05:09 (UTC)
- 醤油差しの蓋も「すり」ですね。醤油差しには陶器製のものもありますから、素材もガラスとは言い切れないということになりますね。銀猫 2005年1月20日 (木) 14:45 (UTC)
移動しました。記事の名称は「すり合わせ」にしました。銀猫 2005年3月30日 (水) 11:58 (UTC)
すりの種類
[編集]「すりには、平面すりとテーパーすりおよび球面すりが有る。」という記述がありますけど、これで網羅されているのでしょうか。たとえば、ガラス製注射器のシリンダーなどは、すりではないのでしょうか。yhr 2007年6月24日 (日) 09:54 (UTC)