コンテンツにスキップ

ノート:ぼくはくま

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

節名[編集]

「ぼくはくまが1曲目のとき」「ぼくはくまが2曲目のとき」では何だか分からないので、書き直してください。--After 0 2007年6月29日 (金) 03:50 (UTC)[返信]

みんなのうたで、複数作品が放送されたという記述のようです。「ぼくはくま」の楽曲とはなんら関係もないので除去しました。ところでトリビア箇条書きを適切な形に整理する際に、暫定で「くま」という節名を作りましたが適切な節名が思いつきませんでした。--秋月 智絵沙 2007年6月29日 (金) 04:40 (UTC)[返信]

なるほど。そういうことでしたか。「くま」については作品概要に触れられていたのでそっちにまとめました。--After 0 2007年7月1日 (日) 07:35 (UTC)[返信]

その他の節[編集]

『2ちゃんねるで話題となった』とありました、確かにそれは事実でしょう。ですが、事典としては「話題となった」のであれば「話題によって何が成されたか」が必要になります。話題となることで楽曲の説明がなされているわけでも二次影響に触れているわけでもなく記述は不要と考え除去しました。--秋月 智絵沙 2007年6月29日 (金) 04:12 (UTC)[返信]

話題となったことでスレッドが立ったようです。表現を変えたり補足するなどして残せるかも検討してください。いきなりの削除は乱暴です。--220.210.2.93 2008年9月22日 (月) 13:05 (UTC)[返信]

「2ちゃんねるでスレッドが立った」ことが、Wikipediaに掲載するだけの価値があるとは言えません。Wikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないを鑑みれば、いきなり削除することは、極めて妥当であると言えます。2chだけをソースにした記事は掲載できません。それ以外の信頼できる情報源が提示せずに、無断で復帰する方が、ルール的には乱暴です。--Dr.Jimmy 2008年9月22日 (月) 13:28 (UTC)[返信]
ある事柄に対してのソースとして2ちゃんねるを持ち出しているのではないので、その指摘は外れているでしょう。Wikipediaに掲載する価値が無いかどうかは、2ちゃんねるの事だからと一概にいえるものではないでしょう。それと、どちらがより乱暴かという議論は意味がありません。強いて言えばどちらも乱暴でしょう。これはあくまで個人の感想ですが、「何者か」の意に沿わない、都合の悪い記事が削除されているようにも見えます。もちろん本当にどう書き換えてもWikipediaの方針に合わない記事なら削除されるべきでしょう。具体的にWikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないの中で関係する事項をあげていただけると話が早くよいかと思います。--220.159.4.112 2008年9月23日 (火) 15:24 (UTC)[返信]
「記事には、信頼できる情報源が公表・出版している内容だけを書くべきです」という規定を読めば、2ちゃんねるでスレが立った、ということが、信頼できる情報源によって取り上げられて初めて掲載が可能になるということは明らかですし、「出典が明示されていない編集は、誰でも取り除くことができます」とい規定を読めば、Chietherさんの対応はルールに則った妥当なものであるし、IP氏の出典を明示せずに復帰するという行為はルールに則らないものです。「どちらが(も)乱暴」ではなく、IP氏の行ったことのみが乱暴であると考えます。「「何者か」の意に沿わない、都合の悪い記事が削除されている」というIP氏の個人的感想は的外れであり、単にWikipediaのルールに従っていない記述が、ルールに基づいて削除されているだけにしか思えません。私は、「スレが立った」ということを取り上げたメディアなどがあり、それが出典として提示されれば、掲載には賛成します。--Dr.Jimmy 2008年9月24日 (水) 00:39 (UTC)[返信]
そうですか一方的に乱暴ですか。確かに取り上げたメディアは見当たらないので削除しておきましたよっと。--220.159.5.136 2008年9月24日 (水) 09:20 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

ぼくはくま」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月16日 (金) 22:13 (UTC)[返信]