ノート:もしもし券売機Kaeruくん

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

メリット・デメリット[編集]

  • 湯沢市のみどりの窓口廃止反対は、将来の無人化=地域の地盤沈下を恐れたもので、Kaeru くんの操作性の悪さ等についての反対ではないため、コメントアウトしました。湯沢駅:「合理化反対」地元の願い届かず、無人の対話型自動券売機 /秋田
    • とはいえ、将来の無人化を自治体などが恐れるということなら、間接的デメリットとしてあり得るので、その旨を記します。
  • デメリット欄は単なる羅列であったので、「発券に時間がかかる」「機械になれていない人には厳しい」「発券する券種に制限がある」に集約。当初の書き込みで参考となった新聞記事JR東、みどりの窓口を次々廃止 後釜の券売機に苦情もより、「相手の顔が見えないからイライラしますね」から、「オペレーターの」云々の記述を追加しました。--SunnySide 2006年10月3日 (火) 12:45 (UTC)[返信]
  • なんだか設置反対の世論誘導的記述が気になりますね。かつては合理化で窓口が廃止され、全くきっぷが買えなくなることもありましたが、それに比べればサービスを維持する方法としてもっと評価されていいと思います。また、私も何度か使ったことがありますが、(失礼な言い方ですが)田舎の窓口だと操作に手間取って時間がかかるようなことでも、この券売機のオペレーターは熟練しているようで割とスムーズに発券してもらえます。これはメリットだと感じます。ただ検証可能ではないので本文への記述は控えておきますが。--219.119.100.174 2007年3月20日 (火) 07:49 (UTC)[返信]
    • 確かにオペレーターの取扱量>田舎の駅員さんの取扱量、なのは明らか。スキルの差だとすると、これは駅員さんの「個人差」としか言いようがない。反対論によくある「再就職制度を使った方が安上がりなのでは?」では「そうと言い切れるかどうか」だし・・ただ、私も検証不可能なため本文への手直しはするけど記述は差し控えます。切符の紙質については、券売機のそれと同等なので、消えやすい云々はどうかとは思うけど。(←これPOV)--SunnySide 2007年7月15日 (日) 07:53 (UTC)[返信]
      • JR東日本側の見解と、自治体や市民団体の見解の食い違いで、JR東日本にとっては、慣れればいい云々ではありますが、自治体や市民団体(特に観光地)にとっては、駅周辺の死活問題やモータリゼーション助長等の弊害が出たり、使い勝手の悪さで利用者が減ってしまう等の懸念がされると思われます。(参考リンク:共闘会議内のカエル君では買えません)※下記項目にて「NPOVに反するリンク及び主観による編集」理由で項目削除されましたが、NPOVに明らかに反するとはいえないのではないか?と思う。(最近、官公庁や地方公共団体関係者や大企業社員による圧力的編集が多くなっているので…)--219.112.28.36 2007年9月22日 (土) 01:32 (UTC)[返信]
        • 久しぶりにきたら、これは…。「自治体や市民団体(特に観光地)にとっては、駅周辺の死活問題やモータリゼーション助長等の弊害が出たり、使い勝手の悪さで利用者が減ってしまう等の懸念がされる」→懸念がされるでは「様々な意見に関する事実も含めた事実を書け――だが意見は書くな」[1]に反するわけですわ。湯沢市議会の請願決議やKaeruくん導入により自動車渋滞がひどくなったとか、明らかに利用客が減ったとか、いうデータをもってくれば補強にはなるでしょうが。一部コメントアウトをかけさせていただきます。--SunnySide 2008年1月6日 (日) 10:27 (UTC) 11字抹消17字挿入 --SunnySide 2008年1月6日 (日) 22:04 (UTC)[返信]
        • 追記。「購入できずに不正乗車の助長」及び「きっぷ詰まり」→有人窓口や指定券券売機でも混雑で買えないことはある。きっぷつまりのリスクは券売機である以上存在する。ともにKaeruくん特有の事象ではないので、これもコメントアウトします。--SunnySide 2008年1月6日 (日) 13:53 (UTC)[返信]
  • 指定券券売機との比較”や“自治体・住民の対応”や“JR東日本側の対応”の項目を編集いただきたく思います。自分が作成すると、偏った表現になってしまう為、執筆できかねるので、どなたか宜しくお願いします。--219.112.28.36 2007年9月15日 (土) 03:53 (UTC)[返信]
  • 全体的に論拠が曖昧な記述が多いため、未検証プレートを貼り付けました。特に、
    • 「機械類の操作に慣れていない人や耳や目の悪い方には使いにくく、オペレータとの対話も音声のみのため、応答がうまくいっているかどうか、安心感が得られない。また、声が盗み聞きされるのではないかと不安に感じる人もいる。このため説明要員として専門スタッフが配置されている駅もある。」
    • 「観光記念にマルス端末発行の入場券などを購入しようとしてもできないため、券売機発行の入場券を購入せざるを得ない。通常の券売機発行の乗車券類はマルス端末の熱転写式印字(※)とは違い、紙質が悪く退色しやすい感熱式印字のため、入場券などを保存しようと考える人からは不満の声が挙がっている。」
の記述に関しては主観的要素が強い記述になっていますので、具体的な出典の明示が必要かと思います。
特に記念入場券云々の記述は、例文にあるような特定の駅、或いは特定の顧客層に限られた事象かと思いますので、こちらではなく横川駅 (群馬県)鉄道ファン入場券などの記事への転記が妥当かとも思いますが。
また「オペレーターが不慣れな場合誤発券される可能性がある。」との記述がありましたが、これは有人窓口でも起こり得る可能性を否定できませんし、この機械特有の問題点ではないため削除しました。
「一部の駅では休止時間がある。」との記述についても、コメントアウト部に消さないでとあったのであえて残しましたが、近年では有人窓口を備える駅でもローカル線などを中心に休止時間を設ける駅が増えていますし、この機械特有の問題ではないと思いますし、記述の必要性はきわめて低いと考えます。--43.244.200.243 2008年3月17日 (月) 16:22 (UTC)[返信]
  • 一般的な列車の指定券の発売が開始される、乗車日の1ヶ月前の午前10時になったと同時に指定券を発行できるような、事前の受付ができなくなったのは鉄道ファンに限らずデメリットだと思う(特に繁忙期)のですがどうでしょうか。

執筆・編集に対する疑問[編集]

の、WP:NPOVに反するリンク、及び主観による編集を削除に関して、Kaeru君についてのデメリット多数での有志の意見を含んだサイトへのリンクや、今後の動向としての指定券券売機設置への方針転換に付いての項目が削除されました。これに付いては、立場的にJR東日本関係者と疑われないかどうかが疑問です。(最近、官公庁や地方公共団体関係者や大企業社員による圧力的編集が多くなっているので…)--219.112.28.36 2007年9月20日 (木) 04:13 (UTC)[返信]

  • 独自研究に属する記述と、明らかなNPOV記述をコメントアウトした者です。これに付いては、立場的にJR東日本関係者と疑われないかどうかが疑問です。→有志の意見とは、労働組合の機関誌であり中立的観点に疑義がある。指定券券売機への転換は、JR東日本のプレスリリースや報道がない、独自研究である。というわけでこの記事を記した方は、立場的に組合関係者と疑われないかどうかが同様に疑問です。といっても、これはお互いに検証可能性はないわけで、不毛です。--SunnySide 2008年1月6日 (日) 10:46 (UTC)[返信]

Kaeruくん廃止後の処遇[編集]

現在、Kaeruくんの廃止が検討されているようでJR東日本ホームページには一部の設置駅の営業終了日・時刻が記載されています。しかしながら「導入日」「廃止日」「代替機」「みどりの窓口設置駅に隣接」は、要出典が付与されたまま内容の追記が続けられている状態であり、記述の根拠も怪しい状態です。このような細かい項目まで記述する必要があるのでしょうか。また、「みどりの窓口設置駅に隣接」は、言いたいことはわかりますが意味不明です。

ついては、支社名・路線名・設置駅名のみのかつての一覧に戻し、現行の出典が不明確な表は削除したく思いますがいかがでしょうか。 --183.77.238.185 2012年1月29日 (日) 17:38 (UTC)(署名抜けにつき追記)[返信]


検証可能性は大丈夫ですか?[編集]

導入駅の箇所が要出典付けられたまま次々追記されていますが、検証可能性は担保されているのでしょうか? JR東日本の駅情報からある程度は読み取れますが、「多機能券売機」が何の説明もなく登場するなど「僕の見てきた・調べてきた情報」をそのまま載せていると言ってもいい状態です。

また、全ての導入日と、脚注の付与されていない廃止日の情報は、何が出典でしょうか?

廃止の動きに記載されている、「八王子・水戸・千葉支社の公式ウェブサイト上の告知は2月24日現在無く、上記各駅情報を参照するか設置駅の掲示で確認するしかない。」というのは出典として有効なのでしょうか? 上記各駅情報とは、何を指しているのでしょうか?Wikipedia内の各駅記事をソースとするのであれば、それは出典には成り得ません。

履歴のコメントを見てみると、「2月第4週の動きを追加」などと全般的に見たまま情報まとめサイトのように見えます。 近いうち廃止というのはおそらく確実ですので、もう少しまとまってからの方がいいのではないでしょうか。 --183.77.239.222 2012年2月26日 (日) 16:38 (UTC)[返信]

差し戻しの内容に関するコメントについて[編集]

こんばんは。東京特許許可局会話)でございます。今回の差し戻しの件でございますが、各駅記事でも少々対応しており、その絡みもあってすべて独自研究にすぎると思われますので、申し訳ありませんが、HATに乗る形になってしまいましたが、さしもどしをかけさせて頂きました。なお、これら記述を復帰する場合については、出典を明確化させた上でご提示願いますようお願い申し上げる次第です。--東京特許許可局会話2012年3月11日 (日) 13:18 (UTC)[返信]

導入日・廃止日について[編集]

また各駅の導入日・廃止日がソース無しに復活させられています。支社のPDFなど一部は公式な出典といえるものが提示されていますが、「JRの切符収集情報ライブラリー」という個人サイトを出典としており、不適切です。ソースがはっきりしているもののみを残すと、例えば八王子支社管内が空欄で残りそこにまた個人サイトをソースとした記述が復活するでしょう。

そのため、(過去の)設置駅一覧のみを残し、導入日・廃止日は思い切って削除としたく思います。どうしても支社が公式に発表していない情報を追記したい方は個人サイトやブログではない明白なソースをご用意いただき記述願います。 --110.4.185.111 2012年7月7日 (土) 16:31 (UTC)[返信]