ノート:ゆけむり (列車)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

このページのリダイレクト先について[編集]

コメント このページのリダイレクト先について、現状では「ゆけむり」のページとなっていますが、私はかつて国鉄が上野駅 - 石打駅間で運行した臨時準急列車および上野駅 - 水上駅・石打駅間で運行した急行列車の「ゆけむり」について解説している「水上 (列車)」が適切であると考えます。理由は国鉄の「ゆけむり」がこれまでに列車愛称として使われた唯一の事例であるためです。現状のリダイレクト先になっている理由としては、国鉄の「ゆけむり」だけでなく、長野電鉄長野線の特急列車と関連付けられているためと考えられますが、長野線の特急列車の列車名は「A特急」「B特急」「S特急」です。「ゆけむり」はあくまでもこれらの列車として運行している1000系電車の車両愛称であるため、列車名としての使用例とは言えません。この件を巡っては何度か編集合戦が起こっていますが、「ゆけむり」が列車愛称ではない以上、長野線の特急列車と関連付けるのは不適切であると考えます。--T. Hanami会話2022年4月5日 (火) 12:37 (UTC)[返信]

コメント通りがかりです。一応ですが、過去の経緯(Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2021年4月のゆけむり (列車)の項)もご確認ください。個人的にはワンクッション挟む形にはなりますが、「湯けむり」(共に列車名関連)との曖昧さ回避にもなるので現行のままで良いのではないかと考えています。余談ですが、編集履歴を拝見する限り「何度か」編集合戦が起こっているようには見えません。というか当事者のお一人ですよね?>T. Hanamiさん--Shain2006会話2022年4月5日 (火) 13:04 (UTC)[返信]
コメント >Shain2006さん、ご意見ありがとうございます。私も編集の当事者の1人です。「何度か」が不適切な表現であったならば、謝罪いたします。履歴を見たところ、もともと「水上 (列車)」へのリダイレクトページとして作成されましたが、長野電鉄1000系電車のデビューを受けて曖昧さ回避ページとなったのを経て「ゆけむり」へのリダイレクトページへ。これ以降、私の編集も含めてリダイレクト先の変更が4回行われています。これを私は編集合戦であると考えてしまいました。そして、「ゆけむり」の愛称が使われた列車が国鉄の「ゆけむり」のみである以上、再び「水上 (列車)」へのリダイレクトページとしてよいのか、念のために他の編集者さんのご意見を聞きたかった次第です。現状維持というのであれば、リダイレクト先の変更はいたしません。なお、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2021年4月が提出され、このページのリダイレクト先が「ゆけむり」に変更された後も、「水上 (列車)」のページの冒頭の「ゆけむり (列車)」がこのページへリダイレクトされている旨の{{Redirect}}テンプレートが残されていたため、私が再び「水上 (列車)」へのリダイレクトに差し戻ししました。--T. Hanami会話2022年4月5日 (火) 13:35 (UTC)[返信]