コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:りなちゃ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

この項必要なの?

[編集]

何故出来た項目なのかという・・・、疑問点を貼り付けてもいいけど、全てに貼るのも嫌だし。子供向けアニメや少女向けアニメと内容がダブってるし、分割提案する以前にそれぞれの大元の項に出典もないときたもんだ。りなちゃという言葉がいつから存在するかとかいう基本情報もない・・・。誰得みたいな項なんだけど、せめてこの言葉を説明する文献の提示位はして欲しいです。--219.110.68.1 2010年5月10日 (月) 09:40 (UTC)[返信]

たしかに、子供向けアニメ少女向けアニメ、あるいは『りぼん』『なかよし』『ちゃお』の各項目でも充分フォローできることを、なぜわざわざこうしてまとめるのか、という気はします。一度手を入れた人間が言うのもなんですが、私はこの項目は必要ない気がします。--タチバナズーミン 2010年5月17日 (月) 13:16 (UTC)[返信]
りぼん』『なかよし』『ちゃお』の各項目では競合誌の動向まではフォローしづらいかと思いますので、記事はあっても良いかと思います。むしろ少女漫画の記事の中に移設する方が適切かと思います。--ハートジュエル 2010年5月17日 (月) 14:12 (UTC)[返信]
ちなりというこの記事へのリダイレクトもありますね。名称が一般的とは言えない以上、初版作成者のいたずら作成の可能性もあるかもしれません。--いろはにほへと 2010年5月17日 (月) 15:45 (UTC)[返信]
個人的には、
  1. 記事名である、「りなちゃ」という用語そのものに出典がないこと。
  2. 少女漫画雑誌3誌の競合関係を説明する記事の名称として、「りなちゃ」が適切かどうかということ。
の2点において、問題ではないかなと思います。
1. ですが、検索しますと確かにインターネットの掲示板やブログなどでの使用例が多数見つかります。ただ、情報源としてウィキペディアで使えそうなものとなると難しいように思います。「りなちゃ」を取り上げている書籍が見つかればよいのですが、わたしには今のところ思いつきません。
2. ですが、「りなちゃ」という言葉から少女漫画雑誌3誌の競合関係が連想できるとは限らないと思います。Wikipedia:記事名の付け方#記事名を付けるにはの、「認知度が高い」「見つけやすい」などを満たしているのか疑問です。1. と重複しますが、「りなちゃ」という言葉に信頼できる情報源による使用例が示されていない以上、記事名として問題ではないかなと思います。
わたしとしましては、発行部数や読者層などに出典がしっかりつけられるのでしたら、記事そのものはあってよいと考えています。3誌の位置関係などは個別記事よりも独立記事にまとめたほうがわかりやすいでしょう。ただ、アニメ関連は個別記事で説明できる内容ですので、そちらにまわしたほうがよく本記事には不要だと思います。--長月みどり 2010年5月17日 (月) 18:20 (UTC)[返信]
現時点では長月みどりさんの提案がベターだと思いますね。「りなちゃ」というタイトルでこの記事を維持するのが無理でしたら、先述したとおり、少女漫画の記事内に加(減)筆・修正をして移動すべきだと思います。(ただし、「りなちゃ」と対比できるように、中高生以上向けの漫画雑誌についても加筆・修正する必要が有ります。)私が加筆したアニメ関連の部分は提案がまとまり次第、子供向けアニメの記事内に戻したいかと思います。--ハートジュエル 2010年5月18日 (火) 11:41 (UTC)[返信]
「少女漫画雑誌の歴史」などとして、その中でこれら3誌や他の年齢層向けの雑誌の競合関係にふれられればよいかなと思います。一方で、アニメ関連を除けば分量はそれほどありませんので、少女漫画に統合するのもありでしょう。現在の少女漫画の記事は作品が中心となっていて、雑誌についての記述は少ないと感じます。統合で雑誌に関する記述が増えれば、少女漫画の記事内に作品・漫画家・漫画雑誌とひととおり揃い、まとまった記事になるのではないでしょうか。
独立記事として不要とお考えの方もいらっしゃいますので、独立記事として残すか、それとも統合するか、みなさんのご意見によって決めるのがよいかと思います。--長月みどり 2010年5月18日 (火) 18:39 (UTC)[返信]
Wikipediaの中にはネットという狭いコミュニティでしか(例:2ちゃんねる)でしか使われないような言葉やアスキーアートを扱ったページが、他にも無数に存続しているぐらいだから、この記事もそのまま独立記事として残しておくのがベストだとは思います。--ハートジュエル 2010年5月19日 (水) 12:04 (UTC)[返信]

この件につきまして、コメント依頼を出させていただきました。ご報告いたします。--タチバナズーミン 2010年5月19日 (水) 22:12 (UTC)[返信]

コメント依頼を拝見して参りました。ごろんぼ医者と申します。さて、当記事についてですが、個人的には各誌および子供向けアニメ等、それぞれの記事のダイジェスト的な存在(記事)に近く、独立させておく必要性は薄いと感じます。3誌の競合関係を殊更に強調したい方が、発行部数の変遷の対比などを記述する場所としては適当かもしれませんが。ただ、すでに長月みどりさんが仰られているご意見と重複致しますが、アニメに関する部分を除く記述は「30万部を割る有様である」といった類いの表現を精密に除去、再編すれば「少女漫画誌の歴史」(仮題)のなかで、3誌の位置づけを表す材料として有用となる可能性があると思います。
それと、今回の議論とはいささか外れてしまいますが、ハートジュエルさんに質問致します。あなたの投稿記録を精査致しましたところ、タチバナズーミンさんのそれとの奇妙な関連性が見受けられました。あなたはタチバナズーミンさんの別アカウントということなのでしょうか?仮に別アカウントということであれば、こうした議論にあなたとタチバナズーミンさんが同時参加なさっているのは明らかに不適切な状況です。ご回答願えますでしょうか。--ごろんぼ医者 2010年5月20日 (木) 02:25 (UTC)[返信]
wikipediaの管理者に調べて貰えば分かるかと思いますが、全くの別人であります。タチバナズーミン氏とは執筆する記事のジャンルが似通っているだけです。--ハートジュエル 2010年5月22日 (土) 03:21 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございます。しかし私が申し上げている「投稿記録の関連性」とは両氏の投稿日時その他も全て含めてのことであり、「執筆する記事ジャンルの相似性」はその一要素に過ぎません。そうした点も含め、全て偶然の一致だと仰るのであれば、これは実に奇怪な現象といわざるを得ないでしょう。なお、管理者に調査を、とのことですが、もとよりこの件に関してはチェックユーザー依頼を行う必要性は感じておりません。その点は誤解なきようにお願い致します。--ごろんぼ医者 2010年5月22日 (土) 06:17 (UTC)[返信]

少女漫画へのリダイレクト化提案

[編集]
  1. 半年間、出典がつけられていない。
  2. スラングとしては実在し、それなりに使用されているらしい。
  3. 現状の内容は事典的ではなく辞典的。掲載するならスラング辞典が適当。
  4. 事典的内容としようとすれば、少女漫画の歴史に関する内容になると思われる。

と言う状況から判断致しまして、本記事を少女漫画へのリダイレクトとすることを提案致します。削除でも反対ではないのですが、2. 4.からリダイレクトであればあっても問題は無いであろうと判断致しました。--マクガイア 2010年11月15日 (月) 22:10 (UTC)[返信]

(コメント)りなちゃ=少女漫画ではないのと、「少女漫画」内に現行りなちゃ3誌が主要勢力である旨の説明がないので、穏当なリダイレクトを目的として「少女漫画」側にどう記述するつもりかが気になります。後、少し検索してみましたが、「CONTINUE Vol.49」の連載「Otome Continue」のところに書かれている「りなちゃ系アニメ」にどの程度の情報があるかが気になります。最低限、独自研究でないこと、スラングとして存在することなどの保証する出典となれば嬉しいかなと思うのですが、持っていそうな利用者さんを知っていますか?ウィキプロジェクトの漫画やアニメに聞けば持っている人はいるかも知れませんね。--NISYAN 2010年11月15日 (月) 23:08 (UTC)[返信]
(コメント)リダイレクト先についてですが、「りなちゃ」が漫画雑誌の名称をつなげたものであることを考えますと、日本の漫画雑誌#女子児童向け漫画誌もよいかもしれませんね。そこには3誌について書かれていますし、リダイレクト先の候補のひとつとしてよいのではと思います。--長月みどり 2010年11月16日 (火) 19:27 (UTC)[返信]
コメント すいません。説明不足でした。私としては長月みどりさんのおっしゃっている通り、日本の漫画雑誌#女子児童向け漫画誌への少女漫画#少女向けへのリダイレクトとし、「俗に3誌を合わせて「りなちゃ」(ぼん・かよし・ちゃお)とも呼ばれる[要出典]。」と同節に記述することを想定していました。この上でNISYANさんにご呈示いただいた『CONTINUE』で出典をつけられれば当面として全く問題がなくなるように思います(予想に過ぎませんが、りなちゃ単独記事を書ける程の出典とは思えないため)。
『CONTINUE』についてはプロジェクト‐ノート:漫画プロジェクト‐ノート:漫画雑誌プロジェクト‐ノート:アニメノート:CONTINUEの方で呼びかけてみました。--マクガイア 2010年11月16日 (火) 21:38 (UTC)間違いを修正--マクガイア 2010年11月21日 (日) 09:42 (UTC)[返信]
情報 呼びかけを見て来ました。Amazon.co.jpで「りなちゃ」を検索したところ、『オタク用語の基礎知識』(オタク文化研究会、マガジンファイブ、2006年、ISBN 4434073966)の192頁に、1ページ分の解説があるようです。Amazon.co.jpの商品情報ページASIN 4434073966の「なか見!検索」をご覧ください。--Kanohara 2010年11月16日 (火) 22:19 (UTC)[返信]
情報のご提供ありがとうございます。こちらであればきちんと出典として使えそうですね。しばらく待って出典をお持ちの方がいらっしゃらなかった場合は私の方でこちらの本を探してみようと思います。--マクガイア 2010年11月17日 (水) 21:31 (UTC)[返信]
「# 事典的内容としようとすれば、少女漫画の歴史に関する内容になると思われる。」との事ですが、ネットスラングとしての内容だけで独立している項目は沢山ありますし、出典も示された様なので今の内容のままで問題ないかと思います。また、正式な通称として呼ばれていないものを安易に他の項目にリダイレクトにするのは賛成しかねます。--125.14.205.142 2010年11月20日 (土) 13:19 (UTC)[返信]
ネットスラングであっても、事典的記述とすることが可能であるならば独立記事でもかまわないと思いますが(もっとも、放置されているだけで削除すべきネットスラング記事は多いと思います。私も関心の無い分野について手間をかけて自分で依頼を出そうとは思いませんし。)、現在の内容は語義の説明に限定された辞典的な内容ですので百科事典であるWPにおいて独立記事とする必要性はありません。幸い辞典的な内容については出典がありそうですし、出典に基づき、上記の様な形で記述することには特に問題があるようには思えません。また「りなちゃ」で検索された方が「りなちゃ」の説明がされている箇所へとリダイレクトで飛ばされることにも問題があるとは思いません。「正式な通称として呼ばれていないものを安易に他の項目にリダイレクトにするのは賛成しかねます」とのことですがその理由はなんでしょうか?--マクガイア 2010年11月20日 (土) 23:45 (UTC)[返信]
リダイレクトにするのであれば、同人用語などの項目の方が適切ではないかと思います。他の方もおっしゃっていますが、「りなちゃ=少女漫画及び少女向け漫画雑誌」ではないのでそちらに記述するとしてもまずはどの程度記述するかが分からないと何とも言えない部分ですね…。--125.14.205.142 2010年11月21日 (日) 08:38 (UTC)[返信]

(インデント戻します)まず最初にお詫びを。今更気づきましたが、長月みどり氏のコメントを読み間違えて訳の分からないこと言ってますね、私。私の想定していたことは、「日本の漫画雑誌#女子児童向け漫画誌へのリダイレクト」ではなく、「少女漫画#少女向けへのリダイレクト」です。申し訳ございません。なお、「日本の漫画雑誌#女子児童向け漫画誌へのリダイレクト」の方が支持が集まるということでしたらそちらでも良いと思います。

>>Kanohara氏
気づくのが遅くなって推移ません。出典の本文への反映までして頂きありがとうございます。

で、現時点での私の認識・考えは

  1. 『りぼん』『なかよし』『ちゃお』の女子児童を対象とした少女漫画3誌を合わせた俗語として「りなちゃ」があるが、事典的な記述とすることは難しい。
  2. 女子児童を対象とした少女漫画3誌を合わせて記述している記事の節として少女漫画#少女向けがある。
  3. 1.2.からこの箇所へのリダイレクトとし、説内において「俗に3誌を合わせて「りなちゃ」(ぼん・かよし・ちゃお)とも呼ばれる(出典略)」と補足しておけばリダイレクトで飛ばされた人も意味が把握でき、また知らずに読んでいた人も三誌で括られる場合があるということを知ることができる。これは「りなちゃ=少女漫画及び少女向け漫画雑誌」ということではなく、あくまで三誌を合わせて呼ぶ俗語としての説明。

というものです。この考えのどの箇所に問題があるとお考えなのかをご指摘頂けませんでしょうか? また「同人用語」という言葉は今初めてでてきたように思うのですが、どこからでてきたのでしょうか?--マクガイア 2010年11月21日 (日) 09:42 (UTC)[返信]

仮にリダイレクト化する場合は、少女漫画#少女向けか、日本の漫画雑誌#女子児童向け漫画誌へのリダイレクトがよいと思います。ジャンル(対象読者別)を重視した場合は前者が望ましいと考えますが、「りなちゃ」が「女子児童を対象とした少女漫画3誌を合わせた俗語」であり、「雑誌」の略称であることを考えますと、後者もよいのではないでしょうか。
ただ、ひとつひっかかっているのは、「りなちゃ」に掲載されている作品のジャンルは主に少女漫画ではありますが、全てが該当するとは限らないのではという点です。例えば「街へいこうよ どうぶつの森 〜たんぽぽ村だより〜」のようなゲームを原作?とした作品がありますが、これは「少女漫画」といえるのか微妙ではないかと思います。掲載誌が少女漫画雑誌であれば「少女漫画」なのか、このあたりの定義がはっきりしませんね。余談ですが、「あさりちゃん」も『月刊コロコロコミック』に掲載されていた時期がありましたし。--長月みどり 2010年11月21日 (日) 19:46 (UTC)[返信]
要は「りなちゃ」というネットスラングがどれほど認知されているかという事です。例えば、「2ちゃんねる」を略して「2ch」と呼ぶのはよく知られている略称ですが、「りなちゃ」というスラングはそれと同じくらい認知されている三誌の俗語なのでしょうか?--125.14.205.142 2010年11月22日 (月) 09:59 (UTC)[返信]
>>長月みどり氏
日本の漫画雑誌#女子児童向け漫画誌へのリダイレクトとするのに問題はありませんが、日本の漫画雑誌は実質一覧記事ですので、ここにだけ補足説明が入れるのに私としては少しだけ引っかかりがあります。
少女漫画の本来の意味は「少女向けの漫画」ですので、少女を想定読者としている少女向け雑誌に掲載されている作品であれば全て少女漫画と読んで差し支えないと私は考えます。ジャンルというのは重複が多々あるものですし(例えば恋愛物でもありコメディでもあるラブコメディなど)、「街へいこうよ どうぶつの森」についても少女誌に掲載されているという点だけで、少女(向け)漫画という一面はあると思います。
桂正和の『電影少女』は「少年誌に掲載された少女漫画」みたいなこともいわれていますし、「大人の女性のための少女漫画」といった表現を見かけることもありますので、もちろん「少女漫画誌に掲載されているものだけが少女漫画」というわけではなく、一種の傾向がある漫画について少女漫画と呼ぶことはあります。ただこうした使用方法での「少女漫画」は、多くの「少女向けの漫画」に見られる傾向から作られたメタな「少女漫画像」であり、「こうした傾向に当てはまるものを少女漫画と呼ぶこと」はあっても、「こうした傾向に当てはまらないものは少女漫画ではない」と言えるものではないと思います。
ただ、どちら(あるいはまた違う3つめ以降の選択肢)にするににしましても、それ以前に「リダイレクト化するのか?」「他の方法を選択するのか?」をまず決めた方が良いように思いましたので、別途節を設けさせて頂きました。
>>IP氏
認知度としましては「適切な出典があり、さらにサブカルを扱う雑誌として定評のある『CONTINUE』内でも使われている」状態で問題が無いのではないでしょうか。--マクガイア 2010年11月23日 (火) 00:17 (UTC)[返信]
(125.14.205.142さんに対する コメント) 確かにこの記事へのアクセス数が一日5件程度と少ないことからしても、「りなちゃ」はそれほど注目されている用語ではないと考えられます。ですが、それは別に構わないのではないでしょうか。むしろ「少女漫画雑誌とは何か」を知りたくて百科事典を紐解いた人が、「少女漫画雑誌とは、少女向けの漫画が載っている雑誌のことである」という誰でも知っているような知識だけを読んでも、満足はできないでしょう。そのような記事の読者が、「少女漫画雑誌の中でもりぼん、なかよし、ちゃおが三大雑誌扱いされていて、三誌を総合した「りなちゃ」「ちなり」というスラングもある」という雑学を得て帰っていくというのは、百科事典の目的に沿っていると考えます。特筆に足る認知度があるか否かに関しては、マクガイアさんの言うように、適切な出典があるという時点で解決されていると言えるでしょう。--Kanohara 2010年11月23日 (火) 02:53 (UTC)[返信]
それとネットスラングを少女漫画などの項目に移すのは話が別だと思いますし、ただの雑学などの記述は削除されている項目も多いですよ。--125.14.205.142 2010年11月27日 (土) 11:09 (UTC)[返信]
(インデント戻す)オタク語辞典の類で「りなちゃ」が掲載されている書籍を見つけたので出典をつける事は可能だと思います。少女漫画のリダイレクトにするのは流石に間違っていると思うし、以前のような無駄知識の集積でもないので、そこから出典をつけて、残す分にはアリだと思います。・・・と思ったら出典に関してはすでに出てますね、ただ、私の手元にもないので私自身今すぐには出典を付けられません、ご容赦ください。(文章加筆)--219.110.68.1 2010年12月7日 (火) 07:42 (UTC)[返信]
まずはお詫びを。見落としと、少し執筆の方に専念していたため返答が遅くなってしまいました。申し訳ございません。
ついで一点確認を。125.14.205.142氏と219.110.68.1氏は別人ということでよろしいでしょうか? IPの場合ですと誰と誰が同一人物化ということが分かり難くなりますので、継続して議論に参加される場合は、できればアカウントを取って頂けますと議論状況が分かり易くなり助かります。
>>125.14.205.142氏
「りなちゃ」というネットスラングがどれほど認知されているか」を問題とされていたのですから、適切な出典と使用例で問題はなく、「ただの雑学」ではない記述となっているのではないでしょうか? 「話が別」ということであれば、「どのように話が別なのか」というご説明を頂きたいです。
>>219.110.68.1氏
何故「少女漫画のリダイレクトにするのは流石に間違っている」と思われるのか、をご説明いただけませんでしょうか。
両IP氏
これまでの議論を踏まえた上で、現段階としては節を改めた#この記事の今後の方向性の方で、
  1. 「りなちゃ」という記事名・枠組みでは単独で記事とすることは不適切
  2. ただし改名なり統合(=リダイレクト化)なりで少女漫画誌を総合的に扱った記事内であれば、「りなちゃ」に触れることには問題ない
という2点でコンセンサスに向けた調整を行っています。この2点には同意できないということでしたら、その辺りの理由と共にコメントいただけますと事態が進展するかもしれません。--マクガイア 2010年12月11日 (土) 05:39 (UTC)[返信]
統合するリダイレクト先の項目(又は節)にもよりますが、出典があると言ってもスラングとしてある程度使われていると言うだけで、公式の通称として使われてない(今の所は)俗語を少女漫画や少女漫画雑誌について扱っている項目で取り上げるべきかどうかは微妙ではないかと、個人的には思います。「りなちゃ」をそれなりに使われている俗語とした上で単独記事として不適切という話なら尚更ではないでしょうか?ちなみに219.110.68.1氏とは別人ですので…。--125.14.205.142 2010年12月17日 (金) 14:01 (UTC)[返信]
まず「りなちゃ」を単独記事とすべきでない理由は、WPが辞典ではなく事典であることです。つまり「りなちゃ」と言う題目で、辞典的ではない事典的な記事を作ることは難しいだろうということが、「りなちゃ」の単独記事を否定しているということです。
一方で少女漫画を扱った記事の中で少女漫画に関する俗語を解説することは事典的であり、出典があるのであれば「俗語が生まれる程一般的である」という点なども読み取れる情報ですので、むしろ積極的に扱ってよいと私は考えます。また公式でないから俗語なわけでして、「公式に使われているかどうか?」というのはナンセンスであると思います(例えば岡田以蔵の「人斬り以蔵」なんて公式に使われたことはないでしょう)。--マクガイア 2010年12月17日 (金) 15:32 (UTC)[返信]
私も「りなちゃ」は辞典的で単独記事として不要だと思いますよ。何度も言ってますが、どの節にどの程度記述するかも明記してもらわないと何とも言えない部分ですので…。後、岡田以蔵の「人斬り以蔵」とは流石に規模が違い過ぎる気がします。--125.14.205.142 2010年12月19日 (日) 12:48 (UTC)[返信]
では、IP氏はどうしたら良いと思いますか? 他者の提案を待ってYes/Noを答えるのではなく、積極的な形でのご提案をして頂くのが一番話が早いのではないでしょうか。
なお、私としましてはこれまで出てきた候補のどれであっても、大きな問題があるとは考えていません。その上でどれがよりベターであるかを詰めるため#この記事の今後の方向性という形で仕切り直しをしているわけです。
「人斬り以蔵」はぱっと思いついた例というだけで、別に他のものでも良いのですが、
  1. 公式ではないから俗称であり、俗称に対して公式かどうかを問うのはナンセンスである
  2. 出典はある
という点では同じであり、規模の違いは特に問題となるとは思いません。--マクガイア 2010年12月19日 (日) 13:43 (UTC)[返信]
219.110.68.1です、多分IPが違うと思うのだけど。俗称としてのりなちゃが特定の3誌の総称として存在するのであり、どこに統合するのかと言う点が非常に曖昧なものとなると思います。少女漫画の中で幼年誌3誌を特別扱いするような記述もいかがなものかと思われますが、逆に3誌の何処かへ持っていく訳にも行きません。そういう意味で反対をしていた訳ですが。他に統合できそうな項目が存在しその上で○○#りなちゃ(○○は統合先の記事名)をりなちゃのリダイレクトにするのは構わないと思います。実は過去にこの項目には無駄知識が多く、その殆どは子供向けアニメに移動され、ただでさえ多い子供向けアニメの記述がますます増えるという悪循環を招いています(実はりなちゃの項は早晩削除されるか、普通に削られると思っていたので想定外でした。)が、そういった経緯から子供向けアニメの女児向けの部分に統合されるのが妥当・・・とも思えません。結局、妥当な身請け先があるのかという点が最大の問題です。一番いいのは女児向け或いは幼年向け少女漫画の項目が独立して存在すれば、そこに統合というのが一番だと思うのですが、あとは少女漫画の項目を年齢層で分けて、低年齢層向けの記述が独立するような構成となれば、そこに統合してもいいと思います。ちなみに私の場合、この項はある分には構わないという程度の微妙なスタンスです(存続するつもりならさっさと出典を捜索して出すので)。削除されても文句は言いません。--210.139.67.215 2011年1月7日 (金) 18:47 (UTC)[返信]
最近少女漫画の項目を見てなかったので、既に提案のあった少女漫画#少女向けという部分を確認してみましたが、リスト的に便宜上分けられた一覧の部分であり、少女漫画の項目に相当手を入れないと、統合後に相当な違和感が生じるように思えます。--210.139.67.215 2011年1月7日 (金) 18:53 (UTC)[返信]
申し訳ありませんが「少女漫画の中で幼年誌3誌を特別扱いする」というのが全く共感できません。どの例でもいいのですが、例えばりなちゃを少女漫画#少女向けのリダイレクトとし、節内に簡潔なりなちゃの説明を加えたとします。この場合、りなちゃで検索すれば、少女漫画ではなく少女漫画#少女向けが示されますし、「少女漫画の記事内の少女向け漫画を取り扱った節内で、少女向け漫画3誌の俗称に出典つきでふれる」のですから、何も問題はないはずです。「中高生向け」などでは俗称に触れられていないのに「少女向け」でのみ触れられているのは、「他に少女誌をまとめた呼称が(出典付きでは)ない。」というだけであり、出典があるのであれば他の節にも加筆すればよいのです。一覧で区分の冒頭に簡潔な説明を加えるというのも特に珍しいことではないと思います。
また特別扱いであるということを譲ったとしても、「3誌をまとめた俗称がある」というのは「何らかの条件で三誌をまとめられる傾向がある」ということを端的に示しており、(どのような文脈であるかは別にしても)ある意味では特別だということを示す情報であるとも考えらます。
これまでの流れで「辞書的な記事にしかならず、単独では不要」という部分は多くの同意が集まっており、その解決策としてリダイレクト化などの提案があるわけです。既存の案に反対されるのであれば、まずはしっかりとした対案の提示をお願い致します。--マクガイア 2011年1月8日 (土) 07:27 (UTC)[返信]
>日本の漫画雑誌#女子児童向け漫画誌へのリダイレクトとするのに問題はありませんが、日本の漫画雑誌は実質一覧記事ですので、ここにだけ補足説明が入れるのに私としては少しだけ引っかかりがあります。
逆にこれが通るならば、少女漫画#少女向けだって、原状では少女漫画全体の記述に後付のように付け足された一覧記事以上の情報は存在しません。件の場所に補足説明が入るのに私としては少しだけ引っ掛かりがあるというのであれば、記事の構成上は少女漫画#少女向けの部分であっても釈然としないのではないかと思われます。少女漫画#少女向け及びそれに連なる部分にジャンルとしてのそれぞれの違いなどの解説があるような、単なる一覧ではない部分であれば、りなちゃの説明が加わっても引っかかりはないのですがね。私の主張はマクガイアさんが過去に主張した事と大差ありませんよ。、逆に日本の漫画雑誌#女子児童向け漫画誌に統合するのと状況は変わらないでしょう。違うと言うのであれば、その違いをお聞かせ願いたいところですが、早い話少女漫画#少女向け以下の一覧がそれぞれの特色を記述した記述へ改正されるならば、りなちゃを統合し、それをリダイレクトとする事は妥当であると思います。
>事典的内容としようとすれば、少女漫画の歴史に関する内容になると思われる。
私自身、適当な統合先があれば、単独で存在する必要はないと思うのですが、基本削除でも反対ではありません。ただ、近年つけられた名称なので、歴史的な記述は期待できないと思います。(加筆)--210.139.67.77 2011年1月8日 (土) 17:48 (UTC)[返信]
返答が遅くなってしまい申し訳ございません。更新を見落としておりました。
「少しだけ引っかかりがある」ということは逆に言えば「ほとんど問題ない」ということであり、私は日本の漫画雑誌#女子児童向け漫画誌へのリダイレクト化についても反対はしていません。「どちらがよりベターか」ということを考える上で、解説と一覧部分の主従関係から私の主観を述べたに過ぎません。
で、結局「どうすべき」とお考えですか? 現状は駄目だしあれもこれも駄目、これならいいかもしれないが自分ではやらないと主体的な対案もないというのでは議論は進みません。--マクガイア 2011年1月16日 (日) 09:34 (UTC)[返信]

この記事の今後の方向性

[編集]

#少女漫画へのリダイレクト化提案で話し合っていた「どこへのリダイレクトとするか?」よりも前に、リダイレクト化も選択肢の一つとして「この記事を今後どうするか?」をまずしっかりと方向付けした方が良いように思いまして、別途節を設けさせて頂きました。

私としては、「この記事を今後どうするか?」については以下の4つが選択肢となるように考えています。

  1. 特筆性なしとして削除
  2. 総論的な記事に簡略な説明を載せ、その記事(の該当節)へのリダイレクト化
  3. このまま存続
  4. 加筆(されることを期待)して存続

私としましては、自分で提案をさせて頂いた2.が現状ではベターであると考えています(リダイレクト先については、2にすると決まればまた改めていくつかの選択肢を検討)。

1.については出典と使用例がみつかっていますし、せっかく出典を頂きましたので現状程度の記述は生かしたいと考え反対よりです。ただ、コンセンサスがとれそうであれば消極的に賛成致します。

3.については前述の通り、現状は辞典的内容で今後も事典的な内容となることは望めないと考えていますので反対です。

4.については実際に加筆されるのであればベストな選択肢となり得ますが、事典的な加筆は期待できないと思っていますので、実際の加筆が行われない限りは反対です。

他の選択肢も含めまして、皆様のご意見よろしくお願い致します。--マクガイア 2010年11月23日 (火) 00:17 (UTC)[返信]

出典が示されたこと、ネットスラングとしてそれなりに用いられていることを考え 4. がよいかなと思います。ただ現状では単なる用語の説明にとどまっていますので、このままなら 2. もあるでしょう。いずれにしましても、加筆してどういう記事にするかという方向性が定まっておらず、現時点での判断は難しいですね。--長月みどり 2010年11月23日 (火) 19:21 (UTC)[返信]
コメント (3)(4)については、Ctterさんが「頭字語の項目として不要だと思う」としてコメントアウトした内容を復活させることを可とするか否とするか、というのが争点になると思います(一応、やや不完全には思いますが出典も明記されており、部数に関する内容については問題ないと考えます)。不可とする場合、コメントアウト内の内容は丸々日本の漫画雑誌辺りに転記して存続させ、後に少年漫画や青年漫画の節にも同等の内容が加筆されてバランスが取れる内容になることを期待する、というのが良いと考えます。--Kanohara 2010年11月23日 (火) 19:47 (UTC)[返信]
コメント 私としてはコメントアウト部分も含め、「りなちゃ」の独立記事は不要であると考えています。これは「りなちゃ」という俗語の示す枠組みは「代表的な少女漫画誌」以上に意味のあるものではなく、「少女漫画誌について解説する記事(それがどの記事か?という点については、とりあえず現時点では詰めません)」があれば完全に内包される内容だからです。現実問題として独自研究を除外して残る部分は冒頭部分と歴史の節ぐらいですが、同節では「りなちゃ」以外にも触れられています。結局の所「『少女漫画誌について解説する記事』の中で『りなちゃ』と言う俗語も簡潔に解説する」というのが、最も読者にとっても理解のし易い構成ではないでしょうか。3.4.を選ぶのであれば、「少女漫画誌について解説する記事」とは別に「特に『りなちゃ』と言う枠組みに焦点を絞った記事」を保持することの有用性・必要性が何であるかを私としてはご説明頂きたいと思っています。--マクガイア 2010年11月24日 (水) 22:32 (UTC)[返信]
つまり残すとすれば「少女漫画雑誌」のような記事名に改名して、その記事の中で「りなちゃ」「ちなり」というスラングにも触れるという意見だと理解しますが、個人的にはその案でもよいと思います。似たような例としては「少年雑誌」のような記事があるようです。--Kanohara 2010年11月25日 (木) 03:46 (UTC)[返信]
紛らわしい言い方をしてしまい申し訳ございません。私の意図としての「少女漫画誌について解説する記事」とは、既に出てきている少女漫画日本の漫画雑誌もしくはそれ以外に候補があれば、ということを想定していました(要するにこれまで通り、どこかに統合してリダイレクト化が一番良いのではないか、ということです。)。ただ、私としては想定していませんでしたが、改名というのも一つの選択肢ではあると思います。--マクガイア 2010年11月25日 (木) 10:03 (UTC)[返信]
この記事を「少女漫画誌について解説する記事」(3誌以外も含める)にするのでしたら改名が必要でしょう。「りなちゃ」という記事名から「少女漫画誌について解説した記事」を連想することは難しいでしょうし、3誌以外が含まれるのなら不適切だと考えるからです。
3誌に限定すれば「りなちゃ」でもよいかもしれませんが、「りなちゃ」はネットスラングであり、3誌の歴史などについて細かく記述するのでしたらネットスラングの解説という域を超えていると思いますので、適切な名称に改名したほうが望ましいのではないでしょうか。--長月みどり 2010年11月25日 (木) 18:54 (UTC)[返信]

とりあえず、

  1. 「りなちゃ」という記事名・枠組みでは単独で記事とすることは不適切
  2. ただし改名なり統合(=リダイレクト化)なりで少女漫画誌を総合的に扱った記事内であれば、「りなちゃ」に触れることには問題ない

という2点ではコンセンサスを得られたと考えてもよろしいでしょうかね 得られるのではないでしょうか。--マクガイア 2010年11月27日 (土) 11:14 (UTC)一部修正。--マクガイア 2010年11月28日 (日) 09:17 (UTC)[返信]

わたしは2点についてはそれでよいと思います。--長月みどり 2010年11月27日 (土) 18:06 (UTC)[返信]
ただ、こちらのご意見から判断しますと、125.14.205.142 さんは 2. については反対のように思えます。--長月みどり 2010年11月27日 (土) 18:18 (UTC)[返信]
頻繁にやり取りしていたので、結構前だと思い込んでいたのですが、まだIP氏のコメントからは1週間も立っていませんでしたね。失礼致しました。ご指摘を踏まえまして一部表現を修正させて頂きました。--マクガイア 2010年11月28日 (日) 09:17 (UTC)[返信]
コメントできておりませんでしたが、その2点に対しては私も同意見です。--NISYAN 2010年11月27日 (土) 19:29 (UTC)[返信]