ノート:アレクサンドラ・フョードロヴナ (ニコライ2世皇后)
改名の提案その1
[編集]曖昧さ回避と基本的には人名には称号をつけないという原則から
への移動が妥当と思いますが、いかがでしょうか。アレクサンドラ (ロシア皇后)は衝突するかどうか分からないのでおいておきます。--Aphaea 2004年10月14日 (木) 01:42 (UTC)
- 名称から行けば(父称は付けないでしょうから)アレクサンドラ・ロマノバまたはアレクサンドラ・ロマノワが適当だと思われます(ロマノフ家に入っていますし)。ご意見お待ちしています。竹麦魚 2004年11月4日 (木) 07:54 (UTC)(一部修正竹麦魚 2004年11月4日 (木) 21:45 (UTC))
- ロシアでは王族は姓をつけないで名前+父称で呼ぶことのほうが多いのです。ロマノフ朝第2代のアレクセイ・ミハイロヴィッチなど。ロシアに限らずとも、例えば、イギリスのチャールズ皇太子はチャールズ・ウインザーが適当でしょうか? 間違いではないけれどもそうはあんまり言わないなあと僕は思いますけど。Safkan 2004年11月4日 (木) 22:26 (UTC)
- 一般的なロシア人名であれば、名+父称はかなり親しいときに使うものですよね。王族は臣民から慕われていたということ(実際どうかは別にして)でそのように呼ばれているものと解釈していました。一般人を通常正式に呼ぶときに、名+父称というのは馴れ馴れしくて失礼だ、と言われました。現在のロシアで実際正式文書でどのように呼ばれているかが分かるといいのですが。竹麦魚 2004年11月4日 (木) 22:32 (UTC)
- あれれ。うちのロシア語の教科書には「名前+父称は敬称で、先生、上司、あまり親密でない間柄の人に対して使う」とありますんで、そうなんだと思い込んでましたが…。すいません、自分でロシア語を使ってロシア人と話したことはないのでなんとも断言できません。Safkan 2004年11月4日 (木) 23:01 (UTC)
- あれれ(汗)。愛称>父称≫フルネームだったような…。ことロシア語で言えば、必要(単位)に迫られて勉強した口ですので、あまりあてにはなりません。2人の先生のうち1人はネイティブでしたが(この人もあまりあてにはならない)、もう一人はポーランド語が専門でなかったかな? とにかく、不正確な可能性は十二分にあります。竹麦魚 2004年11月4日 (木) 23:30 (UTC)
帝政当時どう呼ぶのが一般的だったかにはトルストイあたりが参考になるかと思います(『戦争と平和』など)。なお上にあげた二つの例は他の言語版での表記です。ところでイギリス王家はマウントバッテン=ウィンザーですね(ウィンザーは旧称)。これは英語版で名称変更でもめた挙句に、Charles, Prince of Wales に落ち着いたという経緯があります。他国の王族でも同じようなケースが多いようです。上でもヘッセン・ダルムシュタットは家の名前ではなくて称号の名前ですよね。家名をつけて言うというのはやはりあまり普通ではないということかと思います。--[[利用者:Aphaia|Aphaea*]] 2004年11月4日 (木) 22:42 (UTC)
- 趣旨了解しました。肩書きを付けて書くのは好ましくない、というのは日本の宮家の時にもあった話だと記憶していますので、現在の名称はちょっと…という感じはしています。(名前だけだとベルギーとだぶります? )ただ、ロマノワは検索でも引っかかりますので、リダイレクトとしておいておく方が検索という意味ではいいのかな、とも思います。竹麦魚 2004年11月4日 (木) 22:50 (UTC)
改名の提案その2
[編集]どうやら「アレクサンドラ」ではおろか「アレクサンドラ・フョードロヴナ」でも重複してしまうようですが、どうします?--Uraios 2006年11月19日 (日) 14:15 (UTC)
最初の議論とともに段落分けしました。後発の項目に合わせて、アレクサンドラ・フョードロヴナ (ニコライ2世皇后) とすることでどうでしょうか?--Uraios 2006年11月22日 (水) 15:04 (UTC)
- それでよいかと思います。--Kazubon 2006年11月23日 (木) 07:55 (UTC)
すみません、父称は省かなければならなかったようで(参照:Wikipedia:外来語表記法/ロシア語)どうやら2項目とも原則から外れているようです。以下の再改名を提案します。
--Uraios 2006年11月26日 (日) 15:28 (UTC)
あと、これらの項目も問題です。
--Uraios 2006年11月26日 (日) 19:47 (UTC)
- リンクの貼り直しやリダイレクトの削除依頼がきちんと行われるなら、再移動には反対しませんが、大丈夫でしょうか。それと、Wikipedia:外来語表記法/ロシア語の「父称は省く」というのは、履歴を見る限り、議論の結果追加されたわけではなさそうな感じです。ロシア関連記事をよく書いている利用者のノートにコメントを依頼してはいかがでしょうか。--Kazubon 2006年11月27日 (月) 12:13 (UTC)
- 件の1項を追加した本人に確認しました。ミドルネームに準ずる扱いということで追加したとのことですが、項目名に姓を入れる場合にのみ適用すべきで、本項などの場合は問題にならないという見解でした。私も賛同します。そんなわけですので、現状維持ということにしましょう。
- 括弧内で細かく区別しているので父称を省いても「差し支えない」ことにはなりますが、抵触するような原則がなければ、あえて変更することもありませんね。お騒がせしました。--Uraios 2006年11月28日 (火) 12:51 (UTC)
- {{kaimei}}を取りました。--Kazubon 2006年11月29日 (水) 14:55 (UTC)