ノート:エミュレーター基板
表示
この記事は2008年5月10日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、削除となりました。 |
- カプコンは(おそらく米国法人を通じてでしょうが)、この手のゲーム利用に積極的に許可を出しているようです。(中にはmame用コントローラー+カプコンのROM詰め合わせ、みたいなのも[1])アタリ、エキシディなど、海外のメーカーも許可を出しているようです。また、Ultracadeは独自のエミュレーターを使用しているとされています。[2]従って、積極的に違法であるといった表現は難しいのではないでしょうか?--Doripoke 2006年11月5日 (日) 04:23 (UTC)
- 適切でないならば、Doripokeさんや他の方がWikipediaの理念に従い、より適切に直せばいいと思います。私もエミュ基板は外側しか知らず、精通している訳ではありません。あと以前も別のノートの時言いましたが、Doripokeさんは修正に関しての意見に少し過敏な所がある様に思われます。これが編集合戦になっていたりしたら間違いなくノートですが、今回は私が新設してからまだ誰も書き換えておらず、わざわざ中立性テンプレートを貼る必要は無かったと思います(修正不要と言う意味ではありませんよ)是非Doripokeさんの手で、私や他の方が唸る程適切な内容に修正して下さい。楽しみにお待ちしております。--こうやま 2006年11月6日 (月) 15:47 (UTC)
- 「適切でない」のではなく、はなっからの間違いです。Ultracade辺りを違法エミュ厨と同じ扱いでWikipediaに書いたなんて、アメリカなら訴訟もんですね(ここは日本なので大丈夫だと思いますが)近日中に大幅改稿(ほぼ新規起稿)しようと思います。人を憎んで、記事を憎まず--Doripoke 2006年11月20日 (月) 13:59 (UTC)
- 誰も、正規ライセンスを受けた商品に違法性があるようなことは言ってないと思うんですが。エミュレータ基板の中には、明らかにROMの著作権を違反しているものがあるというのは厳然たる事実であり、単にそういう事実について触れることの何が気に入らないんでしょうか。あと、この類の商品には、明らかにMAMEを使ったやつがありますが、これに関してはROMイメージの違法性以前に、そもそもMAME自身がライセンス上、商用利用を認めてないので違法です。あと法解釈と合わせて「流石に直営には云々」というくだりですが、これって明らかに「違法なものもあるが、暗黙のうちに黙認されている」っていう含みを持たせてますよね?これはエミュ厨の主張そのものじゃないんですかね。明らかに合法な商品として展開しているなら、その筐体を制作したブランドや代理店の名前を書き込めばいいわけですから。私の知る限り、Ultracade等のごく一部の例外を除くと、殆どは代理店どころかブランド名も明かせないようなイリーガルな商品ばっかりだと思うんですが。Tantan2007
- 現在、日本国内ではアジア各国で製造されたと思しきmame筐体(エミュレーター基板とは分けて表現します)がほとんどですが、アメリカ等では、(上でも書きましたが)アタリ、ウィリアムス、スターン、カプコンなどの企業が積極的にライセンスを出しています。また、ナムコは自社で(移植ではない)発売しています。(この背景には一時期起こったアメリカでのクラシックアーケードブームがあります)逆に言えば、イリーガルな製品ばっかりなのは、先進国では日本がごく一部の例外です。--Doripoke 2007年4月1日 (日) 05:34 (UTC)