ノート:カトリック札幌司教区

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名について[編集]

本記事の新規作成、ありがとうございます。ところで、ひとつ気になったので質問なんですが、本文の外部リンクにある札幌教区のサイト[1]を見ると、「カトリック札幌司教区」となっています。宗教法人として登記している法人名も「カトリック札幌司教区」のようで、文化庁宗教法人年鑑(平成22年)[2](PDF)によると、(札幌は92ページ、仙台は80ページに載っています。カトリックの場合、教区ごとに「○○教区」と「○○司教区」となってるところが混在して統一されてないのですが、)新潟や名古屋は「教区」、札幌や仙台などは「司教区」という名称になっています。この資料だけでは確かなことは言えないのですが、もし法人名が「司教区」であるなら、この記事名もそれに沿って(WP:COMMONNAME、)カトリック札幌司教区と改名しなくていいのか?(仙台も同様ですが)、カトリック東京大司教区を「カトリック東京教区」とするようなもので、それでいいのかな?と疑問に思ったのですが、どうなんでしょう?他の方のご意見も伺いたいです。 --Lorettibarrend会話2013年12月6日 (金) 08:33 (UTC)[返信]

こんにちは。いつもお世話になっております。
本件ですが、登記上の法人名称はご指摘の通りと思いますし、Wikipediaにおいても宗教法人一覧ではそのように記載されています。一方、カトリック中央協議会の日本の教区一覧では、大司教区を含めて○○教区と統一しています。この辺は"ゆらぎ"の範疇だと思い、あまり深くは考えずに項目を立てたのですが、登記上の名称で統一するのであれば早いほうがいいですね。私は現状の記事名にはこだわらないです。--トマス秋茄子会話2013年12月6日 (金) 09:09 (UTC)[返信]
というか、ガイドラインに沿っていないことは明白なので、すぐ改名依頼を出しておきます。項目を立てた本人が出すするのがよいでしょうし。--トマス秋茄子会話2013年12月6日 (金) 09:24 (UTC)[返信]
移動が完了しました。ご指摘ありがとうございました。--トマス秋茄子会話2013年12月6日 (金) 09:36 (UTC)[返信]