ノート:カルデラの一覧 (日本)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

塩原カルデラと沼沢カルデラについて[編集]

塩原については、火山学会のQ&A#307および#6209をご参照ください。年代については#6209の方が新しいデータです。

沼沢が二重カルデラではない、と言った場合の二重カルデラとは、もしかして昔、高森山・高久原山あたりが外輪山とされていたことでしょうか? だとすると、その話がちょっと古すぎで、いまさら取り上げるほどのことでもありません。カルデラに「外輪山」があるとは限らない、ということはいまや常識です。また、三宅島2000年噴火で山頂が陥没したのはカルデラということになったらしいので(地質調査総合センター)、日本で一番新しいカルデラは三宅島ですね。 --Laurelin 2006年9月7日 (木) 06:35 (UTC)[返信]

千々石カルデラについて[編集]

千々石カルデラは活火山雲仙岳のすぐ西にありますが第四紀火山ではありません。このカルデラ一覧に載っているカルデラは皆第四紀に入ってから形成されたものなので千々石カルデラを入れるのはどうかと思います。--クリ太郎 2008年1月25日 (金) 06:43 (UTC)[返信]