ノート:カンディード
日本では音楽作品を「キャンディード」、ヴォルテールの小説を「カンディード」と表記しています。 これらを反映させたいのですが、見出し語のつけ方などお知恵を拝借できますか。
- 小説Candide が、「カンディード」としてしか出版されていないのであれば、いっそのこと記事名を「カンディード」にしてしまって、冒頭で「カンディード または キャンディード は...」とするのも良いかと思います。今のところ、小説と音楽作品とで記事を分ける必要まではないと思われますので、移動して少し補筆するだけで済むのではないでしょうか。
- P.S.ノートに書く際は、できるだけ最後に~~~~と書いて、投稿者と日時が判るようにして下さいませ^-^。a perfect fool 10:00 2004年1月25日 (PST)
調べてみて感じたのですが、バーンスタインのキャンディードは、序曲以外はあまり有名ではなかったみたいですね^-^; 曲名の訳を調べようとしたのですが、サンプル数が予想以上に少なくて... という訳で、Make Our Garden Grow の記述を削除しました。
ちなみに、Make Our Garden Grow は、amazon.co.jpでは、以下のような題も見られました。
- 草花や野菜を育てよう
- メイク・アワー・ガーデン・グロウ
- フィナーレ
Yahoo!には、「畑を耕そう」も何件か見られましたが、「ぼくらの庭を~」は1件のみでした。 Sondheim も、日本語表記をどちら(ソンダイムorソンドハイム)にするかでは、意見が分かれそうですね。『ウェスト・サイド~』での記載はどうなっているでしょうか。a perfect fool 09:51 2004年1月25日 (PST)
最初に書いた者です。ご教示感謝します。ID取得しましたので、以後ログインして書くことにします。
「カンディード」と「キャンディード」についてですが、現状では他の記事に「カンディード」という記述はないようですので、新たに見出しをつくる必要がなければこのまま移動しないで補筆するくらいが丁度いいのでしょうか。
Make Our Garden Growの訳についてですが、バーンスタインの権利者からライセンスされた演奏会では一貫して「畑を耕そう」または「さあ畑を耕そう」です。
また吉川 訳の「カンディード」においても物語の大団円として
「私達の畑を耕さなければなりません」
とありますので、これに倣うことが妥当だと思うのですが。
(とはいえ、記述の削除に反対するわけではありません。)
一応、JASRAC の届出を参照すると、
- 草花や野菜を育てよう
- さあ畑を耕そう
が副題として登録されていました。
Sondheim の表記については、「ウエスト・サイド物語」のリマスター版および 昨年日本で上演されたミラノ・スカラ座バージョンでは「スティーブン・ソンドハイム」 でした。私の知る限り、専門誌などもこの表記です。MT.Stone 05:52 2004年1月26日 (PST)
- ご教授ありがとうございます。私は、日本語の文献をごくわずかしか持っていないので、人名や曲名の表し方などは、限られた資料を基にある意味適当に判断して書く事が少なくないですので、助かります。しかし、まぁ、日本語って面倒臭いことが多いですね^-^;
- Make Our Garden Grow を一旦削除したのは、検索サイトで調べてみて、サンプル数が少ない、つまり、「それほど知られていない」と感じたからです。これは私の最初の予想 ―それなりに知られているだろう、というもの― には反する結果でした。改めて調べてみての結果から判断からするとMake Our Garden Grow を挙げるなら、他の曲 ―例えば Glitter and Be Gay など― も同格のものとして挙げる必要があると思いました。
- ウィキペディアは、本当に勉強になりますね。a perfect fool 06:50 2004年1月26日 (PST)
余談ですが、キャンディードには佳曲も多いのですがあまり広く知られていません。理由として、全曲上演すると3時間ほどになるため、演奏機会が限られているという事情があると思われます。
他の項目でもよろしくお願いいたします。MT.Stone 10:28 2004年1月27日 (UTC)
1975ねんにイタリアのグアルティエロ・ヤコペッティが「モンド・カンディード」(ヤコペッティの大残酷)というタイトルで映画化している。