コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:キジ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


選定の理由について

[編集]

トリビア的に狩猟鳥であることを書くよりも、固有種であることが第一の理由であること、複数の選定理由が議論の結果上がっていることをまず明示したほうが事典としてよいと思われます。種の特徴の記述としても他の野鳥関係のサイトと比較して見劣りがしますが、どなたかご意見ありますか?英文サイトでは固有種であることがやはり大きく記載されています。(出展:「野鳥」13巻1号(48年)日本野鳥の会を引用する形で下記に記事ありhttp://osaka.yomiuri.co.jp/mono/mo71105a.htm)。--219.98.8.172 2008年9月9日 (火) 02:10 (UTC)[返信]


キジの写真について

[編集]

この項目に使われているキジの写真ですが、普段目にする雄のキジは腹が光沢のある深緑色の羽であるのに対し、この写真の個体は腹も翼と同様の褐色の羽になっています。これがコウライキジに似ていることから、私はこの写真に写っているのはコウライキジとキジの雑種ではないかと思います。もしそうであるなら、写真を差し替えようと思うのですが、如何でしょうか?詳しい人の意見を伺いたいと思います。--ナダテ 2007年6月12日 (火) 11:21 (UTC)[返信]

私は写真に関しての指摘を本文に書き込んだ者です。 私の地元ではよく雄のニホンキジを見かけますが、写真のような個体は見たことがありません。すべて胴体色が緑色のキジです。なので、よりニホンキジらしい個体のものに差し替えることに賛成です。できれば雌の写真もあればいいと思います。--croctribe 2007年6月16日 (土) 13:21 (UTC)[返信]

ご返事ありがとうございます。ひとまず差し替え、これまでの写真を「交雑の可能性のある個体」ということで下に移動しました。それから、この写真が貼られている他のページ(キジ科 (Sibley)、Category:狩猟鳥)の方での扱いはどうしますか?--ナダテ 2007年6月18日 (月) 01:19 (UTC)[返信]

対処ありがとうございます。いい写真ですね。やはり他の項目のキジの写真も、キジらしい特徴を現しているものに差し替えた方がいいと思います。--croctribe 2007年6月26日 (火) 0:45 (UTC)

食材としてのキジ

[編集]

「その他」の項目に…

  • 「雉丼」という料理があるが、実際に使われているのは鶏肉である。
  • 「雉鍋」として食用されることもある。

 …とのみ触れられているが「食材としてのキジ」に関しての記述が抜け落ちている様に思うので、何方か執筆御願いします。