コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:キー局

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

括弧の取り扱いについて

[編集]

利用者:219.53.89.16さんをはじめ、Wikipedia:日本語環境#全角と半角の使い分けでの合意を無視して、「括弧内半角のみの括弧の取り扱い」を全角にしているようでうすが、何を根拠としているのか理由の明示をお願いします。自分流を押し出すだけでは単なる混乱のもとです。Kawara 2005年4月18日 (月) 00:25 (UTC)[返信]

「問題点」の項目について

[編集]

キー局という記事の辞典的な記述から大きく逸脱しているのではないでしょうか。キー局という言葉は本質的に中立であって、もしも問題点の記述がしたいなら東京一極集中に移動すべきであると考えます。そもそも、これは独自の研究ではないでしょうか。--—以上の署名の無いコメントは、DoWhile(会話履歴)さんによるものです。DoWhile 2007年5月20日 (日) 02:54 (UTC)[返信]

ノートの文章には署名をしましょう。
キー局が支配している現状と、東京べったりの報道を普通のこととしている世論があり、特に関東以外の地域で現実的に非難されている今のキー局の制度が問題あるということです。もちろん東京一極集中の問題でもあります。しかしキー局のシステムに問題あることはどう考えるべきでしょう?マスコミ関係の記事には必ず出典と中立を貼り付けたがるひとがいますね。たぬき 2007年5月19日 (土) 13:02 (UTC)[返信]
署名忘れ失礼しました。さて、おっしゃることはわからないでもないですが、ウィキペディアでは出典のない記述は認められません。あるのかわからない普通の世論あなたの問題意識を書いてもらっては困ります。私たちは記事の書き方やありかたを考えるべきで、問題そのものを考えるべきではないのです。私としては、生活品を問屋からではなく小売店から買うのが当然のように、キー局の制度は当然必要だと思いますし、人口、つまり顧客のすくない地域よりも多い地域を優遇するのは放送企業として当たり前のことだと思います。電波族議員の圧力とか東京局の支配といった言葉を使うような観点から記述されていれば中立性テンプレートを貼られても文句はいえないでしょう--DoWhile 2007年5月20日 (日) 02:54 (UTC)[返信]
関連することを井戸端で議論したいと思います。現在立ち上げています。たぬき 2007年5月21日 (月) 14:59 (UTC)[返信]
ではお聞きしたい。地方局がキー局と同じく独立企業でありながら、本来なら同等の立場であるべきなのに一極集中に伴う主従関係が存在することになってしまったことはどうお考えか知りたいですね。特に関東の方には。東京一極集中の報道で「東京の世論」は報道されるが他地域の世論は公にされないシステムともいえましょう。キー局はリーダーであっても支配者である理由がありません。関東の方であろうと思いますが、一度他地域の放送を見られてはいかがでしょう。大部分の放送が関東発で、価値観も関東発、おかしいと思いつつも独立していない地方局の問題、東京一極集中の原因となったことであるわけは認めるわけですね。人口が多ければ優遇されるというシステムは地域格差の原因で、力で地方をねじ伏せる東京一極集中システムと極度に後押しした石原都知事と小泉内閣の負の遺産でもあります。夕張の問題も関東の視点では解決できないのもそうです。ましてみのもんたが東京から怒鳴って解決する問題でもありません。あえて言いますが、地方局も独立企業であり、子会社でも系列会社でもありません。たぬき 2007年5月22日 (火) 09:42 (UTC)[返信]

どうも。たぬきさんは根本的に間違っていらっしゃるのだと思います。わたしやあなたの考えなんてものはどうでもいいのです。Wikipediaは批評の場ではありません

自分も東京にしばらくいて現在地方在住ですので、たぬきさんのおっしゃることには一理あると思います。しかしながら、Wikipediaで世直しをしないでください。Wikipediaは百科辞典ですから、それが正しい情報ならば、社会にとって善いことも悪いことも書く必要があります。そして、間違った情報ならばそれがどんなに素晴らしいことでも削除されます。情報が正しいか正しくないかを完璧に検証することは非常に難しいので、典拠をのせることで「〜〜によれば、〜〜である」などといった風にソースをつけて記述します(この記述なら簡単に検証可能で、情報が間違っていたらソースに責任がある)。これを一言で言ったのが、ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」ということです。ガイドブックをもう一度ご覧ください。

中立性や観点のテンプレートを張ったからといって、即間違いと決めつけているわけではありません。即間違いと思ったなら速攻で削除しております。中立性や観点が疑わしいのではないか?と感じているのです。典拠を、それも信頼性のおける典拠を明記してください。それは記述者の責任です。どうかよろしくお願いします。--DoWhile 2007年5月22日 (火) 12:08 (UTC)[返信]

私だけの文でないので、私だけを攻撃されてもどうしようもありません。ただ、気になったのですが、キー局の今のシステムに利点があるなら、あなたが加筆してはいかがでしょう?加筆依頼もありませんね。それがきちんとできないと感情的な現状は解決しません。ちなみに問題点についてのソースはまったくないわけではないです。しかし中立と出典を同時に張ると、「気に入った出典でないと認めない」意味になります。このことも井戸端に書くつもりです。たぬき 2007年5月22日 (火) 22:31 (UTC)[返信]
誰も攻撃しているわけではありません。もちろん私は修正するつもりですが、現状では加筆どころか「問題点」部分をかなり削除せざるを得ません。なぜならソースがないのですから。ウィキペディアには検証可能でないものは掲載することができません。情報源が認められるか認められないかについてはWikipedia:検証可能性に明確な指針があります。これは公式な方針です。参考にしてください。--DoWhile 2007年5月23日 (水) 11:41 (UTC) 2007年5月23日 (水) 13:33修正[返信]
コメント依頼に出そうかと考えます。もちろんある程度ソースが出た状況でです。他の方の動向も大きな問題なので協力してください。たぬき 2007年5月23日 (水) 12:39 (UTC)[返信]

(インデント戻す)一体何のコメントを依頼するのでしょうか?他の方の動向の何が問題なのでしょうか?別に議論が停止しているようには思えませんが。とりあえず私に編集させてもらって、ソースがある記述は追加するという形ではどうでしょうか?よろしくお願いします--DoWhile 2007年5月23日 (水) 13:20 (UTC)おっと、[1]こういう記事もあるので「全面的な削除」は撤回させていただきます。まあ両論併記になるでしょう。--DoWhile 2007年5月23日 (水) 13:33 (UTC)追記[返信]

コメント依頼は出しているので、「キー局制度の問題点」がどの程度の文章になるか、利点があるのか第三者に立ち会ってもらいたいのです。たぬき 2007年5月23日 (水) 13:37 (UTC)[返信]
最初にソースを出したのは私のほうであって、認める認めないの議論などしておらず、最初から「問題点」の部分は移動したほうがいいと書いているのですが……。まあ、とにかくこちらで編集して、第三者に判断してもらいましょう。どうもありがとう。--DoWhile 2007年5月23日 (水) 13:57 (UTC)[返信]
(お知らせ)たぬき様が井戸端に提出されました議題がログ化しましたのでリンクさせておきます(Wikipedia:井戸端/subj/マスコミ関係記事に張られるテンプレート)。ログ化と言っても現在active(議論進行中)の状態ですので、書き込みはいつでも歓迎されます。--Thats-you 2007年5月24日 (木) 14:49 (UTC)[返信]

Wikipedia:コメント依頼から来ました。「問題点」の節がこの記事に存在することは可。移動の必要は無いように思います。中立的な記述かどうかは疑わしく思えますので、両論併記の方向で編集されることは望ましいことだと思います。--Topgun1997 2007年6月5日 (火) 10:49 (UTC)[返信]

それが正しい情報ならば、社会にとって善いことも悪いことも書く必要があります。そして、間違った情報ならばそれがどんなに素晴らしいことでも削除されます。>言わんとすることは分かりますが杓子定規と言うニュアンスに取れます。議論の末に書くべきでないと判断されればその意見が間違い出なかったとしても削除対象になることはありますし、間違いであってもそれを『間違い』として掲載する必要性の出ることがひょっとしたらあるかもしれません。
両論併記は大事であると思いますが、時と場合によっては必ずしも中立でない書き方を求められる場合があります。Wikipedia:中立的な観点を読んでいると何となく感じると思いますよ。柔軟性を持てというか、柔軟性がないと思わせるような書き方は避けるべき。--IRUMA [ 会話 履歴 ] 2007年6月19日 (火) 08:00 (UTC)[返信]
どうも。えーと、「間違いであってもそれを『間違い』として掲載する」ことは正しい情報ですよね。結果として中立的でない書き方となるのは仕方がありませんが、最初から目的として中立でない書き方をするのには反対します。指針としてのルールを言っているのですから杓子定規なほうがいいのではないでしょうか。Ruleを決めるのが定規(Ruler)の役目です:)
あと、こういう個人的な編集方針の指摘は会話ページでお願いします。ありがとう。--DoWhile 2007年7月6日 (金) 08:50 (UTC)[返信]

キー局#東京一極集中報道については、記事の重複を避ける意味合いから、この記事での記述は簡略にとどめ、「1.東京一極集中に移動する2.東京一極集中 (放送局)(名称は仮)を作って移動する。」のどちらかにするのがよいと思います。「東京一極集中」と「マスコミに関する問題点」の両方に属するので、最終的には2.の独立の項目にするのがよいと思いますが、さしあたっては1.で東京一極集中#メディアとの一本化を図るのがよいと思います。Penpen 2007年6月23日 (土) 02:36 (UTC)[返信]

日本のテレビにおける問題点という項目を作ったら、メディア問題に属するいくつかの記事の文章が転記でき、一本化しやすいと思います。--たぬき 2007年6月25日 (月) 06:53 (UTC)[返信]
議論が終わっていないのに、ばっさり切るとはどういうことでしょうか?今後は他の記事(東京一極集中など)へ移動するとか、ウィキプロジェクト:メディア問題作成を依頼している現状であるため、安易な削除、それもノートへの記述がないことは納得できません。--たぬき 2007年7月6日 (金) 03:07 (UTC)[返信]

お久しぶりです。さて削除した件ですが、私の2007年5月23日 (水) 13:57 (UTC)の書き込みのあと、明確な反対意見は出なかったように思います。ちゃんと「批判」意見の見出しも作って両論併記にしていますしね(まあ、ソース付きのものがあれしかみつけられなかったので分量は少ないですが)。「独自研究」タグはもう二ヶ月も前から張られていたのに、ソースがまったく出ませんでしたので削除しました。それは別にいつ誰がどこでやっても構わないことです。私は専門書を読み、それに基づいて書いています。--DoWhile 2007年7月6日 (金) 08:50 (UTC)[返信]

コメント依頼Wikipedia:ウィキプロジェクト メディア問題が立ち上げられている現状が解決していません。確かに、プロジェクトの依頼が遅かったこともあります。しかし「独自研究」がメディア問題の記事の多くにべたべた一方的に張られていた現状もあります。それを不安視してプロジェクトの必要性を考えていたところです。どうしても不満でしたら、プロジェクトへの参加はいかがですか?--たぬき 2007年7月6日 (金) 09:11 (UTC)[返信]
コメント依頼からひと月以上、最後のコメントから既に二週間近く経ってますよね。私は「両論併記で編集します」と書いていて、それに反対する意見もありません。それからそのウィキプロジェクトの立ち上げと「典拠のない記事の削除」とはなんの関係もありません。これはメディアだろうが歴史上の人物伝だろうがウィキペディアではなんでもそうです。「独自研究」がべたべた張られているのが嫌ならどうして典拠を書いて消さないのでしょう?理解しかねます。正直、メディア問題についてはあまり興味ありませんし、大きな問題があるとも思えません(ただ、参考文献の本によるとローカル局には酷いところもあるみたいですが)。しかし、ソースのない記述でウィキペディアの信頼性が損ねられるのは見ていられません。
私は読んでいないので書けませんが、池田信夫『電波利権』とかいうメディア問題をあつかった本があるようなのでそれを参考にしてはどうでしょうか。「問題点」の項目が現状のままだと、たとえ東京一局集中に移動したとしても、やはり削除せざるを得ません。よろしくお願いします。--DoWhile 2007年7月6日 (金) 09:38 (UTC)[返信]
私だけに処理を求めても困ります。ただ、「ソースが不十分な記事をどうするか」についてスタイルを整えるのもプロジェクトの必要性のひとつです。しかし放送内容などは出演者の発言が一番のソースであることは重要です。そのためプロジェクトの参加者が多くないと困りますが、参加者がいないという問題があります。メディアの本自体はいくつかありますが、どこでも存在するわけではありません。一応各地の図書館には行っていますが、不十分です。まして、マスコミ批判の本の存在をマスコミが取り上げないので存在すら知りませんでした。DoWhileさんは興味がないといいながら削除に必死なのが気になりますが?--たぬき 2007年7月6日 (金) 10:03 (UTC)[返信]

ウィキペディアの記事はみんなのものです。全ての利用者には編集する権利があります(ルールさえ守れば)。私はUser:たぬきさんだけではなく、ここを見ている全ての人に対して書いているのです。ここに書き込んでくださっているUser:たぬきさんがソースを出さないのであれば、誰もださない可能性が高いというだけのことです。 もしも典拠があるのなら問題点を載せることに反対はしません。図書館に行けば必ず何冊かはあるはずです。それを書いてください。 また、プロジェクトの意義を読んでください。「どのようなフォーマット(書式)で整形され、どのように説明されるとよいかなどを検討するため」のものです。「ソースが不十分」で検証できない記事は削除されます。これはウィキペディアの公式方針です。--DoWhile 2007年7月6日 (金) 10:29 (UTC)[返信]

一番最初に出てきた「東京一極集中に移動すべき」はどこにいったのでしょうか?移動でなく一方的な削除に見えますが。マスコミの不祥事を書くと不都合なのですか?--たぬき 2007年8月3日 (金) 03:28 (UTC)[返信]
先にDoWhileさんが述べておられる通り、典拠を、独自の研究ではないことを示さない限り、どの記事にも記述できないでしょう。一部転記などの話はその後です。別にマスコミの暗部を暴かれると困るとかそういう話ではなく、独自研究にならないよう、また中立性に気をつけて記述すれば、基本的にどのようなものでも歓迎されるはずです。--meekcharat 2007年8月3日 (金) 04:17 (UTC)[返信]

テンプレート「未検証」「出典の明記」「独自研究」の使い分け

[編集]

テンプレート「未検証」「出典の明記」「独自研究」の使い分けについて意見のすりあわせを行い、ある程度の統一見解を作りたいと思います。

ご意見をお持ちの方はTemplate‐ノート:Unreferenced/テンプレート「未検証」「出典の明記」「独自研究」の使い分けまで。 Penpen 2007年6月23日 (土) 00:53 (UTC)[返信]

「ウィキプロジェクト メディア問題」作成案

[編集]

ウィキプロジェクト メディア問題の作成が必要と思われますので、協力して頂けるひとがいらっしゃればよろしくお願いします。特にこの記事などはプロジェクトの存在によって整ったものになるかもしれません。プロジェクトの作成に詳しくないのですが、皆様ご協力願います。井戸端(告知)に記載してあります。--たぬき 2007年7月3日 (火) 14:36 (UTC)[返信]

Wikipedia:ウィキプロジェクトもお読みください。Wikipedia:ウィキプロジェクト メディア問題の立ち上げを要望しています。--たぬき 2007年7月6日 (金) 10:07 (UTC)[返信]

言語間リンクの削除

[編集]

せっかく翻訳してもらって悪いのですが、海外ネットワークの記述と言語間リンク削除しました。様々な参考文献にあたってみましたが、キー局とは日本における独自の放送用語であり他言語で概念とは存在しません。海外のネットワークについてはネットワーク (放送)などに記述してください。--DoWhile 2007年7月4日 (水) 13:50 (UTC)[返信]

王シュレット事件

[編集]

日本のキー局システムの大きな問題といえると思いますが?フジテレビの番組でプロ野球監督を侮辱する放送があり、しかも地域密着球団であったため地元のローカル局であるテレビ西日本も連帯責任のように糾弾され、ネットワークとしてフジ系が批判されたというのは事実としか言えず、その後のテレビ西日本の活動に影響が出たことは十分すぎるくらい報道されていたことですが?テレビ西日本がフジテレビを批判できないことは事実でしょう。しかも視聴者にはフジテレビとテレビ西日本どちらに責任があるか不明であるのがキー局システムだと思いますが?--たぬき 2007年8月3日 (金) 03:28 (UTC)[返信]

一部転記

[編集]

2007年7月7日(土)09:22の版を東京一極集中に転記しました。--たぬき 2007年9月14日 (金) 00:05 (UTC)[返信]

在京キー局記事の分割提案

[編集]

現在、日本テレビ放送網テレビ朝日TBSテレビテレビ東京フジテレビジョンの以上5つの項目で、「アナウンサー」と「不祥事」の節の分割提案をしております。先日、ノート:テレビ東京にて議論先を集約した方が良いとのご提案を受けたので、それに伴い、以降はこちらで分割の賛否などを議論していきたいと思います。

提案事由は記事の過剰な加筆に伴うためです。「アナウンサー」の節は朝日放送のアナウンサー一覧という項目が存在するので、それに倣って。また、「不祥事」の節も民放キー局という社会的影響力を考慮して、単独で立項する必要性はあるかと思います。提案中の記事名についても適当なものが他にあれば併せてご提案下さい。--閏年歌会話2012年4月12日 (木) 09:25 (UTC)[返信]

念のため、上記5記事の提案事由を各記事のノートに述べたのと同様、再度こちらでも述べて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。--Don-hide会話2012年4月12日 (木) 09:11 (UTC)[返信]
賛成 保留 5つのキー局の記事全てに関し、アナウンサーの分割について賛成します。なお、不祥事に関しては現時点で反対寄りの保留といたします。--Don-hide会話2012年4月12日 (木) 11:44 (UTC)[返信]
賛成 反対 アナウンサーの分割についてのみ賛成です。不祥事に関しては反対です。例えば、著名な個人が多くの不祥事を起こしている場合、不祥事のみを分割して「○○○○(個人名)の不祥事」という記事ができるかと考えたとき、私見では違和感がありました。同じ考えで、個人と法人は違うものの、法人の場合も「××××(法人名)の不祥事」という記事をわざわざ分割することに抵抗感があったので、反対票を投じさせていただきます。また、記事量が問題の分割ならば、「テレビ事業法人」から「テレビサービス事業」の記事の分割する(鉄道会社(法人)の記事と鉄道路線(鉄道事業)の記事が別記事になっていることをイメージしてくださるとわかりやすい)くらい大胆に行ったほうがいいと思います。こうすれば、テレビ番組上での不祥事は、当然、分割された子記事のほうに記載することになり、親記事の減量にも繋がりますし。--The ring and me会話2012年4月13日 (金) 15:40 (UTC)[返信]
コメント 提案から1か月が経過しますので、そろそろ結論を出さないといけませんね。まず、「アナウンサー」の分割については反対意見が出なかったので、分割を行います。「不祥事」については反対寄りの保留が1、反対が1だったので、今回は見送りと致しましょう。--閏年歌会話2012年5月3日 (木) 08:26 (UTC)[返信]

チェック アナウンサーのみ合意が得られたので、分割を行いました。--閏年歌会話2012年5月4日 (金) 04:40 (UTC)[返信]

キー局記事における「現在のゴールデンタイム・プライムタイム編成」について

[編集]

現在、日本テレビ放送網TBSテレビフジテレビジョンテレビ朝日テレビ東京の以上5つの項目で、月曜始まりと記載されていますが、カレンダーの多くが日曜始まりとなっているため、日曜始まりに変更したらどうでしょうか。今週の日曜日予定などの言葉を聞くだけで1週間が日曜始まりか、月曜始まりかが分かりにくくなってしまっています。週始めの変更にご協力をお願いします。--Wikisunsun 2014年1月27日 (月) 10:34 (UTC)[返信]

  • 反対 放送業界(編成)における慣習は、おおむね月曜始まり→日曜深夜(暦の上では月曜の未明)終わりですので、現状の記法が適切と思料します。--Si-take.会話) 2014年1月27日 (月) 11:22 (UTC) - 意見を明確化。(雑談の類かと思ったら、結論を得ないまま実際にそうした編集も行っているようなので、賛否表明の体とする。)--Si-take.会話2014年1月27日 (月) 11:52 (UTC)[返信]
  • 反対 ビデオリサーチの視聴率測定の「週間」であっても、月曜始まりとしているため、現行通りでよいと思います。--Don-hide会話2014年1月27日 (月) 11:25 (UTC)[返信]
  • 報告 提案者は議論中にも関わらず、テレビ朝日ノート / 履歴 / ログ / リンク元にて、合意を得ない部分の強行編集に及んでいます。結論が出て、合意を得てから編集すべきでしょう。合意を得ない編集を行わないようにしてください。再度このような編集強行に及んだ場合には、管理者伝言板に通報し、投稿ブロック依頼を検討したり、キー局記事のうち議論中に強行編集に及んだものについて保護依頼提出も検討せざるを得なくなります。ご注意ください。--Don-hide会話2014年1月27日 (月) 14:54 (UTC)[返信]
  • 反対 ビデオリサーチに加え、各テレビ局の公式の番組表でも月曜が始まりとなっています。現状のままが妥当だと考えます。--メディア王会話2014年1月27日 (月) 17:35 (UTC)[返信]
コメント 確かに各テレビ局の公式の番組表でも月曜始まりとなっていますが、各テレビ局の公式の番組表の週始めも月曜始まりではなく、日曜始まりに変更するためにご意見を書いています。やはり、カレンダーの多くは日曜始まりで、日曜に放送された番組が6日以内の時差ネットで放送されている番組(所さんの目がテン!福島県での放送、ポケモンゲット☆TV愛媛県での放送、BS-TBSでのTHE世界遺産など)は、同じ週に放送されていることになりますし、番組も日曜始まりで、土曜深夜(暦の上では日曜の未明)終わりですので、現代を日曜始まりに変更したほうが分かりやすくなると思います。引き続きご協力をお願いいたします。--Wikisunsun会話2014年2月16日 (日) 11:39 (UTC)[返信]
  • 反対 「各テレビ局の公式の番組表の週始めも月曜始まりではなく、日曜始まりに変更する」とおっしゃいますが、それは非現実的ですし、ここに書くことではありません。また、「日曜に放送された番組が6日以内の時差ネットで放送されている番組は、同じ週に放送されていることになります」とのことですが、それの何がいけないのか客観的理由に欠けています。--メディア王会話2014年2月16日 (日) 23:43 (UTC)[返信]

提案 3か月弱に渡り、提案者以外には反対意見しかないため、本提案は反対多数により終了としたいと思いますが、いかがでしょうか?--Don-hide会話2014年4月10日 (木) 04:44 (UTC)[返信]

  • 報告 本提案はまだ終了するべきではないと思います。月曜始まりだと、はやり1週間が日曜始まりか、月曜始まりかが分かりにくくなり、平日に今週の日曜日予定などを聞くだけで今でも腹が立っています。カレンダー通りの日曜始まりの方が分かりやすいのではないかと思います。引き続きご協力をよろしくお願いします。--Wikisunsun会話2014年4月15日 (火) 08:43 (UTC)[返信]
    • コメント Wikisunsunさん、個人的感情(『平日に今週の日曜日予定などを聞くだけで今でも腹が立っています』『日曜始まりの方が分かりやすいのではないかと思います』等)にもとづいて、Wikipediaの記述を変更すべしというお考えが受容されることは絶対に無いですから、現時点では議論を取り下げてください。 放送業界におけるありようそのものについてのご意見でしたら、まずは放送行政を所管するする官公庁やマスコミ各社に意見を述べるか、言論に訴えてはどうですか?(結果的に放送業界の編成の習慣が「月曜日曜始まり」に変更され、それが大勢において認められる状態(検証可能性を満たすソースによって確認できる状態)になって初めて、Wikipediaの記述も追従することが可能になろうかと思います。)--Si-take.会話) 2014年4月20日 (日) 06:29 (UTC) - 記述修正。--Si-take.会話2014年4月20日 (日) 12:11 (UTC)[返信]
    • コメント 反対意見しかなく、優位な反論がなく、個人的感情のみに終始している現状では、これ以上議論継続したとしても、反対意見が賛成に覆ることはまず無いでしょう。そのため、一旦議論取り下げとすべきでしょう。今回のケースでは議論継続は正直無駄であるといわざるを得ません。無論将来日曜始まりが放送業界で一般的になるようならば、再提起を妨げるものではありません。--Don-hide会話2014年4月20日 (日) 10:41 (UTC)[返信]

終了 長らくコメントがつかず、合意が得られていないと判断できるためです。--Don-hide会話2014年7月20日 (日) 05:32 (UTC)[返信]

報告 提案者氏による、上記に関連した問題行動を発見いたしましたので、報告いたします。提案者氏の会話ページにも同時に告知いたしますが、本議論に関係していることから、こちらにも記録として残します。

提案者氏は当方が気づかないうちに、WP:SPEEDに反する形で、上記のキー局記事に関連した個別の番組記事や放送局記事に対して、上記と同種のこと(月曜始まりで記載されているものを、いつの間にか日曜始まりに修正する行為)を実行しておられました。提案者氏には、そうした記述にされた箇所全てについて、速やかに(可能であれば1週間以内)ご自身で修正前の体裁(月曜始まりの記載)に戻すよう要請いたしました。

上記の件で当方でざっと確認できたのは以下の記事です。

なお、今後も同種の編集行為を繰り返すならば、投稿ブロックの対象になりかねないと警告し、合理的な理由(本節での議論内容を踏まえ、より正当性のある、新しい観点での新提案が必要です。)をもってPJ:PROGRAMに発議するよう要請いたしました。キー局記事のみならず、PJが管轄する放送番組全般にわたってそのような行為がなされたためです。--Don-hide会話2014年7月20日 (日) 05:32 (UTC)[返信]

追記)上記の件で提案者氏は対話を無視し、このような強行編集を行われたため、氏に対する投稿ブロックを依頼すべく、管理者伝言板に通報いたしました。--Don-hide会話2014年7月21日 (月) 12:15 (UTC)[返信]